原町田4丁目の住民さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
JR町田駅近くで休業中の和カフェ中野屋が、新業態「茶房 中野屋」として復活オープンの続きです。
JR町田駅・ぽっぽ町田パーキング近くに、地元の老舗和菓子店が手掛ける
洋食レストラン「中野屋れすとらん」が、2021年4月2日(金)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田4-11-6)
カフェ→甘味処→喫茶店を経て、今度は「洋食レストラン」に
中野屋れすとらんは、町田の老舗和菓子店「中野屋」が立ち上げる洋食レストランで、
この場所で営業していた喫茶店「茶房 中野屋」を業態転換する形で出店することになり、
これが1年半ぶり3度目の店舗転換となります。
今回の業態では、ハンバーグやビーフシチュー、カレーライスなどの洋食メニューのほか、
ランチタイム(11:00~14:00)には週替わりランチなどのランチメニューを提供し、
ランチ限定でライスorバケット・スープ・サラダ・小鉢・ドリンクが付きます。
また、アップルパイやチーズケーキ、スイートポテト~イチゴ包み~といった
デザートメニューも各種800円(いずれもドリンク付き)で提供します。
紅虎餃子房のようになりませんように・・・(餃子→カレー→焼肉屋→何だっけ?)
一回くらい入ってみたかった。
言いたかありませんが何か迷走している感が・・・
(カフェの中野屋に)戻して
スイーツ唐揚げ屋になるまで止まるんじゃね〜ぞ。
カフェ中野屋のパティシエさんは他でお店やってますからね・・・・一度行って見ましたがお値段が中野屋だった頃のほぼ倍のお値段しているので一回行ったきり中々足が進みませんが!笑
でもそれぐらいのお値段が妥当だと思う位の完成度でしたし、かつての中野屋のパフェが食べたければ一度訪れてみるといいかもしれません。
例のパティシエさんが栄転して結構たっているけど未だにお店もお客さんも未練があるからな〜、いっそのことスイーツ系から離れるのはいいと思う。
つくづく、お店作りって「人」だわね〜。
新生中野屋さん、楽しみにしてます。私には混雑過ぎて入れないのも困るわ。( ^ω^ )
ここ最近の営業形態のせいで、中野屋ブランドの価値は大分下がってしまったと思います。
カフェの頃のような、市民が誇りに思えるような素敵なお店、愛されるお店になることを願っています。
特色のないメニューに
食材は重複してて冷凍?
ソース、ケーキは
加工仕入れ品?
レストランには
ほど遠いかな
スイーツ唐揚げのコメントで思いだしのですが、愛媛県松山市では「とんかつパフェ」なるものが存在していますね。
いっその事、突き抜けて欲しい気もします♪
創作うどん美味しくて好きだったなあ
そうなんですよねー
旧中野屋(カフェ時代)は創作うどんがとても美味しかった!
確実に「日本一うどんが美味しい喫茶店」でした。
パフェもそうですが、うどんがより素晴らしいお店でした。
あの見た目美しく味繊細なあの創作うどんがもう食べられないのはとても残念
新中野屋、ランチ行きましたが普通でした。普通。