町田市民病院近くに、唐揚げ専門店「あげ丸 町田森野店」オープン。市内2店舗目にの続きです。
旧町田街道沿いの市民病院前バス停(滝の沢方面側)横にある
唐揚げ専門店「あげ丸 町田森野店」が、2022年8月31日(水)をもって閉店しました。
→地図を表示(東京都町田市森野4-17-19)
いきステに続き、あげ丸も1年半で撤退
あげ丸は、たい焼き専門店「横浜くりこ庵」を手掛ける株式会社くりこが立ち上げた唐揚げ専門店で、
町田森野店はステーキレストラン「いきなり!ステーキ 町田森野店」の店舗跡に市内2店舗目として
2021年4月15日(木)に居抜き出店し、約1年半ほど営業してきました。
<写真>町田駅前の「あげ丸」が入居しているAETA町田
コロナ禍の唐揚げブームをきっかけに、同店でも初のチェーン展開となりましたが、
今回の閉店で、スタンプカードは1号店の「あげ丸 AETA町田店(町田駅前)」で
利用するよう呼びかけています。
元々は半世紀近く前に「神奈川中央交通 町田営業所」の第二車庫が置かれていた関係で、
神奈中グループのラーメン店(らーめん花樂など)が長らく営業していた場所でもありましたが、
2018年にらーめん花樂が撤退以降は「いきなり!ステーキ」「あげ丸」といずれも1年半で撤退し、
テナントが定着しない状況が続いています。
味もお値段もけっこういい線だったけど、やっぱ無理かぁ。イートインにしろ飲食店にしては店舗が狭すぎるんだよね。駐車場が広過ぎて意味ねぇし。今後も次があるならケーキ屋とかテイクアウト中心の方が良さそうだわね。
立地が良くないのかなぁ 長続きしない土地って
ここもよくある飲食店続かない場所ですねぇ…
いっそコンビニとかどうなんですかね?
バス停目の前だし…飲食店からの居抜きだと大変かな?
味も値段も悪くはなかったんだけれどねえ…ここじゃなきゃ、ってのはなかったからねえ
近くのからよしは混んでるのに、こっちはガラガラでしたので、ダメだろうなとは思ってました。
味はよかったのか…
こっちじゃなくAETAにある方の話だけど接客がよくない
メニューもわかりづらい
えー!
よく利用させて頂いていただけに残念です。
この辺りの唐揚げ屋ではここが1番好みでしたが、唐揚げ屋の厳しさを実感しました。
閉店は残念だったなぁ。
あそこのから揚げは、デカくて4個で満腹になるくらいでしたからね。
跡地を、別の飲食店にするにしても、コンビニにするにしても、建て替えが必要になるのではないのかなと思います。
たぶんこの場所は業態が悪いとかじゃない気はする
バス停側で、いつもお年寄りが待ってるイメージなので、
喫茶店…軽食と休憩できる場所とかなら続くのかなぁ。
出番だぞからやま!
やよい軒希望^_^
今こそ味噌工房の復活を!
ニンニク臭くてとても食べられたもんじゃなかった。コイン洗車場なんか如何かな。
結局最後はマンションか建て売りでしょ
(味噌工房復活したら嬉しいけど)
香辛料を効かせまくった鶏肉本来の味がしない唐揚げでしたね。肉がデカくてコスパがよければいいってもんじゃない。かつ、油ギッシュだから、中高年や高齢者はまず行かないから、あの立地では最初からムリゲーだったと思う。
最近どの飲食店も閉店ラッシュですね。コンビニも0時までの時短営業も増えたしね。
マンション建てて、1階を飲食店テナントにすれば続くとは思うんだけどね
コロナ助成金もらって開店して
売上と先行き見てこれ以上続けてもジリ貧だからあっさり閉店のような
コロナ過で大量に唐揚げ屋で出来て大量に閉店してるのはそういうことなんでしょうねえ