鎌倉街道 木曽団地東交差点の「道路拡幅工事」で車線切替。今夏には新たな工事も、
鎌倉街道 菅原神社以北の「道路拡幅工事」2度目の車線切替で、再び対面通行に、
鶴川街道 日向台交差点の「道路拡幅事業」用地取得が前進。旧動物病院が解体にの続きです。
鎌倉街道 木曽団地東交差点~菅原神社交差点間の道路拡幅事業ですが、
今回は府中方面側車線の第三小学校前バス停付近(薬師池方面)において、
道路拡幅に伴う擁壁設置工事が、2018年9月上旬から着工となりました。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
<写真>今回施工される第三小学校前バス停付近(薬師池方面)
今回行われるのは、2018年6月に入札が実施され、八王子市の建設業者「ライチ株式会社」が落札した
「道路改修工事(南東-本町田2期の12)及び市道付替に伴う擁壁設置工事(30南東-玉川学園)」で、
鎌倉街道では、道路拡幅に向けた擁壁設置(L型および重力式)や歩道舗装等を行います(週休2日制)
今回の施工で、2018年9月下旬からは鎌倉街道での擁壁設置準備に伴い、
鎌倉街道から住宅地を結ぶ「市道町田122号線」が一時的に通行止めとなる予定です。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
約9年半ぶりに鶴川街道(養運寺バス停付近)でも工事実施へ
<写真>同時施工されることになった鶴川街道 養運寺バス停付近
また、今回の工事では2009年を最後に工事がストップしている鶴川街道 養運寺バス停周辺では、
用地取得がおおむね完了したことで、約9年半ぶりとなる道路拡幅に伴う擁壁設置工事を実施予定です。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
鎌倉街道と鶴川街道を同一業者が施工する形ですが、いずれの工区も距離が若干離れていることから、
まずは鎌倉街道側から工事が開始されており、現時点で鶴川街道にはまだ工事看板は設置されていません。
なお、鶴川街道では道路拡幅に向けた準備工事として、別件で東京都都市づくり公社が発注した
雨水管を新設する「下水道新設工事」が、2018年8月上旬~2019年2月下旬までの工期で行われています。
菅原神社そばの「整体院」が解体され、用地取得は概ね完了に
<写真>整体院の解体工事開始直後(左)と、建物解体後(右)の様子
ちなみに、今回施工中の鎌倉街道(本町田2期)において用地買収が難航していた
菅原神社交差点そばの整体院「弘美整体」では、2018年8月下旬から解体工事が開始し、
既に建物は取り壊され、更地に近い状態となっています。
→地図を表示(東京都町田市本町田951)
<写真>整体院の解体工事開始直後の様子。道路予定地のど真ん中に建物があった。
これまでの工事では、用地取得が完了した箇所から順次拡幅工事を進めていた為、
同整体院を避けるようにしてセンターラインが引かれ、この付近は不自然に蛇行していましたが、
今回の解体で同区間の用地取得はおおむね完了し、今後段階的に本格的な道路拡幅整備や
中央分離帯の設置などが進むことになりそうで、同区間の完成は2022年度以降になる見通しです。
まだ地上げ屋さんっているんでしょかね?
時間を要していた用地の獲得交渉が合意に至れたのであれば良かった。
ついにどいたんですかー長かったですね
悪いけど、すごい邪魔だった。
ありがとうございました。
先日、会社へ向かう途中、今回解体現場を通過しましたが、すでに更地になり、拡幅工事も一歩前進です。
今は工事期間中の為、狭い上、緊急車両の通行の妨げとなっています。
早期完成を願うばかりです。
この区間が開通すると、4車線道路になるのでしょうか。