いよいよ2021年も残りわずかとなりました。
今年も新型コロナウイルスが流行する中、コロナ以外の話題も含めて様々な出来事がありましたが、
その中から開店・閉店・バス・鉄道関連で反響の大きかった記事や話題を中心に振り返っていき、
月毎にピックアップしていきます(※当サイト初公開の写真も含みます)
2021年1月
-その他-2021.1.1(金) – 「相模原協同病院」移転開院
橋本駅南口の総合病院「相模原協同病院」が、病院機能拡充などを目的に、
現病院から約1.5kmほど離れた橋本台4丁目の新病院に移転開院となりました。
1月4日(月)から外来も開始されたのに伴い、病院内ロータリーに路線バスが乗り入れ、
相模原市内初となる連節バス(ツインライナー)が運行開始となりました。
-閉 店-2021.1.10(日) – 「ポプラ町田駅前店」閉店
広島発祥のコンビニチェーン「ポプラ」が「ローソン・ポプラ」への店舗転換に伴って閉店し、
町田市内最後の「ポプラ」屋号店舗が消滅となりました(ローソン・ポプラは同年3月18日オープン)
-その他-2021.1.16(土) – 「神奈川中央交通東 大和営業所」大幅減便・一部路線廃止
町田市内で運行されている「神奈川中央交通東 大和営業所」のバス路線では、
利用者減少と運転手不足などからダイヤ改正を実施し、町田市南地区の路線が
大幅減便されたほか、町田BC発着の昭和薬科大学路線(町93・町94)が廃止されました。
-閉 店-2021.1.22(金) – 「横浜銀行 町田支店」移転に伴い、町田マルイ横から撤退
町田駅前・町田マルイと同じ「町田セブンビル」内に長らく入居している
有人店舗「横浜銀行 町田支店」が森野1丁目の新店舗への移転に伴い、
町田セブンビルから撤退しました(新支店は1/25業務開始)
-閉 店-2021.1.27(水) – 牛丼店「松屋 町田東口店」閉店
2001年にオープン以降、長らく小田急町田駅東口で営業を続けてきた
牛丼チェーン「松屋 町田東口店」が20年の歴史に幕を閉じて閉店し、
町田駅前ではターミナルロードの「松屋 町田店」が存続となりました。
-閉 店-2021.2.1(月) – 「久美堂 小田急店」閉店
小田急百貨店町田店開業時から入居してきた地元書店「久美堂 小田急店」が
45年の歴史に幕を閉じて閉店しました。前月には地元文具店「文具のなかじま」も閉店した為、
小田急8階に広い空き区画が発生したものの、店舗跡には2021年4月に「紀伊國屋書店」が出店しています。
-閉 店-2021.2.14(日) – 画材・文具店「世界堂 相模大野店」閉店
-閉 店-2021.2.21(日) – 画材・文具店「世界堂 町田店」閉店
相模大野駅北口の「世界堂 相模大野店」と町田駅前の「世界堂 町田店」が
町田マルイへの店舗統合・移転に伴って閉店し、相模大野からは撤退となりました
(※町田マルイ店は2021年3月4日オープン)
-その他-2021.2.24(水) – 旧相模原協同病院を「新型コロナ患者専用病院」として活用
2021年1月に橋本台への全面移転で閉鎖された橋本駅南口「相模原協同病院(旧病棟)」では
国内における新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、同感染症対策の医療提供体制の確保を目的に、
中等症患者用の「新型コロナ患者専用病院」が開設され、市内では旧北里大学東病院に続き2例目となります。
-閉 店-2021.2.28(日) – スパ&ホテル「JNファミリー」閉店(相模原駅前)
JR相模原駅近くの「JNファミリー」が施設の老朽化やコロナによる利用者減少などで
1983年11月のオープンから約37年の歴史に幕を閉じて閉館となりました。
建物はその後解体が進められています。
2021年3月
-その他-2021.3.13(土) – 首都圏各鉄道事業者「ダイヤ改正」
首都圏の各鉄道事業者が新型コロナの影響による利用者減少で
ダイヤ改正を実施し、改正後は終電の繰り上げなどが行われました。
-閉 店-2021.3.20(土) – シューズショップ「ASBee町田店」閉店
イオングループの株式会社ジーフットが手掛ける大手靴店「ASBee(アスビー)」が閉店し、
町田市内から撤退となりました(近隣店舗はイオン相模原店)
-閉 店-2021.3.21(日) – 老舗ジーンズショップ「マルカワ本店」閉店
