<追記>
店舗跡には、ラーメン店「天下一品 町田店」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/44401.html
小田急町田駅前・POPビル1Fの「富士そば 町田店」9/1(木)リニューアルオープン!、
町田駅前2店舗目の「富士そば 原町田店」12/19open!の続きです。
JR町田駅前・町田東急ツインズイースト裏手の「富士そば 原町田店」が、
2021年8月29日(日) 23時をもって閉店します(店内飲食は20時終了)
→地図を表示(東京都町田市原町田6-7-17)
町田駅前で2店舗体制の「富士そば」JR側が閉店へ
<写真>富士そばの看板。24時間営業を基本としている。
富士そばは、ダイタングループが首都圏に展開する蕎麦店で、
原町田店は子会社のダイタンイート株式会社の直営店として
2008年12月19日(金)にオープンしました。
<写真>今後も営業を継続するPOPビルの「富士そば 町田店」
2008年に完成した地上2階建ての雑居ビル「ParViale」を一棟丸々借り、
約13年に渡って営業してきましたが、今回の閉店によって町田駅前の富士そばは、
小田急線町田第一踏切前のPOPビル内にある「富士そば 町田店」のみとなります。
→地図を表示(東京都町田市森野1-37-1 POPビル1F)
また、2015年3月にJR横浜線町田駅下りホーム上の「濱そば町田店」が閉店以降、
JR町田駅側で唯一の立ち食い蕎麦店(但し富士そばの場合は座席あり)でしたが、
これで町田駅前の立ち食い蕎麦店は小田急町田駅側のみとなります。
<追記>
「箱根そば 町田店」は小田急線高架下の小田急マルシェ内に位置しているため、
小田急町田駅側としてカウントしております(JR側には含まず)
なんか…色々寂しくなりますね。
からあげ屋になるんでしょうか?
なぜ、建物老朽化の激しいPOPビルの店舗を閉店させなかったのでしょうか。
JR側より小田急線側のPOPビルの店舗のほうが集客は良いのでしょうか?私はいつも利用する富士そばは大抵小田急線側ですがたまにJR側も利用してました。
小田急線側の店舗も前述の通り入居ビルの老朽化がひどいのでいずれ移転が必要でしょう。
POPビルの方だと思ったら違った!?何で?!
POPビルの方は5年前に大規模な改修を行ってリニューアルオープンしていますので(過去記事参照)、それも理由の一つかと。
ただ、あちらはあちらでビル自体に問題を抱えているので、いずれ移転か撤退することになろうかと。
POPビルは6年前に水道管破裂事故がありましたね。
町田店の店長さん、一時交代しましたよね?新しい店長さんと店員さんが妙にぎくしゃくして。ほんの一か月くらいで戻られて。以前のような雰囲気に戻りましたが。
この通り沿いで閉まるとは。驚き。何故なんだろう。
社長が息子に変わってからは
ブラック企業に変わっていったらしいし、離職率も上がって来ているのかも。
町田の2店舗は「煮干しラーメン」が有るので寂しいね。
松屋も1店舗になっちゃったし。
場所が悪いのか、此方の富士そば
客が少ないしね。
昔朝方まで働いてた頃は仕事終わりに何度もお世話になりました…
寂しいなあ
富士ソバは好きだったが、ブラック確定で行かなくなった。
こんな企業は退場するべきと思う。
町田駅側の立ち食いそば屋って箱根そばはカウントされないんですかね?
小田急マルシェに入ってるとは言え距離的には大差ないような…
>町田駅側の立ち食いそば屋って箱根そばはカウントされないんですかね?
おそらく小田急高架下ということで、小田急側にカウントされているのかと。
確かに距離的には大差ないですが、記事内で述べられているのはあくまでJR側の蕎麦屋という話なので・・・。
小田急方面に用事がない場合は不便になりますね。
POPビルの方は集客はあるみたいだけど、ビルの管理会社がね・・・・・。
POPビルの方は勤め人とか専門学校生とかがいるエリアなので、昼時は混んでますよ。
こちらは場所的に飲み会の締め需要とか無くなって影響受けたのかなあ。。
ミスド、、、ミスド、、、ミスド、、、、、こないかなぁ、、、こないなぁ、、、、
そっちの方かよ!? というのが正直な感想。
POPビルはほんと、何とかなりませんかね……
富士そばは立ち退き費用も結構大きな収入源。これ豆ね
POPビルの方のこの言われようである
(・・と言いつつ私もPOPビルの方は滅多に行ってなかった)
去年の1月末の早朝5時過ぎに行った時、食券を買ってカウンターに出したら、しばらく待って欲しいと言われた。
羽田からの飛行機の時間があったので、じゃあ待てないのでお金を返して欲しい、と言った。
そうしたら、いきなり押しかけられたって困るんだとか、返金処理は面倒なんだと文句を言われた。直前に数人がまとまって入店したらしいが、それは私とは関係ない人達。
それ以来行っていないが、閉店を聞いて思い出した。
地味にショックだけどこのご時世で外食は行きたくないしなぁ
外から中を覗くと、黙って食べる男の店ってな感じで、けっこうお客さん入っているように見えましたが、残念ですねー
いまさらですが、あの区画を再開発すればいいのにー
それなりに量を食べたいので富士盛りそばを食べによく行っていましたが
閉店してしまうのか……
箱根そばの大盛は多く感じないけどそちらで食べるしかないのか
まじかー!朝帰りの時は結構お世話になってたのに残念だなあ。
確かに前の社長の時は今みたいに殺伐としてなかったかも。
POPビル不評ですね。
あの立地であのだだっ広い一階の路面店舗にどこも入らないのは
そういう理由なのか…