<追記(4/24)>
日本国政府の「緊急事態宣言」により、町田に乗り入れるほぼ全便が運休となりました(羽田線の一部を除く)
・神奈中(高速・深夜急行)・・・全便が当面運休。深夜急行本厚木線は4/17(金)から運休予定。
・神奈中(空港リムジンバス)・・・4/16(木)から当面の間、羽田線が大幅減便、成田線が全便運休。
・西日本ジェイアールバス・・・町田発は4/8(水)から、大阪発は4/9(木)から全便が当面運休。
・中国バス(メイプルハーバー広島線)・・・4/7(火)から往復とも当面運休。
・杉崎高速バス(SHB)・・・4/7(火)から往復とも当面運休。
・ジャムジャムエクスプレス・・・4/3(金)から往復とも当面運休。
・ミルキーウェイエクスプレス・・・4/6(月)から大阪線が運休。名古屋線は既に3/4(水)から運休継続中。
・WILLER・・・5/1(金)からの運行開始を白紙撤回。運行開始は7月以降になる見通し。
<写真>4月から町田への乗り入れが決まった高速バス「WILLER EXPRESS」
JR町田駅前の町田ターミナルに、京都・大阪行の「夜間高速バス」乗り入れ開始の続きです。
JR町田駅ターミナル口のバス乗り場「町田ターミナル」に、既存の関西方面路線に加え、
新たに名古屋や長野などを結ぶ「夜間高速バス」が、2020年春から乗り入れ開始します。
→地図を表示(東京都町田市原町田3-1-4)
2019年10月から本格的に始まった「夜間高速バス」の乗り入れ
<写真>朝方乗り入れるツアーバス(写真は地元のプリンシプル自動車の貸切バス)
町田ターミナル(高速バス停留所としての名称は「町田ターミナルプラザ」)は、
JR町田駅東側のターミナル口に面した複合施設「まちだターミナルプラザ」の1階にある
町田市管理のバスターミナルで、これまで早朝は貸切バス事業者の観光バス発着場として、
8時50分~23時半までは神奈中の路線バスターミナルとして使用されてきました。
数年前から夜間高速バスの到着便(地方→町田)に限って乗り入れが行われてきた同ターミナルですが、
運行事業者が市に開場時間拡大を提案したことをきっかけに、市が他の長距離バス運行事業者に対しても
利用意向調査を実施したところ、約20路線の利用希望があったことから、2019年度に市が条例改正に動き、
改正後は開場時間が5:00~深夜1:00の範囲で拡大可能(改正前は6:00~23:30)となりました。
(※一般路線バスの運行終了後は警備員配置に伴い、原則として高速バス利用者以外出入り不可)
<写真>昨年10月から町田TMに乗り入れを開始した「杉崎高速バス(SHB)」
そして、長距離高速バス事業者側も路線乗り入れに本腰を入れ、2019年10月1日(火)の出発便から
JAMJAMライナーと杉崎高速バス(SHB)の2路線が乗り入れ開始(いずれも大阪行き、1日1往復ずつ)し、
施設管理者の町田市としても、高速バスの新規乗り入れ誘致に積極的に取り組む姿勢を示していました。
3月から大阪と名古屋が、4月から名古屋と長野が新規乗り入れ
2019年2月下旬の時点で、新たにまちだターミナルプラザへの乗り入れが決定したのは、さくら観光バスが運行する
ミルキーウェイエクスプレスの「CJ101・CJ102(大宮・東京~京都・大阪)」と「CJ209・CJ210(東京~名古屋)」、
ウィラーエクスプレスの「L361・L452(羽田・町田~名古屋)」と「H5554・H5654(TDL~長野)」の計4路線です。
ミルキーウェイは大阪行・名古屋行とも2020年3月1日(日)から、ウィラーは名古屋行が2020年4月21日(火)から、
長野行が2020年4月22日(水)から乗り入れ予定(※到着便は長野発のみ同日。それ以外は翌日から)で、
既にこれら路線では予約受付が開始されており、これら以外にも新規路線が増える可能性があります。
<町田ターミナルプラザ・乗り入れ路線>