小田急町田駅前で半世紀近く営業してきた地元発祥の老舗ジーンズショップ「マルカワ本店」が閉店し、
駅前一等地のシンボル的存在だった店舗の閉店だけにインターネット上でも衝撃が走りました。
その後、同ビルには2021年12月にPCショップ「パソコン工房」がオープンしています。
-その他-2021.4.1(木) – 京王電鉄バスグループ「法政大学線」「東京家政学院線」路線再編・ダイヤ改正
-その他-2021.4.1(木) – 神奈川中央交通グループ「法政大学線」路線再編・ダイヤ改正・連節バス導入
2021年4月の新学期開始にあわせて、京王電鉄バスグループと神奈川中央交通グループでは
町田市相原町の西部にある「法政大学 多摩キャンパス」を結ぶ路線などで路線再編等を実施し、
神奈川中央交通東では町田市内2例目となる連節バス「ツインライナー」を導入しました。
その後同年7月には京王電鉄バスグループも「法政大学線」に連節バスを導入しています。
-その他-2021.4.2(金) – 神奈川中央交通グループ「バス利用特典サービス(バス特)」終了
路線バスで交通系ICカード「PASMO」もしくは「Suica」の利用に応じてサービスを適用していたバス特が
2021年春にかけて導入事業者で相次いで廃止の動きが広がり、町田市内でも小田急バスが3月末で、
神奈中バスが4月2日(金)で、京王バスが4月4日(日)でそれぞれ終了となりました。
-行 事-2021.4.6(火) – 「町田署・神奈川県警合同イベント」声優・鬼頭明里さんが一日署長就任
南町田グランベリーパーク駅前の商業施設「グランベリーパーク」内で行われた
「子どもを交通事故から守ろう!警視庁町田警察署・神奈川県警察合同交通安全キャンペーン」で
人気女性声優の鬼頭明里さんが一日署長に就任し、当日は多くのファンなどで会場が盛り上がりました。
© Tone Koken,hiro/ベアモータース
-その他-2021.4.7(水) – テレビアニメ「スーパーカブ」放送開始
町田市在住の作家トネ・コーケンさんによるライトノベル「スーパーカブ」がテレビアニメ化され、
TOKYO MXなどの放送局で2021年6月まで放送されました。原作では山梨県北杜市のほか、
作者が住む東京都町田市もその後の舞台として描かれています。
-その他-2021.4.24(土) – 連節バス「ツインライナー」町田の新型車両(ま205)が運行開始
2021年3月に、ネオプラン製セントロライナー(ま205)の置き換え用に導入された
メルセデス・ベンツ製新車「シターロG C2(ま205)」が納車から1ヶ月程が経過して運用が始まり、
初日は「町13(町田バスセンター~山崎団地センター)」の土曜6往復で営業運転を行いました。
町田営業所(野津田車庫)では旧型車を含めて全5台体制で運用されるツインライナーですが、
その後、一時運用から外れたものの、同年8月ごろから復帰して再び運用に入りだし、
現在では臨時便「直行・町田バスセンター~野津田公園」にも入るようになりました。
-開 店-2021.4.27(火) – 民間PCR検査センター「町田PCRステーション」オープン
FC町田ゼルビアのオフィシャルクラブパートナーでもある「株式会社町田予防衛生研究所」が運営する
民間PCR検査センターが小田急町田駅前にオープンし、コロナ禍を象徴するテナントの入居となりました。
(※2021年11月に別の場所へ移転しました)
2021年5月
-その他-2021.5.16(日) – 「町田GIONスタジアム」バックスタンド使用開始
町田市立野津田公園の「町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)」では、
座席数を1.5倍に増設する観客席増設工事が2019年から進められていましたが、
ホームゲーム「FC町田ゼルビアvsアルビレックス新潟」の試合から使用を開始しました。
-その他-2021.5.17(月) – 町田市の「新型コロナワクチン接種」65歳以上の予約開始
町田市では、65歳以上の高齢者約11万人を対象にワクチン接種の予約が始まり、
その後段階的に予約対象年齢を引き下げ、市民への接種が進められました。
-その他-2021.5.22(土) – 「町田市玉川学園コミュニティセンター」開所(施設建替)
2019年3月から施設建て替えが行われていた公共施設「玉川学園コミュニティセンター」では
