<写真>100円ショップ「Seria(セリア)」の看板イメージ
フラワーロードとけやき通りが交わる成瀬三丁目交差点角のスーパー内に
100円ショップ「Seria いなげや町田成瀬台店」が、2023年7月7日(金)にオープン予定です。
→地図を表示(東京都町田市成瀬台2-3-1 いなげやina21町田成瀬台店内)
成瀬台に初の100円ショップ。空白地帯に進出
<写真>昨年オープンした「Seria OdakyuOX玉川学園店」
Seria(セリア)は、業界2位の100円ショップチェーン店(店舗数約1,970店)ですが、
市内には5店舗(コピオ多摩境店、町田小山店、町田マルイ店、西友町田店、OdakyuOX玉川学園店)あり、
昨年5月には前述の「OdakyuOX玉川学園店」を出店したばかりで、これで2年連続の市内新規出店となり、
6店舗目の出店ということで、業界3位のキャンドゥの市内店舗数をようやく超えることになります。
<写真>今回Seriaが出店する「いなげやina21 町田成瀬台店」
今回の出店場所は、1992年開業の食品スーパー「いなげやina21 町田成瀬台店」内で、
2023年11月を目途にイオンの連結子会社となることが先日発表されたばかりの「いなげや」ですが、
100円ショップについてはイオングループの「キャンドゥ」ではなく、ライバルの「セリア」を入れることになり、
セリア入居に伴ってスーパーが売場改装されることになり、2023年5月16日(火)~26日(金)まで休業します。
これまで成瀬台地区には100円ショップが無く、最寄りの100円ショップは成瀬駅前やこどもの国のダイソーで、
今回の出店によって空白地帯を埋める役割を果たすことになり、住民の利便性向上が期待されます。
(※アンガスさん情報ありがとうございます)
ダイソー一色よりもいろいろあるほうが嬉しいです。
でも、横浜市に抜けてすぐの蔦屋書店内にもダイソーがオープンするんですよね(5月下旬)。
急に100円ショップ激戦区に…。
消耗品とかの定番品なら、まぁ小規模店でも良いかもしれないが。。
車で少し行った桂台に広いseriaがあるからなぁ。どーなんでしょ。
近くに幼稚園小学校中学校とあるから、子供とその周りにとっては良い場所ですね
ダ〇ソーよりセリア派なので嬉しい
規模はどんななんでしょうか。
玉学のOXのセリアような小規模な店舗だと商品が限られてるから、わざわざは行かないかな。恩田のセリアに行くわな。
忠生の三和店内100均レベル?ただ、これまで成瀬台のいなげやは峠の釜めし販売(10個程度)を店員が「釜めし特需」などと呼ぶくらいに店内閑散でしたからねえ。開店当初くらいに混雑すると良いのでしょうが、混めば混んだで店前の道路の違法駐車が増えて路線バスの通行に支障が出るでしょうし…悩ましいところですね
最近セリアの勢いが凄いな