菅原神社以北の「鎌倉街道拡幅」一部で歩道やバスベイ整備終え、続工事は今春以降の続きです。
鎌倉街道 木曽団地東交差点~菅原神社交差点間の道路拡幅事業ですが、
今回は府中方面側車線の第三小学校前バス停北側(薬師池方面)において、
道路拡幅と無電柱化に向けて「電線共同溝設置工事」が、2021年6月上旬から着工となりました。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
道路拡幅と無電柱化に向け「電線地中化工事」始まる。歩道延伸も
今回の工事は「道路改修工事及び電線共同溝設置工事(3南東-本町田2期の15)」で、
2022年3月に入札が行われ、日野市の工事業者「株式会社瀧澤建設」が施工することになり、
前回の工事に続き、今回も無電柱化の準備工事として地中に「電線共同溝」を設置するほか、
街路整備や街路灯設置などを行い、新しい歩道の延伸整備も進めます。
今回の施工により、第三小学校前バス停~木曽団地東交差点まで新しい歩道が整備する方針で、
これにより、歩道整備自体は完了する見通しで、今回の工期は2023年3月中旬までを予定しており、
残る車道の整備は次期工事以降になる見通しで、あと2~3年程度で拡幅事業は完了するとみられます。
<追記>
誤字を修正しました。るっくさんご指摘ありがとうございます。
一方で、木曽団地東~菅原神社間よりも先に事業着手していた今井谷戸~木曽団地東交差点間では
ひなた村近くで未だに沿線地権者と取付道路に関する協議が進んでいないため、道路を拡幅することができず、
完成の目途が立っていない状況で、今年で事業着手から30年を迎えようとしています(1992年事業着手)
まだ3年もかかるのか・・・
永遠に工事してんな
旭町陸橋の通りと並んで、完成が待ち遠しい。