建替工事完了に伴って新センターが開所し、その後同年11月には北口駅舎とセンターを結ぶ
歩行者デッキ「玉川学園駅前デッキ」も開通しています。
-その他-2021.5.29(土) – 国際自転車ロードレース「2021ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」開催
国内最大規模かつ唯一の都府県を跨ぐステージレース(日本版ツール・ド・フランス)として
UCI(国際自転車競技連合)公認レースの一つとなっている自転車ロードレース大会が
今年は東京2020オリンピックのレガシーとして相模原市内で初開催されました。
-行 事-2021.6.1(火) – 「ZARD坂井泉水 心に響くことば展」開催
町田市民文学館開館15周年と、ZARDデビュー30周年に合わせ、
町田市内で生前を過ごしたZARD・坂井泉水さんの歌詞に焦点をあてた
事前予約制の有料展覧会で、2021年7月11日(日)まで開催されました。
-開 店-2021.6.18(金) – 「とらのあな出張所 in TSUTAYA西友町田店」期間限定オープン
町田駅前のTSUTAYA西友町田店内に、同人誌・アニメショップ「とらのあな出張所」が出店し、
2021年9月17日(金)まで約3ヶ月に渡って営業を行いました。とらのあなは2020年8月に
町田駅前から撤退した為、これが約1年ぶりの店舗復活となりました。
-閉 店-2021.6.27(日) – 「不二家レストラン北里病院前店」閉店
相模原市南区にある株式会社不二家フードサービスのファミリーレストラン「不二家レストラン」の
北里病院前店・千葉幕張店・栃木店・南塚口店(兵庫県)の計4店舗が同時閉店しました。
2021年7月
-その他-2021.7.1(木) – 京王電鉄バスグループ「めじろ台駅~法政大学」で連節バス運行開始
2021年3月に「京王電鉄バス八王子営業所」と「京王バス高尾営業所」が初導入した
国産連節バス「日野・ブルーリボンハイブリッド連節バス(各営業所1台ずつ計2台)」を使い、
連節バスによる「めじろ台駅~法政大学」での急行運行が開始されました(既存バスも併用)
町田市内の連節バス乗り入れ路線としては常設3路線目で、国産車は初投入となります。
-その他-2021.7.2(金) – 木曽交番前の「大和ストアー」解体始まる
焼肉いくどんなどが入居していた木曽の老舗商業施設で、隣接マンションとともに解体が始まり、
同年10月までに更地化されました(現在は地元不動産会社管理)
-閉 店-2021.7.3(土) – 老舗カフェ「コーヒーハウス・シャノアール町田店」閉店
小田急町田駅西口の商業ビル「町田パリオ」が開業した当初から営業を続けてきた
老舗喫茶「シャノアール」が46年の歴史に幕を閉じて閉店しました。
-行 事-2021.7.18(日) – 2021明治安田生命J2リーグ「FC町田ゼルビア vs SC相模原」試合開催
相模原市などに本拠地とする「SC相模原」の2021年シーズンJ2昇格に伴い、
同じくJ2所属の「FC町田ゼルビア」との隣町同士による試合が6年ぶりに実現しました。
同年5月に相模原ギオンスタジアムで行われたビジター試合では引き分けとなったものの、
町田GIONスタジアムでのホーム試合は「1-0」でFC町田ゼルビアが勝利を収めていましたが、
2022年シーズンはSC相模原のJ3降格に伴い、町田vs相模原の試合は実現できなくなります。
-開 店-2021.7.21(水) – 「ぎょうざの満洲 町田パリオ店」オープン
埼玉県発祥の餃子・中華料理店「ぎょうざの満洲」が町田駅前に初上陸を果たし、
同社の100号店ということもあり、オープン直後はテレビなどでニュースになるほど話題になりました。
その後同年12月には神奈川県にも進出し、1号店として相模原市の橋本駅前に出店しています。
-行 事-2020.7.24(土)・25(日) – 2020東京オリンピック競技大会「自転車競技ロードレース」開催
2021年夏に開幕が延期された「2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会」の
実施競技となっていた「自転車競技ロードレース(1日目は男子、2日目は女子)」では、
都立武蔵野の森公園(東京都調布市・三鷹市)~富士スピードウェイ(静岡県小山町)間で
競技コースとなり、途中では公道を通行止めにして選手たちが町田市と相模原市を通過しました(当日の動画)
