<追記(4/8)>
新型コロナウイルスの影響で、屋内施設のオープンが延期となりました。(現時点で5/7以降)
屋外施設(西園)は予定通りオープン予定です。詳細が決まり次第、改めて追記いたします。
<写真>工事が進む「薬師池公園ウェルカムゲート」の様子(2020年1月2日撮影)
町田のたかしさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
20年開業の「薬師池公園ウェルカムゲート」建設進む。鎌倉街道の拡幅用地取得も、
2020年春開業予定の観光施設「薬師池公園ウェルカムゲート」建設工事開始の続きです。
鎌倉街道 今井谷戸交差点近くで、2020年4月のオープンに向けて工事が進む
町田市の大型観光施設「町田薬師池公園四季彩の杜西園ウェルカムゲート」ですが、
2020年夏に開催される「東京2020オリンピック競技大会」では、
町田市内を巡る「聖火リレー」のスタート地点にも決定しています。
→地図を表示(東京都町田市本町田3101-7)
敷地内に、レストランや体験工房などを整備へ
<写真>「町田薬師池公園四季彩の杜ウェルカムゲート」の完成予想イメージ(市HPより)
これは町田市が既存の薬師池公園を拡張するような形で、南側に整備を進めている
「町田薬師池公園四季彩の杜 西園エリア(仮称、計画面積:約43,000㎡)」に
隣接する形で建設される観光施設で、既存の「JA町田市育苗センター」が隣接しています。
<写真>コンシェルジュ棟・物販棟と、カフェ棟の完成予想イメージ(市資料より)
敷地面積は約30,300㎡で、敷地内には用途に合わせて計5棟の建物(地上1階建て)を建設し、
案内所、直売所、カフェレストラン(キープ・ウィルダイニングが運営予定)、体験工房等として使うほか、
西園の園路等の整備も併せて行い、土地の高低差を利用して展望スペースも設ける予定です。
<地図>鎌倉街道沿いの「連節バス対応バスベイ」整備予定箇所
駐車場は約150台分、駐輪場35台分の予定で、敷地北側に観光バス転回用スペースを設ける他、
神奈中の連節バス「ツインライナー」の停車に対応した路線バス用のバスベイも設置予定です。
<写真>工事が進む「薬師池公園ウェルカムゲート」の様子(2020年1月2日撮影)
現場ではオープンに向けて、既にコンシェルジュ・物販棟などの建物は出来つつあり、
外構工事として歩道付きの進入道路や駐輪場・駐車場なども整備が進んでいます。
7/10(金)の東京五輪では「聖火リレー」のスタート地点に
そして、2020年夏の「2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会」の開幕に先立って、
2020年3月から全国をまわる「聖火リレー」ですが、都内をまわる初日の2020年7月10日(金)は、
まずは世田谷区、狛江市、稲城市を経て、町田市内で聖火リレーが実施される予定となっており、
ウェルカムゲートをスタート後、町田市中心部を巡ってゴールの「町田シバヒロ」に向かいます。
<画像>東京2020オリンピック聖火リレーの町田市内ルート(町田市HPより)
鎌倉街道(都道18号)、町田駅前通り、原町田大通り、町田街道(都道47号)といった主要道路を通る
約5.8kmのルートですが、ゴールの町田シバヒロでは「セレブレーション(聖火到着式)」を開催予定の他、
聖火リレー当日は大規模な交通規制が予定される他、路線バスの迂回運行などが実施される見通しで、
市中心部から町田駅方面に乗り入れるバス路線は大きな影響を受けるとみられます。
(※パラリンピックの聖火リレーについては、町田市内を通過する予定なし)
なお、町田市では聖火リレーなどのボランティアに参加できる「まちだサポーターズ」への登録者を募集中で、
時間や配置場所などは未定ですが、まちだサポーターズの方に優先的にお手伝いを頂けるように計画しており、
希望者は入会申請書に必要事項を明記し、郵送、FAX、メールでまちだサポーターズ事務局までお送りください。
→市民ボランティア「まちだサポーターズ」を募集(※16歳以上の方に限ります。)
薬師池、池の水全部抜いたのはいいけど
鯉が全然いなくなって餌やりなくなって寂しい気持ちになったから
道路拡幅も施設ができるのも、なんか嬉しい。
カフェレストランが、キープ・ウィルだなんて単純にカフェレストランとして人気が出そう。
Uber Eats ではキープ・ウィルのお店、4つ星以上だし。
このカフェも Uber Eats 参加したら嬉しいけど、どうなるかなぁ
みなさんコメントありがとうございます。
自宅の近所に現場があります。今後も取材を続けていきます。