• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2023.05.29(月)
    Post:3 Tweet: Like:

    横浜市青葉区・こどもの国駅そばに「スーパー銭湯」2024年開業へ。温泉掘削工も

    wao20230528_1.jpg
    成瀬台民さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
    横浜市青葉区・こどもの国駅前に、ホームセンター「コーナン」オープン!DIYなども充実
    スーパー三和 子供の国店「直営ディスカウント売場」営業終了。施設増築も計画凍結にの続きです。

    東急こどもの国線 こどもの国駅前の商業施設「W.A.Oこどものくにショッピングセンター」の第3駐車場跡地に
    株式会社サンフジホールディングスの「スーパー銭湯(日帰り温浴施設)」が、2024年2月にオープン予定で、
    2023年4月から建設工事が開始され、敷地内では温泉掘削工事が進められています。
    →地図を表示(神奈川県横浜市青葉区奈良4-5-1)

    第3駐車場跡地に、新たな「スーパー銭湯」建設へ

    sanwa20210904_5.jpg
    <写真>2021年当時の「W.A.Oこどものくにショッピングセンター第3駐車場」
    建設地のW.A.Oこどものくにショッピングセンター第3駐車場跡地は、大通りを挟んで商業施設の西側に位置し、
    商業施設側とは歩道橋「奈良センター中央橋」で結ばれ、広大な敷地(13,169.53㎡)を有していますが、
    コロナ禍前の2019年12月には商業施設運営者「株式会社新都市ライフホールディングス」が増築棟として
    「W.A.Oこどものくにショッピングセンターアネックス棟(仮称/地上2階・地下1階)」を計画していたものの、
    その後計画が白紙撤回され、しばらくは第3駐車場としての使用が続いていました。

    wao20230528_2.jpg
    <写真>同位置から見た建設予定地の様子。奥に見えるのが温泉掘削工事のやぐら。
    2022年6月には地上1階・地下1階建ての「(仮称)横浜青葉温浴施設」の新築計画が公表され、
    2022年10月からは駐車場が縮小され、2023年に入ってからは第3駐車場が完全閉鎖となり、
    2023年3月に近隣住民説明会を経て、予定よりも若干遅れながら工事着工となっていました。

    wao20220703.jpg
    wao20230528_3.jpg
    <写真>現地に掲出された建築計画のお知らせ(上:発表当時、下:現在)
    事業主体はスーパー銭湯「湯楽の里(ゆらのさと)」や「喜楽里(きらり)」を首都圏に展開している
    株式会社スパサンフジ(本社:東京都渋谷区)の親会社「株式会社サンフジホールディングス」が、
    工事元請は「松井建設株式会社」が、温泉掘削工事は「株式会社スルガエンジニアリング」が担い、
    完成予定時期は当初の2024年3月よりも2ヶ月早まり、2024年1月までに完成予定で、
    建築面積や延べ面積に関しても、計画当初より若干の変更が生じています。

    wao20230528.png
    <地図>出店予定地周辺のスーパー銭湯(2023年5月時点)
    周辺にはスーパー銭湯が無く、一番近い場所でも出店予定地から5km程度離れているほか、
    直近では川崎市麻生区片平の天然温泉「湯快爽快くりひら」が2023年4月7日(金)に閉店しており、
    町田市との市境に加え、川崎市麻生区からも近いことから、新たな顧客開拓につながりそうです。

    店舗情報
    (仮称)横浜青葉温浴施設
    業種:スーパー銭湯
    所在地: 神奈川県横浜市青葉区奈良4-5-1
    アクセス:東急こどもの国線 こどもの国駅より徒歩
    -- その他情報 --
    開店日:2024年2月(予定)
    前身:W.A.Oこどものくにショッピングセンター第3駐車場
    施工業者:松井建設株式会社
    用途地域:
    • 第二種中高層住居専用地域
    ※いずれも2023年05月29日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
  • 開店情報
  • 投稿者
    投稿スペシャル(No.243:成瀬台民さん)
    シェアするリンクタグ
    1
    コメント
    3件
    1. セリヌンティウス (2023年05月29日 12:46)

      温泉以外にどんな商業施設が入るのか注目ですね
      フードコートなら遠いですが三和の東側にありますし
      三和とどれくらい連携するのか

      それと入口も気になります
      今だと三和2階との陸橋か、坂の途中しか入口がありませんが、大通りから直接入れる入口が出来るのでしょうか

    2. 山下 修 (2023年08月03日 13:49)

      お願いがあります。
      トレーニングジム施設の併設を考えてください。毎日、三和子供の国周辺を走っています。やっと5キロ走りつずけるこができるようになりました。
      近くにライザップもゴールドジム、カーブスもetcもありません。 トレーニング、温泉、サウナ、いいではないでしょうか。格安で。私は年会費会員に絶対なります。

    3. カーブス (2023年08月03日 14:20)

      >カーブスもetcもありません
      三和の3階にカーブスがありますよ。
      ただ、確かに本格的なジムはこの界隈には無いので、1つくらいあっても良いかもですね。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2023-05-29 00:00:58