-その他-2021.8.上旬 – 町田餃子商店「餃子自動販売機」導入
町田木曽団地名店街の餃子専門店「町田餃子商店」が新たに「冷凍餃子自販機」を導入し、
これまでは店頭やネットで販売していましたが、今回自販機の導入で店頭で24時間購入可能となりました。
-その他-2021.8.7(土) – 「東京メトロ半蔵門線18000系」営業運転開始
東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」が営業運転を開始し、
乗り入れ先の東急田園都市線などでも運用に入り、半蔵門線では今後、
既存車両「8000系」を順次置き換える計画です。
-閉 店-2021.8.29(日) – 「富士そば 原町田店」閉店
JR町田駅前の町田東急ツインズイースト裏手で営業してきた蕎麦店「富士そば」が閉店し、
町田駅前の店舗は小田急線側・POPビル内の「富士そば 町田店」のみとなりました。
なお、店舗跡にはラーメン店「天下一品」が同年12月にオープンしています。
-閉 店-2021.8.31(火) – 「ホテルラポール千寿閣」と「町田ボウリングセンター」閉館
JR町田駅南口で長らく営業してきた千寿産業の「ホテルラポール千寿閣」と
老舗ボウリング場「町田ボウリングセンター」の両施設が閉館しました。
2021年9月
-その他-2021.9.1(水) – 「オリンピアビル」解体開始
JR町田駅ターミナル口そば・文学館通り沿いの老舗雑居ビル「オリンピアビル(1968年竣工)」が
ビル建て替えに伴うテナント退去が完了し、既存ビルの解体が開始され、更地化されました。
今後2022年1月からビル新築工事に着手予定で、2022年8月に完成予定で、
完成後に「セブンイレブン」の再出店も計画されています。
-閉 店-2021.9.5(日) – スーパー三和 子供の国店「直営ディスカウント売場」閉店
東急こどもの国線 こどもの国駅前のスーパー「三和 子供の国店」の2階で営業していた
「直営ディスカウント売場」が閉店し、25年の歴史に幕を閉じました(1階の食料品は存続)
なお、店舗跡には2021年10月20日(水)にホームセンター「コーナン」がオープンしています。
-その他-2021.9.6(月) – 「京王電鉄バスグループ」一部路線で運賃値上げ
コロナ禍で利用者数の大幅減少により、非常に厳しい収支状況となっていることから
京王電鉄バスグループでは一部路線で運賃値上げを実施する業界でも異例の対応が取られ、
町田市内運行路線でも法政大学線や日大三高線が10~20円程度の値上げが行われました。
-開 店-2021.9.13(月) – ハンバーグレストラン「びっくりドンキー町田旭町店」オープン
2020年7月31日(金)をもって閉店した和食レストラン「とんでん 町田旭町店」跡に
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」がオープンし、町田市内への出店は約20年ぶりとなりました。
-その他-2021.9.24(金) – 国内最古の「鶴11・深夜バス 鶴川駅~鶴川団地」廃止
-その他-2021.9.27(月) – 「神奈川中央交通 町田営業所」ダイヤ改正
町田市内で運行されている「神奈川中央交通東 大和営業所」のバス路線では、
利用者減少と運転手不足などからダイヤ改正を実施し、深夜バスなどが削減され、
国内最古の「鶴11・深夜バス 鶴川駅~鶴川団地」も廃止となりました。
-閉 店-2021.9.30(木) – 「ダッキーダックカフェ 町田ジョルナ店」閉店
町田ジョルナ1階で1999年から営業してきた老舗カフェ「ダッキーダックカフェ」が閉店し、
約22年の歴史に幕を閉じました。なお、店舗跡には「バーガーキング」が2021年12月にオープンしました。
-開 店-2021.10.8(金) – 「超純水採麺 天国屋」移転オープン(南町田グランベリーパーク駅前)
町田市金森4丁目で営業していた人気ラーメン店「超純水採麺 天国屋」が
約8ヶ月の移転期間を経て、南町田グランベリーパーク駅前に移転オープンしました。
-開 店-2021.10.14(木) – 「やっぱりステーキ 町田駅中央口店」オープン
2015年に誕生した沖縄発祥のステーキレストラン「やっぱりステーキ」が
町田市内に初上陸を果たしました(町田駅前・原町田大通り沿い)
