県道507号(村富線) 陽光台七丁目交差点角の焼肉店跡地に
「ローソン 相模原緑が丘一丁目店」が、2022年6月10日(金)にオープンしました。
→地図を表示(神奈川県相模原市中央区緑が丘1‐46‐23)
レトロ自販機コーナーそばに「ローソン」
今回の出店場所は、レトロ自販機コーナーの聖地として有名な「中古タイヤ市場 相模原店」そばの
焼肉店「焼肉でん陽光台店(2021年に休業を経て閉店)」跡地で、焼肉でんは閉店後に解体され、
株式会社街建Tradeによってローソンの建設工事が進められていました。
村富線といえば、以前は県営上溝団地近くに「ローソン相模原陽光台五丁目店」があったものの、
2017年1月にセブンイレブン跡に居抜き出店してから2年半後の2017年10月末に閉店しており、
同沿線では2017年12月にスリーエフから転換された「ローソン・スリーエフ 相模原麻溝台店」以来、
約4年半ぶりの新店舗誕生となります。
ちなみに前述で紹介した「中古タイヤ市場 相模原店」ですが、前回の訪問時(2020年10月)よりも
レトロ自販機が若干増え(一部入れ替え)、今流行りの最新型冷凍食品自販機も仲間に加わり、
幅広い世代に親しまれています。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区下溝2661-1)
相模原は、町田と違ってこのあたりみたいに土地が平坦でいいね
でんの跡地ですね。
期待していたのですが、コンビニですか…。
ちょっと残念。
駐車場が遠距離トラックの仮眠場となるかもしれませんね 圏央道が開通してから相模原市にトラックターミナルが増え始めコンビニの駐車場が「時間待ち」のトラックの仮眠場と化しています
昨日行ってみましたが、駐車場はあまり広くないので、大型トラックは駐車できないですね。
むしろ、レトロ自販機コーナーの方が駐車場も広く、大型トラックの駐車には適しているかもです。
かつてはアイホップだったところ?
あの辺りシャトレーゼもそうだけど、何故か急に商店あってやっていけるのかなて都度心配になる
ロードサイド店舗が立ち並ぶわけでもなく、全く何もないわけでもない それでいて最近タイヤ屋さんのレトロ自販機が人気でお客さん多くてって、不思議な通りだねえ あそこは