[杉崎高速バス(SHB)] 京都・大阪行(SG205・SG206)・・・大人6,400円~
[JAMJAMライナー] 京都・大阪行(JX211・JX212)・・・大人7,000円~
[ミルキーウェイエクスプレス] 京都・大阪行(CJ101・CJ102)・・・大人7,000円~ ※3/1~運行開始
[ミルキーウェイエクスプレス] 名古屋行(CJ209・CJ210)・・・大人3,500円~ ※3/1~運行開始
[WILLER EXPRESS] 名古屋行(L361・L452)・・・大人2,600円~ ※4/21~運行開始
[WILLER EXPRESS] 長野行(H5554・H5654)・・・大人3,040円~ ※4/22~運行開始
町田バスセンターも「御殿場プレミアムアウトレット線」3/29(日)新設へ
また、町田ターミナル以外では、小田急町田駅西口高架下の「町田バスセンター」でも、
神奈川中央交通東による新規路線「相模大野・町田~御殿場プレミアムアウトレット線」が
2020年3月29日(日)から運行開始されることになり、今春相次いで新規路線が登場します。
【町田バスセンター】→地図を表示(東京都町田市森野1-15)
【相模大野駅北口】→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3丁目)
【停車停留所】
<往路(相模大野・町田→御殿場)>
08:30 相模大野立体駐車場(1番) 発
08:35 相模大野駅北口(6番) 発
08:50 町田バスセンター(6番) 発
10:10 御殿場プレミアム・アウトレット 着
10:15 ホテルクラッド/木の花の湯 着
<復路(御殿場→相模大野・町田)>
15:55 ホテルクラッド/木の花の湯 発
16:00 御殿場プレミアム・アウトレット 発
17:15 相模大野駅北口 着
17:20 相模大野立体駐車場 着
17:35 町田バスセンター 着
<写真>神奈中のトイレ付高速バス(写真は成田線で使用中の新型車両)
運行はトイレ付車両(運用上の都合で変わる場合あり)が使用され、運賃は片道大人1,800円、小児900円で、
お得な往復乗車券(大人3,400円、小児1,700円)も用意されています(運行は相模原営業所担当)
神奈中では昨今、長距離路線からは撤退傾向にあるものの、中距離高速路線の新規参入に力を入れており、
町田乗り入れ路線は、2015年8月運行開始の「町田・橋本~富士急ハイランド・河口湖線」以来の新設です。
→夜行バス関東→関西 JX211便(JAMJAMライナー)
→夜行バス関西→関東 JX212便(JAMJAMライナー)
→杉崎高速バス
→夜行バス関東→関西 SG205便(杉崎高速バス)
→夜行バス関西→関東 SG206便(杉崎高速バス)
→ミルキーウェイエクスプレス
→WILLER EXPRESS
→夜行バス町田→名古屋 L361便(WILLER EXPRESS)
→夜行バス名古屋→町田 L452便(WILLER EXPRESS)
→夜行バス町田→長野 H5554便(WILLER EXPRESS)
→夜行バス長野→町田 H5654便(WILLER EXPRESS)
東北便さ、復活しねが? まあ、まんず無理だなっす。
町田から高速バス乗車になるのは便利です。
行き先が増えて、良い感じに便利になってきてる?
路線バスと違って、深夜バスは早めに来て出発まで少し待つイメージがありますが、町田バスターミナルって待合室的なスペースってあるんでしたっけ?
便数が増えてきたら利用者も増える訳で、冬の夜などは寒いので、2階のプラザに風よけの仕切りがある待合室があると良いですよね。そういた設備の改善も必要になっていきますね。
町田ターミナルで朝から夜まで通しでやっているお店はドトールぐらいしか無いし、待合室の整備は期待したいところです。
今のままだと、真夏と真冬の深夜バス待ちが地獄になるんでは……