-閉 店-2021.10.19(火) – JR古淵駅・JR成瀬駅「みどりの窓口」営業終了
JR東日本のは窓口業務の見直しにより、JR横浜線の古淵駅と成瀬駅で「みどりの窓口」が営業終了し、
沿線では八王子みなみ野や菊名など、他の駅でも廃止が進められました。
-その他-2021.10.25(月) – 「町田市バイオエネルギーセンター」業務開始
町田リサイクル文化センターの施設老朽化に伴う建て替えで建設された市の新たなゴミ処理施設が
2021年10月25日(月)から業務を開始し、性能試験を経て2022年1月から本稼働開始予定です。
-開 店-2021年10月26日(火) – 「ミスタードーナツ 南町田グランベリーパークショップ」オープン
町田市内では約14年ぶりの新店舗誕生となるドーナッツ店「ミスタードーナツ」が
グランベリーパーク内にオープンし、市内初のフードコート型店舗となりました。
-その他-2021.10.28(木) – 「玉川学園前駅デッキ」開通
玉川学園前駅北口駅舎と玉川学園コミュニティセンター前を結ぶ歩行者連絡橋が
工事の遅れから当初予定より2ヶ月遅れて開通し、同年12月には取付階段も開通しました。
-閉 店-2021.10.31(日) – 会員制業務用スーパー「メトロ多摩境店」閉店
日本で10店舗を展開していたドイツ発祥の会員制業務用スーパー「メトロ」が
日本国内から事業撤退するのに伴って全店閉店しました。
2021年11月
-その他-2021.11.1(月) – 「新500円硬貨」発行開始
日本国内では2000年8月の「2代目・500円硬貨」発行以来、
約21年ぶりとなる「新500円硬貨」が日本銀行によって発行開始されましたが、
発行時点で路線バスの運賃箱は、多くの事業者で未対応の状況が話題となりました。
-その他-2021.11.1(月) – 「町田市民ホール」施設改修で長期休館
1978年(昭和53年)に開館した市の公営ホール「町田市民ホール」では
施設や設備の老朽化による施設改修工事で、2023年1月まで長期休館となります。
-その他-2021.11.18(木) – JR相模線新型車両「E131系500番台」営業運転開始
JR相模線では約30年ぶりの新型車両となる「E131系500番台」が営業運転を開始し、
2022年3月までに既存の「205系500番台」を順次置き換える計画です。
-その他-2021.11.26(金) – さがみ夢大通り「バス優先レーン」廃止
国道16号~JR相模原駅南口間で運用されている、さがみ夢大通りの「バス優先レーン」が
廃止されることが決定し、翌日のダイヤ改正より通過していた途中停留所に終日停車となります。
2021年12月
-開 店-2021.12.3(金) – 「ぎょうざの満洲 京王橋本駅店」オープン
埼玉県発祥の餃子・中華料理店「ぎょうざの満洲」が神奈川県内に初上陸を果たし、
その1号店として京王橋本駅高架下の「京王クラウン街橋本」内にオープンしました。
近隣では東京都町田市にも「ぎょうざの満洲 町田パリオ店」が今年7月にオープンしています。
-開 店-2021.12.8(水) – ラーメン店「天下一品 町田店」オープン
2021年8月に閉店した「富士そば 原町田店」跡に天下一品がオープンし、
これが町田市内初出店となりました。
-開 店-2021.12.11(土) – 「パソコン工房 町田店」オープン
2021年3月に閉店した老舗ジーンズショップ「マルカワ本店」跡に
大阪の電気街「日本橋」に本社を置くPCショップ「パソコン工房」がオープンし、
全4フロアの売場を有した町田市内最大規模のパソコンショップとなりました。
-開 店-2021.12.21(火) – 「バーガーキング 町田ジョルナ店」オープン
2021年9月に閉店した町田ジョルナ1階の「ダッキーダックカフェ」跡に、町田駅前2店舗目となる
ハンバーガーショップ「バーガーキング」がオープンし、これまでとは異なる店舗デザインを採用しています。
<最後に・・・>
本年も変わりゆく町田の街並みをご覧いただきまして、本当にありがとうございました。
今年もコロナ禍で厳しい状況の中、皆様のご支援によってサイトを継続して運営することができました。
2021年内の更新はこれで終了です。2022年は1月1日(祝)の元旦から更新を行います。
来年も当サイトを宜しくお願い申し上げます。それでは皆様、良いお年をお迎えください。
タイムリーで
有益で
興味深い
来年もよろしく!
