<追記>店舗外観写真を撮り直しました。
ステーキレストラン「にくスタ 町田旭町店」1/30open! 24(木)からプレオープンもの続きです。
町田市中町2丁目・鎌倉街道 森野交差点そばの
「カタマリ肉ステーキ&サラダバー にくスタ 町田旭町店」が、
2020年5月31日(日)をもって閉店しました。
→地図を表示(東京都町田市中町2-6-5)
ワタミの新業態として出店した「にくスタ」。わずか1年半で撤退に
<写真>カタマリ肉ステーキ&サラダバー にくスタ 町田旭町店(現在の様子)
にくスタは、居酒屋チェーン「和民」や「三代目鳥メロ」などを手掛けるワタミ株式会社の
新業態ステーキ・ハンバーグ&サラダバーレストランで、2016年10月に1号店を出店以降、
首都圏に数店舗を展開しています。
町田旭町店は、株式会社アイペックの「月極オリエント駐車場(2017年11月24日閉鎖)」と
コインパーキング「アイペック町田中町第5駐車場(2017年11月30日閉鎖)」の駐車場跡地に
店舗を新築する形で2019年1月24日(木)にオープンしました。
新型コロナの影響で、ワタミ系店舗も大量閉店に
しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出により、
2020年4月8日(水)から休業を余儀なくされるなど厳しい状況が続いたことから、
同社では店舗の大量閉店を進め、町田旭町店は出店からわずか約1年半での撤退となりました。
また、東京都江東区の「にくスタ トピレック南砂店」も2020年6月7日(日)付けで閉店した為、
にくスタは埼玉の上尾店と、東京都内の羽田大鳥居店、府中若松店の計3店舗のみとなり、
町田からの最寄店舗は府中若松店となります(京王線 多磨霊園駅近く)
なお、町田旭町店の店舗下にあるコインパーキング「コスモパーキング町田中町」は、
にくスタ閉店後も24時間利用することができます。
閉店の理由。まずい。高い。手抜き。めんどさい駐車場有料。何度か利用した客として言わせてもらうけどコロナの影響じゃなく。間違いなく影響じゃなく単純に和民さんのいつもの経営手腕でもっての自滅です。自粛云々で政府から金は給付されて閉店ですね、この手の店は単純に飲食業のガンです。閉店自体は歓迎すべきとてもいいニュースでした。淘汰されるべきものが当然の帰結をしただけです。
あの辺りは学生寮や専門学校なんかもありますから、個人的にはサイゼリヤとかこないかなぁなんて思ってます。
まぁ飲食業界自体が今回のコロナで縮小みたいな感じになってますから、しばらく空き店舗が続くかもしれませんが。
次回、葬儀屋、不動産屋、電話屋あたりがしのぎを削る仁義なき場所取り合戦。
老人施設系にも一票。なにせエレベーターと広い駐車場まで完備していますし(笑)
居抜きじゃなくてわざわざ建設したのにもったいない
コロナ前から微妙に値上げとかしてたからねー
コロナでとどめ
子供にも優しいお店だったのに残念です…
子供連れで賑わっていたけどこの先しばらくは売りであるサラダバーはできないもんなぁ
あと美味しくなかったね…その点楽一さんと同じ意見です
気にはなっていたけれども、ネット上の情報を見て二の足を踏んでいた中、結局1回も行かないまま終わってしまった。
T.G.I FRiDAY’Sは残って欲しい。
どうせなら餃子の王将でもできないかなぁ、でも立地が微妙かぁ、、、、、
行こう行こうと思いつつ結局行かずじまいだった・・・
楽一さん。
いいですね~。餃子の王将。
ワタミ系だったんだ知らんかったそして、行かなくてよかった
いきステと奇麗に共倒れしましたなぁ・・・居抜きはどこが来るのやら
近くに松屋とマックとみんみんとロイホがある
とんでんが撤退するから和食系 か 中華 か 鍋・・・赤から鍋こないかなぁ
むしろとんでん跡地に餃子の王将希望って感じです