<追記>2019年7月24日(水)の再オープンが決定しました。
https://kawariyuku-machida.com/article/21581.html
utusemiさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
JR古淵駅近く・国道16号線の「デニーズ古淵店」1/31(水)閉店へ、
芝溝街道の「デニーズ町田大蔵店」11/24(金)新装open! 最新ドリンクバー導入への続きです。
芝溝街道 金井入口交差点近くの「デニーズ 町田大蔵店」が、
店舗建替工事に伴い、2019年3月1日(金) 18時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市大蔵町236)
デニーズは、セブンイレブンなどを傘下に持つセブン&アイ・ホールディングス子会社の
セブン&アイ・フードシステムズ(7&iFS)が運営しているファミリーレストランですが、
町田大蔵店は、町田市内に現存する最古参店舗(2008年に森野の町田店が閉店した為)で、
2017年11月にドリンクバー導入で店舗改装が行われました。
店舗を建て替え、2019年夏の営業再開を目指す
<写真>当初の貼り紙。この時はまだ建て替えについては触れられていなかった。
その改装から1年半で営業終了となりますが、店舗関係者の話によれば、
今後同じ場所で店舗建替を進め、早ければ2019年夏の再オープンを計画しています。
<追記>2019年7月の再オープンが決定しました。
<写真>デニーズ隣の大蔵駐在所跡地。現在は柵で囲われている。
ちなみにかつてはデニーズ隣に「町田警察署 大蔵駐在所」も存在しましたが、
同地は芝溝街道の拡幅計画にかかることから、現地建て替えが困難と判断され、
2014年3月に鶴見川沿いに移転し、旧駐在所跡地は現在まで更地の状態となっています。
(※デニーズは駐車場の一部が拡幅計画にかかるものの、現建物は計画線にはかからない)
昨今は「デニーズ 相模大野南口店」や「デニーズ古淵店」などの閉店で店舗縮小が目立つデニーズですが、
今回は建て替えに伴う実質的な休業という扱いになる為、ひとまずこの場所からの撤退は回避されそうです。
(※大蔵大臣さん情報ありがとうございます)
思い返してみたら、ここには行ってないですね。記事にある、今は無き森野店には割と行っていました。
ここの近辺だと、なぜかもっと東のバーミヤンに行っていましたね。
改装してから1年半近くしかありませんが、町田大蔵店は相当昔(小生が小学生の頃からだから確か40年近く前から)存在していた結構古い店舗なんですよねぇ…。今は亡き母に連れられて和風ハンバーグをよく食べていた記憶があります。
ランチ時は結構入っていた印象もありますが、注文してから出てくるまで時間がかかっていたり、せっかく導入したドリンクバー周辺の片づけが追い付いていなくて、荒れていたのが残念でした。昨今の飲食業界の人手不足の影響もあったのでしょうか。
デニーズも、ネット上(オムニ7)でのテイクアウト・出前予約サービスも1月8日をもって終了していたりと不採算事業の整理に入っている感じがします。
子供がまだ小さかったころよく行ったなぁ
ミニチョコサンデーまだあるのかな
建物の老朽化で取り壊す?らしいですね
よく利用していた森野店・古淵店が無くなり、ついに大蔵店も閉店ですか。
好きなメニューが多かったので残念です。
建物もかなり初期のタイプで古いし、土地の契約更新のタイミングかもしれませんね。
いづれにしても昔から馴染んでたお店が無くなるのは寂しいものですね。
地図・空中写真閲覧サービスを見ると、1979年の写真では田んぼを廃止し整地していて、1984年では現在の建物ができているので、1979年~1984年のオープンのようですね。(当時からデニーズなのかはわかりませんが)
そのころというと薬師台もなく、鶴川駅北口にも空き地があって、鶴見川も未改修、大蔵小が開校したころです。
デニーズなら町田駅南口にも……って、あそこは相模原市なんだな。
店舗ドアに「店舗建替の為」とセロハンテープで
追記してありましたが、
建替えて新規オープンというのを期待してしまいますが
実際どうなんでしょうか。
建て替えのち新規オープンだと聞いて安心しました。
ここは駅からは徒歩だとかなりありますが、
遅くまでやっているので便利です。