吉野家は複数店有るのに対し、松屋が1店舗は寂しいですね。
吉野家牛丼大盛り高くなったし。
アスビーは昔は良かったですが、イオン化されてから劣化が目立ちました。
ABCよりは革靴多かったですね。
マルカワは品揃えセンスが一昔古いのが厳しかった。
来年は感染が縮小して活気有る街になるといいですね。
管理人さん今年もお疲れ様でした。
超地元老舗と言える久美堂、マルカワ、千寿閣らの閉店がやはり寂しい
毎日更新楽しみに拝見しています!
今年もたくさんの有益な情報をありがとうございました。
年末になり開店情報も増えてきて、いよいよコロナ収束、町田も来年は完全復活と行くと良いですねw!
我がゼルビアは今年5位の好成績で終わりました。
記事にある通り来年相模原さんとの試合は出来ず残念ですが、
来年こそJ1目指しますので、町田市民の皆様是非応援に来てください📣
まぁまぁ強いんですよ!僕らの街のゼルビアは!
来年もかわ町管理人様、充実した記事楽しみにしております♪
Twitterの面白誘引ツイも楽しみにしてますw
いつも更新ありがとうございます。来年は今年よりも、平穏な運営と平和な町田市になるよう願いつつ、年末の挨拶とさせて頂きます。良いお年をお迎えください。
シャノアールと千寿閣の閉店が特に悲しかった
今年も一年、たくさんの情報を配信頂きありがとうございました。
マルカワや千寿閣など、いつまでもあるだろうと思っていた施設が続いて閉店となり、諸行無常を感じた一年となりました。
一方でコロナにもめげず街の活性化を図る取り組みも見られるようになり、新旧交代しながらも町田は町田であり続けるのかなと希望的観測をしてもいます。
来年も貴サイトを通じて町田とのつながりを保ちたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
いやぁ〜、一気に振り返ったわ。町田県民さんのおっしゃる通り、これぞザ・町田と思っていたお店の閉店は残念です。
でも、前進あるのみ。来年はより良い一年にしたいです〜。
管理人さん、今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。明日…、いや、来年も楽しい記事待ってます!でも少しは休んでね。\(^o^)/
今年は、1年延期のよるオリンピック東京大会 自転車レースは、糞コロナがなければ直に観にいっていたのに、自宅のパソコンでLIVE配信で視聴した。
でも、リアルタイムで観れたことだけでもいいのかな。
町田駅周辺のお店も閉店や開店の入れ替えが激しいとしでした。
早く、この糞コロナもいい加減なんとかしてくれないか。
お疲れ様でした、しょうがないですが閉店のニュースが多かったですね。
来年は明るい年にしたいですね。
管理人様
いつもタイムリーな情報ありがとうございます。いつも更新を楽しみにしています。来年もよろしくおねがいします!
町田に限らず慣れ親しんだ店の閉店が続く年でしたが、来年も新しい店との出会いがあります様に……
管理人さま、お疲れさまでした。
コロナ禍が2年に渡る中、残念なことも多かったですが、このサイトが救いでした。
良いお年を!
この1年(というかここ数年ですが・・・)、このサイトを通じて、
街の情報をたくさん教えて頂き、本当に有難うございました!
自分だけでは、これほどの情報を得ることは到底できません。
また、このサイトにはコメント欄もあるので、
情報だけではなく、街の人たちの多様な意見も同時に聴けるのが
とても有益だと思っております。
今後も、引き続き活発なサイト運営をお願いいたします。
管理人様
今年も1年間お疲れさまでした
住まう街の、良くも悪くも正に変わりゆく有益な生きた情報を日々提供して頂き
どうもありがとうございました
続くコロナ禍ですが
諸外国の報告や国内各大学での研究(まだ正式ではないにしても)から
”オミクロン株の出現・蔓延”こそが”コロナ収束への始まり”の福音足らんことを
願いつつ・・・・。