<追記>
2020年10月にスペースを大幅拡張し、リニューアルオープンしました。
https://kawariyuku-machida.com/article/36464.html
県道507号線(村富線)陽光台七丁目交差点近くの
「中古タイヤ市場 相模原店・自販機コーナー」が、
2017年4月下旬にリニューアルオープンしました。
→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区下溝2661-1)
同店は、中古タイヤ販売店「中古タイヤ市場 相模原店」が店舗敷地内に設置しているもので、
敷地内には昭和の時代に活躍していた懐かしい自動販売機が現在も現役で稼働しており、
メディアなどでも「レトロ自販機コーナー」として、過去に何度か紹介されています。
<写真>「うどんそば自販機」と追加設置された「ラーメン自販機」(いずれも富士電機製)
今回のリニューアルで、これまで置かれていなかった「ハンバーガー自販機」や
「トーストサンド自販機」、「ラーメン自販機」などのレトロで珍しい自動販売機が
一挙に十数台が追加設置され、ハンバーガー自販機及びトーストサンド自販機は
東京都内では既に絶滅し、神奈川県内でも今回稼働したこの自販機のみだそうです。
また既存の「そばうどん自販機」や「ポップコーン自販機」をはじめ、
駄菓子の自販機や王冠瓶コーラの自販機なども引き続き好評稼働中で、
大人も子供も楽しめる、新たなレトロスポットとして人気が出そうです。
公共交通機関によるアクセスは、相模原駅南口もしくは相模大野駅北口より、
神奈中バス「相模原浄水場」バス停下車で、車の場合は圏央道 相模原愛川ICが最寄りです。
(※バス運賃は相模原駅からはIC:258円、現金:260円、相模大野駅からはIC:288円、現金:290円)
昭和マシンの故障が怖いが、順調ならちょっとしたテーマパークですね。ドキュメント72時間やタモリ倶楽部などで収録に来そうだし。
ハンバーガーとカップヌードルの自販機は大昔東神奈川のスケートリンクかハマボウルのリンクにあって利用した覚えがあります。懐かしいなあ。
コンビニ隆盛の時代ですが、こういう自販機は逆に目新しいんじゃないでしょうか。
地方の観光地などにあったら楽しくなりそうですよね。
コメントを追加…ユーチューバーも来るかもしれませんね
近くの公園のグラウンドなどでサッカーやフットサルをしている人が、
休憩に立ち寄っておりなかなか盛況でした。
狙っていたトーストサンド自販機は売り切れ調整中…うーん残念。
私もこういう昭和色、満載のモノには心惹かれますね。
数多くアルミホイールが、整然と並んで積み重ねられていて異様な雰囲気は目にしていましたが、こんなに自販機がある事は知りませんでした。リニューアルオープンとは驚きです。
ラーメン屋で1杯180~250円の時代、
この手の自販機は200~300円とちょっと高めだった記憶があります。
ハンバーガー自販機はどこのボーリング場にもあり
1度買ってもらって、あまりの貧相さにショックを受けたっけ…
実に素晴らしい!
オーナー様の熱意に拍手です。
自販機の聖地『群馬』にも負けないラインナップ。
メンテナンスとか大変でしょうが応援しております。
早速行って来ました!
希少価値の高い自販機の数々がここ神奈川に。目を疑いました。トーストサンド、メチャ美味しかったです。奇跡のような自販機の顔ぶれは圧巻・素晴らしいの一言。オーナー様の熱意に脱帽です。