<写真>座席が増設された「町田GIONスタジアム」(プレスリリースより)
ゼルビアホームの町田市立陸上競技場、20年1月から「町田GIONスタジアム」にの続きです。
町田市立野津田公園の「町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)」では、
座席数を1.5倍に増設する観客席増設工事が2019年から進められていましたが、
2021年5月にバックスタンドが完成し、2021年5月16日(日)の試合から使用開始します。
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
バックスタンド完成で観客席が1.5倍の約15,000人収容可に
<写真>座席増設のため、新築された「バックスタンド」(町田市HPより)
町田市立陸上競技場は、1988年(昭和63年)の市制施行30周年記念による
三大スポーツ施設建設事業の一つとして1990年10月7日(日)にオープンした施設で、
地元サッカーチームでJ2リーグに属する「FC町田ゼルビア」のホームグラウンドとなっているほか、
ラグビーや各種陸上競技イベントなどが行われ、2020年1月からはネーミングライツが導入され、
相模原市緑区の総合物流企業「株式会社ギオン」が市とネーミングライツ契約を締結し、
施設愛称が「町田GIONスタジアム」となりました(2026年12月までの7年間契約)
町田市では「観る」スポーツの充実を目的に、西武建設が施工する形で2021年2月の完成を目指し、
スタジアム観客席を現行の1万席から1万5千席に増設する整備工事を2019年から進めてきましたが、
その後設計変更等で工期延長を経て、今回ようやく座席が増設された「バックスタンド」部分が完成し、
この増設でJ1リーグのスタジアム基準を満たすことから、FC町田ゼルビアのJ1昇格が可能となります。
<写真>バックスタンドの「ブース席」はスマホ充電も可能(プレスリリースより)
今回完成したバックスタンド(約4,700席分)は、2021年5月16日(日)15時キックオフの
サッカーJ2リーグ「FC町田ゼルビアvsアルビレックス新潟」のホームゲームから使用開始されることになり、
2階の中央部分に、周りを仕切りで囲って、他の客席よりも快適性を高めた「ブース席」を9ブース63席設置し、
2階席の両端部分には、車いす利用者の席としても利用可能な「カウンター席」を52席設置しており、
「ブース席」「カウンター席」ともにスマートフォンやタブレット端末の利用を考慮し、充電が可能です。
公園再整備で「ばら広場」も移設。芝生広場は今秋リニューアル
<写真>移設された野津田公園の「ばら広場」(プレスリリースより)
観客席増設以外にも、野津田公園では「ばら広場」が従来のスタジアム北側から
スタジアム東側の旧・わんぱく広場跡地(※同広場は昨夏にピクニック広場へ移設)に
2021年4月1日(木)に移設リニューアルオープンし、447種1,423株の薔薇が植えられています。
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
<写真>観客席増設工事で一旦閉鎖され、今後復旧を行う「芝生広場」
また、このスタジアムの観客席増設工事による工事スペースの確保に伴って、
2019年11月18日(月)から一時的に使用ができなくなっていたスタジアム東側の「芝生広場」は
今後原状回復として芝生を張る工事を行い、2021年秋頃にリニューアルオープンとなる予定です。
→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)
<追記>2021年冬以降に開放を予定しています。
この他にも野津田公園内では公園北側の拡張区域で「多目的グラウンド」の整備を2019年9月から進めており、
併せて旧ばら広場跡地などには「テニスコート」を計11面整備予定で、2022年春ごろに整備工事を終える計画で、
これにより、公園の面積自体も従来より広がる形となります。
【テニスコート予定地】→地図を表示(東京都町田市小野路町)
【多目的グラウンド】→地図を表示(東京都町田市小野路町1213)
j1昇格がかかった試合なんかでもし、
15,000人の観客が来たら、
天空のお山の上の15,000人を
神奈中バスでさばき切れるんですかね?
芝溝街道ほか周辺道路は人間とバスと車で大渋滞必至。
いつかFC東京vs町田ゼルビアが見れる日も来るのか
おおおおおお!いいですなぁ!環境整えるのは大事ですわ。スタジアム名もなんかガンダムチックな印象で個人的にツボwww
ここって小田急やモノレールの計画にも入ってないんだっけ?
連節バスでどうにかするのかな。いくら一台当たりの乗員増やしても町田駅の乗り場と駅へ続く道が車線数ないし、混み合いそう。
さて・・・
17日から、町田市でも65歳以上の方のワクチン接種「予約」が始まりますが、このスタジアムが摂取会場になりますね。
取り敢えずは、5月20日木曜日、5月27日木曜日、6月10日木曜日、6月17日木曜日が予定されています。
詳しくは、下記町田市のサイトにてご確認の程を。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の予約を開始します
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshukaishi_sesshutaisei.html
変わ町管理人様
記事化ありがとうございます!
明日は柿落とし!大事な試合です。
しかも対戦相手は今シーズン無敗の1位新潟!
是非ぼくらサポーターと一緒に応援してくれたらうれしいです!
試合は15時キックオフです〜!
キャパは増やしたとしても、交通アクセスの貧弱さの問題は頭の痛いところですね。
神奈中も連接バスや他営業所(多摩・相模原)からの応援も含めて運行していますが、
他の方が指摘されている通り、J1入りを賭けたケースなど観客動員が見込まれる試合は厳しいかもしれません。
鶴川方面からだと大蔵から小野路交差点の狭さが最大のネックになりそうですし、町田駅方面からは鎌倉街道も薬師池付近の拡幅が進んでくれないことには、なかなか厳しいですね。
野津田車庫便を増便して徒歩でスタジアムまで誘導することも策でしょうけど…
唐木田-相模原延伸話のついでに唐木田から野津田までひっぱってくれんかねー
勝ったじゃん!良かったじゃん!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