<追記1>
2階の家電量販店「ノジマ」も、2023年2月26日(日)をもって閉店します。
https://kawariyuku-machida.com/article/55567.html
<追記2>
petit tente跡には、近隣で営業する眼鏡店「パリミキ」が移転オープン予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/56458.html
町田市旭町・ノジマ下に「ペットの専門店コジマ 町田店」オープンの続きです。
町田街道 旭町交差点そばの商業施設「ノジマショッピングモール ままともプラザ町田」の1階にある
ファッション雑貨店「petit tente ままともプラザ町田店」が、2023年2月23日(木)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市旭町1-24-1 ままともプラザ町田1F)
昨今は混雑気味の「ままともプラザ」プチテンテが撤退へ
petit tente(プチテンテ)は、ZAKANAKA株式会社の服飾雑貨・婦人服店で、
同業態では本社所在地の福岡に加え、北海道および首都圏に店舗展開しており、
町田市内では最多の3店舗を展開しています(MrMAX多摩境、アメリア根岸、ままとも)
ままともプラザ町田店は、施設開業時の2018年11月22日(木)にオープンし、
約4年ほど営業してきましたが、閉店に伴って「売りつくし閉店SALE」が始まり、
店内商品が20~30%引きで販売されています。
<写真>昨今は平日でも自転車置き場が混雑気味の「ままともプラザ町田」
ままともプラザといえば、直近ではペットショップ「ペットの専門店コジマ」が2022年9月に出店したことで、
施設内の空き店舗が解消し、昨今は平日も混雑するほか、週末は駐車場の入庫待ちができるなど、
人気テナントの誘致によって、開業当初と比較して集客率が飛躍的に向上していました。
100円ショップ「キャンドゥ」や小児科医院「うみまちこどもクリニック」といった集客率の高いテナントは
利用者増加にあわせて増床が図られ、空きスペースを埋めてきた経緯があるままともプラザですが、
今回のpetit tente撤退で、新たなテナントを誘致するのか、催事スペースとして活用するのか、
他のテナント増床に使用されるのか、今後の動向が注目されます。
(※まちえさん情報ありがとうございます)
ペット屋がすぐ脇に入ったら、食料品やアパレルは売上が落ちて追いやられるよね。
どこのテナントでもこのやり合いは常に起こってるね。
確かに駐輪場劇混み
まさかテナントを貸してる側のノジマまで撤退するとは思わんかった。
petit tente、アメリア根岸店も知ってるけど
陳列とか商品配置の売り場づくりで、こうも雰囲気違うのかって感じ。
同じ商品置いているのに、ブースの雰囲気違い過ぎで
オープン当初からやる気なくてセンスもなくて努力もしない人が店長なんだろうなって印象で
ずっとそのままの運行状況だったら閉店も仕方ないって印象
。 さんに本当に同感です。
同じ商品を扱っているのに、アメリア店とまったく違うように見えますよね。
商圏として2km以内にライバルが多く、立地条件が微妙過ぎる。また規模が半端で客を取られることはあっても、他所から客を奪う力が無い。
家電系ならヨドバシカメラ町田店1強のような気がするし、
雑貨も含めて色々なものを序に購入したい人は、町田駅周辺か古淵駅周辺の商業施設な気がする。
で、日々必要な食料品店や病院は家から近いところが良いという人は一定数いるでしょうからロピアと小児科にはお客が来る。
「家から近いところが良い」あるいは「唯一無二の個性がって、遠方からの集客が望める」というテナントを集めない限り、今後も出たり入ったりの迷走は続く気がする。