<写真>三和立体駐車場に設置された「ホームセンターコーナン」の看板
スーパー三和 子供の国店「直営ディスカウント売場」営業終了。施設増築も計画凍結にの続きです。
東急こどもの国線 こどもの国駅前の商業施設「W.A.Oこどものくにショッピングセンター」の2階に
ホームセンター「コーナン 三和こどもの国店」が、2021年10月20日(水) 朝10時にオープンします。
→地図を表示(神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1)
業界4位の「コーナン」が横浜市青葉区に進出
<写真>コーナン商事が運営する八王子市の自社商業施設「ぐりーんうぉーく多摩」
コーナンは、大阪に本社を置く「コーナン商事株式会社」が全国的に展開する業界4位のホームセンターで、
2007年には八王子市別所の尾根幹線沿いに自社開発の商業施設「ぐりーんうぉーく多摩」を出店したほか、
2017年には小田急グループのホームセンター「ビーバートザン」を取得し、子会社化するなど規模を拡大させています。
関東では群馬と栃木を除く都県に出店しており、近隣では大和市中央林間や横浜市旭区上川井(PRO業態)、
相模原市の西橋本や小山などに展開していますが、横浜市青葉区内には店舗がありませんでした。
(※町田市内では傘下の「ビーバープロ」はあるものの、コーナン商事直営の店舗は未出店)
三和ディスカウント売場跡への出店で利便性向上へ
<写真>出店場所の「W.A.OこどものくにSC」。コーナンの看板も設置された。
今回の出店場所は、2021年9月5日(日)をもって閉店した
「スーパー三和 子供の国店 ディスカウント売場」跡で、
閉店から1ヶ月弱でオープンすることになりました。
出店エリアのこどもの国駅周辺には現状、日用雑貨を取り扱う大型店が一切存在せず、
三和ディスカウント売場の廃止で、そうしたお店が地域から消滅することが危惧されていましたが、
ホームセンターコーナンの進出はこうした利用客の声に応え、リカバリーする役割を担いそうです。
コーナン三和こどもの国店ではインテリアや寝具、電材、照明、キッチン用品、家庭雑貨、日用消耗品をはじめ、
自転車、家電、ペットショップ(トリミングサロン・ペットホテル併設)、園芸、DIY、アウトドア用品も充実しているほか、
特にDIYコーナーでは自由に使える工作スペース「DIY LABO」を設け、同店で材料や工具を購入した人限定で
利用できる加工スペースとレンタル工具を無料サービスとなっています。
<写真>「W.A.Oこどものくにショッピングセンター」の駐車場料金表
駐車場は、施設館内(3F・屋上)、立体駐車場(隣接)、第2~4駐車場(平面駐車場)の計5ヶ所を完備し、
いずれも2時間まで無料で、3千円以上購入の場合は3時間無料、5千円以上購入の場合は5時間無料で、
購入金額に応じた無料サービスを受ける場合は三和のサービスカウンターで駐車券を提示する必要があります。
ちなみに3階のカーブス隣にあった空き店舗についても「パソコン教室かるん♪ 三和子供の国教室」が
2021年11月2日(火)にオープン予定で、これによってW.A.O内の空き店舗は全て埋まることになります。
(※奈良の人さん情報ありがとうございます)
想定以上に速い出店で安心しています。
成瀬に住むものです。これまでは長津田のスーパービバホームか境川を越えたユニディかだったのですが、コーナンが断然近くなり嬉しいです。
コーナンに限って言えば、最寄りは変わらず中央林間のままかなとも思ったけど、駅から5分もしないのは大きいかもしれない。。(中央林間は少し歩く)
この辺りにホームセンターがなかったから、便利になりますね。
10/20(水)10:00オープンって張り紙ありました。
昨日三和に行ったら店内が見える状態になってました。
塗料や作業服、作業靴の売り場が確認できたので、品揃えは以前の三和(ペットショップがあった頃)に近いと思います。
DIY関連の品があるのは個人的に嬉しい限りです。
職人系の品揃えは長津田のスーパービバホームや木曽のビーバープロ、多摩境のカインズに劣りますね ちょっとガッカリ 遠くてもそっち行く