<写真>わさび沢川(恩田川支流)付近から菅原神社方面を望む
菅原神社以北で、鎌倉街道拡幅と無電柱化に向けて「電線地中化工事」始まるの続きです。
鎌倉街道 木曽団地東交差点~菅原神社交差点間の道路拡幅事業ですが、
今回は府中方面側車線の第三小学校前バス停南側(薬師池方面)において、
道路拡幅と無電柱化に向けた「電線共同溝設置工事」が、2021年5月下旬から着工しましたが、
当初の予定通り2022年2月上旬に工事終了となり、新たな歩道が一部区間に整備されました。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
一部で歩道整備終える。続工事は今春以降に着工目指す
<写真>2021年6月着工当時(左)と、2022年2月完成後(右)の比較。新しい歩道が整備された。
今回行われた工事は「道路改修工事及び電線共同溝設置工事(2南東-本町田2期の14)」で、
2021年1月に入札が行われ、地元の工事業者「有限会社エム・ビルド(町田市小野路町)」が施工し、
無電柱化準備として地中に「電線共同溝」を設置し、同時に街路整備や街路灯設置などを行いました。
<写真>2019年6月着工前(左)と、2022年2月完成後(右)の比較。新しい歩道が整備された。
着工直後は菅原神社交差点~第三小学校前バス停まで既存歩道が通行止となっていましたが、
新たな歩道の整備が完了したことで、2021年11月には歩道の切り回し(付け替え)が実施され、
通行できるようになりましたが、今後電線類の地中化する関係で、歩道は仮舗装の状態となっています。
また、今回の工事では将来的に移設が予定されている「第三小学校前」バス停(野津田方面)の
新たなバスベイも整備されましたが、こちらは今後の工事進捗状況に応じて供用開始とする方針で、
現在は車道部が未整備のため、使用できない状況となっています。
【新・バスベイ】→地図を表示(東京都町田市本町田)
<写真>今後の施工を見据えて行われる町田三小入口交差点以北の「水道管移設工事」
なお、町田三小入口交差点以北では現在、道路工事準備に伴う「水道管移設工事」を
2022年3月下旬まで施工中で、一部で車線規制等の交通規制が実施されています。
残りの区間を整備する次期工事の「道路改修工事及び電線共同溝設置工事(3南東-本町田2期の15)」は、
2022年3月に入札予定で、ここで工事業者が決定すれば、今春以降に次期工事が着工する見通しです。
停留所部分は単純に歩道を狭くするだけだから、バス待ち乗客が居ると歩道が更に狭くなって歩行者等が通過し辛くなる。
非常に残念な構造。
この区間がやっと拡幅すれば、緊急車両の通行が可能となります。
今、片側1車線で大型車もなんとか通行できるが、いざ緊急車両が出くわすと道を譲るスペースが無いため、朝夕の渋滞時間帯は、困難な状態が解消される。
ここも長いよね
やっとか…
「町田三小入口」交差点の北行きに右折車線を作るだけでも、かなり流れが良くなると思います。
既に4車線化のためのスペースが十分に確保されているので、「本町田地区(II期) (木曽団地東交差点から菅原神社前交差点)」の整備に先行して設置することはできないのでしょうかね。
東京都建設局に、そういう細かい住民の要望を聞いてもらうにはどうしたらいいのでしょう。
本町田菅原神社⛩
梅が咲いてきました。
🌸👍