<追記>
店舗跡には、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」が出店予定です。
最新記事:https://kawariyuku-machida.com/article/42610.html
旧久美堂旭町店の内科・接骨院跡に「こんどう整形外科」開院へ。町田一中前から移転、
JR成瀬駅のすしおんど跡地に、和食レストラン「とんでん南成瀬店」3/10open!の続きです。
旧町田街道沿い・フードワン森野店そばにある
和食レストラン「とんでん 町田旭町店」が、2020年7月31日(金)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市旭町1-4-2)
1997年の出店から23年の歴史に幕。
<写真>102台分の広大な共同駐車場を有する「とんでん町田旭町店」
とんでんは、北海道と関東地区で店舗展開している和食レストラン(本社は札幌市)で、
町田旭町店は、すかいらーくの和食レストラン「藍屋 町田旭町店」跡に居抜き出店する形で
1997年にオープンし、約23年に渡って営業してきました。
2020年3月には開業23周年を迎えたことを記念して、記念キャンペーンも実施されましたが、
新型コロナでこの春の営業は厳しい状況が続き、最近では「出前館」や「UberEATS」と協力し、
デリバリーやテイクアウトにも力を入れていました。
<写真>近隣のライバル店として、長らく共存してきた「天狗 町田旭町店」
近隣には、同じく和食レストランの「天狗 町田旭町店」が、とんでん出店以前から存在し、
天狗は宴会などができる居酒屋寄りのお店として差別化を図り、長らく共存関係が続いていました。
今回の閉店で町田市内のとんでんは、JR成瀬駅近くに2015年3月オープンした「とんでん南成瀬店」のみとなり、
その他の近隣店舗は、相模原市中央区の「星が丘店」や大和市の「つきみ野店」などが最寄りとなります。
新型コロナで、町田市中心部のレストランが次々閉店に
ちなみに新型コロナウイルスの影響で、飲食業界は厳しい状況に立たされていますが、
町田市中心部である中町・森野・旭町界隈のロードサイド型レストランではここ最近、
客足減少による閉店が続いており、5月にはステーキレストラン「にくスタ町田旭町店」が、
今月には近隣の「いきなり!ステーキ町田森野店」も閉店しています。
この界隈には他にもロードサイド型の飲食店が多く存在しますが、
今後生き残りをかけて、各社様々な模索が続くことになりそうです。
(※黒船さん情報ありがとうございます)
とんでん時代が長くて、藍屋の頃を全く思い出せないという…
今日立看で確認したのですが、ここ最近の昼間は中を見ると確かに人は殆どいなかったように思えます。
南成瀬や星が丘が残るとはいえ、外食産業にとっては消費増税に加え、ウイルス禍で受難の時代を迎えたといってよいでしょう。まだまだこうした閉店が続いていくのでしょう。
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工!ここがなくなるの!?マジかよ〜
コロナ前は平日昼でも近所のおばさま方で賑わってたのに残念ですね
えーー‼
よく行っていたのにショック…
この前は待ちも出ていたし、ここは大丈夫かな?って思っていたけれど閉店とは…
何回か利用したことがあるが、まぁまぁなお店だったと思うので残念ですね。
今後は、お客はそこそこ入っていたのに撤退というケースも増えるかもしれませんね。
以下は想像で書くが、
コロナ自粛による赤字化をきっかけに、普段黒字のお店も例外なく厳しい査定が行われ、傷口がこれ以上大きくなる前に撤退の判断となったのではないかな。
居抜き物件で安く出店できたが、建物の築年数も行っているだろうし、今後の建て替えや設備更新、利用客の回復傾向・地域特性などを諸々シビアに査定して引き時と考えたのかも。
この界隈で飲食でチェーンで残るのは銚子丸と天狗くらいなんでしょうか すたみな太郎も閉店したし
旭町は車利用者でないとなかなかリピート来店出来ない、そういうマイナス点がありそう。
こんどう整形外科ができて患者さんがお店に流れるかなと思ってました。
とんでんのお客さんは年齢層が高かったですね。
以前は年金支給日になると銚子丸ととんでんは賑わってたように感じます。
高齢な方は相変わらず外出自粛だしお客さんが戻らなくて苦しかったのかなあ。
市民病院退院してその足でランチしたっけ。
どうしてもお刺身食べたくて行ったんだわ〜。お腹大丈夫か心配しながら美味しく頂きました。
残念です。ありがとうございました。
ここでとんでんの閉店のお知らせが・・・。
最近とんでん=屯田=北海道っていうのがつながったばかりなのに。(遅すぎですが)
最後に1回くらい行けるかな。
もうすぐ閉店ということで行ってみたがいろいろズブズブ過ぎる。
これではたたむのも仕方ない、いや、たたむ事が決まったからなのか、
残念な応対にもう二度と行く気がしない。
本日営業最終日、18時頃通りましたが空席待ちが出ていました。
やはりそれなりに惜しまれたのでしょう。
23年もよく頑張りました。
地元の方々にお馴染みのとんでんが閉店と知り、久しぶりに先週夜&昨日遅めのお昼と伺いました→どちらも賑わっていましたよ♪レトロと映ったとんでんも、いざ閉店となると古き良き時代風の接客に改めてしみじみ、、、。町田在住の方に聞いても『昔子供が小さかった時に良く来ていたなぁ、』とか、いい話が満載です。。ゆったりしたひとときをありがとうございました。
藍屋時代は主に靴を脱ぐ座敷がメインだった為、あまり行きませんでしたが、
とんでんになってからは長くお世話になってました。そういえば、昨日が閉店だったんですよね。
本当に長い間お疲れ様でした。知り合いに聞いた話だと、店舗のパートさんは原則解雇だそうです。
また、新しくこの場所に飲食店が入れば、パートさんが再就職できる可能性もありそうですが、コロナが終息しないとなかなか厳しいかもしれませんね。