<追記1>
高速バスは2020年4月16日(木)からの運行再開予定でしたが、日本国政府の緊急事態宣言を受け、
増設エリアのオープン延期と施設長期休館が決定した為、高速バスも当面運休が決定しました。
<追記2>
施設の営業再開を受け、2020年6月6日(土)から同路線も運行が再開されました。
<写真>神奈中のトイレ付高速バス(写真は成田線で使用中の新型車両)
高速バス「南町田・町田・橋本~富士急ハイランド・河口湖線」新コロで当面運休へ、
町田ターミナルの「夜間高速バス」路線拡大!3月から名古屋行、4月から長野行もの続きです。
神奈川中央交通東の中距離高速バス「相模大野・町田~御殿場プレミアムアウトレット線」が
2020年3月29日(日)から運行開始となります(※4月から運休予定あり)
【町田バスセンター】→地図を表示(東京都町田市森野1-15)
【相模大野駅北口】→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3丁目)
ホテル・温泉新設やアウトレット拡張オープンにあわせ、路線新設へ
<写真>アウトレットの増設エリアイメージと、昨年開業の「HOTEL CLAD」(プレスリリースより)
これは、2020年4月16日(木)に第4期増設エリア「Hill Side(ヒルサイド)」がオープンする
三菱地所グループの国内最大規模を誇る大型アウトレットモール「御殿場プレミアム・アウトレット」と、
2019年12月オープンの小田急系ホテル「HOTEL CLAD」と併設の日帰り温泉「木の花の湯」を結びます。
【御殿場プレミアム・アウトレット】→地図を表示(静岡県御殿場市深沢1312)
【HOTEL CLAD/木の花の湯】→地図を表示(静岡県御殿場市深沢2839-1)
小田急線の相模大野駅といえば、JR御殿場線御殿場駅直通の特急ロマンスカー「ふじさん号」がありますが、
今回開設のバスは、相模大野・町田から乗換なしで施設まで座っていけることを売りに開設されることになりました。
【停車停留所】
<往路(相模大野・町田→御殿場)>
08:30発 相模大野立体駐車場(1番)
08:35発 相模大野駅北口(6番)
08:50発 町田バスセンター(6番)
10:10着 御殿場プレミアム・アウトレット
10:15着 ホテルクラッド/木の花の湯
<復路(御殿場→相模大野・町田)>
15:55発 ホテルクラッド/木の花の湯
16:00発 御殿場プレミアム・アウトレット
17:15着 相模大野駅北口
17:20着 相模大野立体駐車場
17:35着 町田バスセンター
<写真>小田急町田駅構内に掲出されている「御殿場プレミアムアウトレット線」のポスター
運行はトイレ付車両(運用上都合で変わる場合あり)が使用され、運賃は片道大人1,800円、小児900円で、
お得な往復乗車券(大人3,400円、小児1,700円)も用意されています(運行は相模原営業所担当)
神奈中では昨今、長距離路線からは撤退傾向にあるものの、中距離高速路線の新規参入に力を入れており、
町田乗り入れ路線は、2015年8月運行開始の「町田・橋本~富士急ハイランド・河口湖線」以来となります。
新型コロナで運休相次ぐ中での路線新設。しかし、4月からは運休に
新型コロナウイルスの影響で、全国の高速バス事業では運休などが相次いでいますが、
神奈中も例外ではなく、富士急ハイランド・河口湖線は3月16日(月)~31日(火)まで、
藤沢市と川越市を結ぶ「圏央ライナー川越湘南」は3月16日(月)~4月20日(月)まで
それぞれ運休となっており、今回運行開始となる「御殿場アウトレット線」についても、
2020年4月1日(水)~15日(水)までの運休が決定しています。
なお、富士急ハイランド・河口湖線は、2020年4月1日(水)から運行再開を予定している他、
運休が決定した御殿場アウトレット線については、増設エリアがオープンする4月16日(木)からの
運行再開を目指して調整を進めています(※状況次第で運行再開延期となる可能性あり)
<追記>
高速バスは2020年4月16日(木)からの運行再開予定でしたが、日本国政府の緊急事態宣言を受け、
増設エリアのオープン延期と施設長期休館が決定した為、高速バスも当面運休が決定しました。
もう糞コロナ腹立ちます。
この糞ウィルスを成敗したいですね。
もう神頼み
相手が目に見えないものだし
自分のまわりでコロナにかかった人いないし
なにやら実感サッパリわかないけど
オーバーシュート?ロックダウン?等々で
特効薬、ワクチンができるまでは
どうにもならんようですね。