JR町田駅前の「デニーズ レミィ町田店」閉店へ。ガスト・ジョナサンなどファミレス撤退続く、
旧ママンラトーナ隣の「三菱UFJ銀行 つくし野出張所」閉店へ。全国で大量閉店に、
旧三和つくし野店前のパン・洋菓子店「ママンラトーナ つくし野本店」閉店への続きです。
やなぎ通り 小川柳谷戸交差点角の「ママンラトーナ つくし野本店」跡地に、
ファミリーレストラン「デニーズ 南つくし野店」が、2021年4月1日(木) 朝9時にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市南つくし野4-17-16)
約19年ぶりに町田市内で新店舗が誕生に
デニーズは、セブンイレブンなどを傘下に持つセブン&アイ・ホールディングス子会社の
セブン&アイ・フードシステムズ(7&iFS)が運営しているファミリーレストランチェーンで、
町田市内への新規出店は、JR町田駅前の商業施設内に2002年7月にオープンし、
2020年12月15日(火)に閉店した「デニーズ町田109店(現・レミィ町田店)」以来、
約19年ぶりの新規出店となり、レミィ町田店の閉店以降1店舗体制となっていた市内店舗が
再び2店舗体制に戻ります(市内のもう1店舗は町田大蔵店)
<写真>交差点から見た店舗外観。週末は「町谷原通り」の慢性的な渋滞が課題となりそう。
今回の出店場所は、2019年3月31日(日)をもって閉店したパン・洋菓子店「ママン・ラトーナ」と
2019年10月17日(木)をもって閉店したATMコーナー「三菱UFJ銀行 つくし野出張所」の跡地で、
2019年冬にすべて解体されて更地となっていましたが、この跡地に店舗を新築して出店することになり、
2020年10月27日(火)から着工し、町田大蔵店の建て替えも担当した「法月建設株式会社」が施工し、
営業時間は7:00~23:00を予定しています。
店舗裏には旧ママン・ラトーナ時代に使われていた平面駐車場を拡張する形で「第二駐車場」として
再び使用されることになり、南つくし野への出店は、かつて国道246号(南つくし野2-31-5)に存在し、
2002年前後に閉店した「デニーズ南つくし野店(初代)」以来、約19年ぶりに同地区再出店となります。
【第二駐車場】→地図を表示(東京都町田市南つくし野4-17-16)
ライバル「ガスト」そばに出店。今後の動向に注目
<写真>新業態のデリバリー&テイクアウト専門店「デニーズ 新宿御苑店」(プレスリリースより)
デニーズといえば、2020年10月にデリバリー&テイクアウト専門店「デニーズ 新宿御苑店」をオープンし、
店内に客席を設けない初の新業態デニーズ店舗として以前ニュースなどで報道され話題となっていましたが、
南つくし野店はデリバリー&テイクアウト専門店ではなく、店内に座席を設けたファミレス業態での出店です。
<写真>すぐそばの「ガスト 町田つくし野店」。元すかいらーくだった古参店舗の一つ。
この界隈といえば、すぐそばにはライバル店のファミレス「ガスト 町田つくし野店」があり、
最近では自社の唐揚げ業態「から好し」の取扱店としてリニューアルされたばかりですが、
出店後は集客争いが予想され、コロナ禍で飲食業界は厳しい状況が続く中、
ライバル同士の生き残りをかけた戦いに発展しそうです。
余談ですが、デニーズ南つくし野店そばの「郵便局桜通り」は現在、
街路樹の桜が見ごろを迎えています(※但し週末は渋滞に注意)
(※小川民さん情報ありがとうございます)
昔南つくし野郵便局の傍にあったの懐かしいな
漫画喫茶が出来るずっと前はデニーズだった
デニーズって、昔、斉藤慶子がコマーシャルやってたんだよね。
当時はディズニーランドと関係があるんだろうと思っていた。
街並みの明かりになって頂けるのは幸いですね。
裏の駐車場はほぼそのまま利用なのですね。
利用されたことのある方はご存知だと思いますが
あそこの道路へのアプローチの傾斜は結構急で
セダン・クーペ系は気をつけてもフロント擦っちゃいます
(T_T)ノーマルでも。
連投失礼します。
写真で見る感じでは傾斜度が改善されているように
見受けられます。現地確認していませんが、
なんか大丈夫そうですね(^.^)シツレイシマシタ~
初日に利用しましたが、コロナのさ中の開店のわりに
入り口は狭く行列も、パーテーションもなくドリンクバーも窮屈。
対策甘く驚きました。