相模原市では、物価高騰の影響を受ける市内事業者を支援するため、
キャッシュレス決済サービス「PayPay」で最大30%戻ってくるキャンペーンを
2023年1月16日(月)~2月12日(日)まで実施します。
相模原市内対象店舗で、最大30%戻ってくる!!
これはPayPay株式会社が、相模原市などの自治体と共同で実施するプロジェクトの一環で、
今回は市では「〝さがみはら″のお店を応援!最大30%戻ってくるキャンペーン」と題して
物価高騰の影響を受ける市内事業者を支援するため、キャンペーンを実施します。
キャンペーン期間中に相模原市内の対象店でPayPay決済※すると、
決済金額の最大30%分(付与上限:2,000ポイント/1回、5,000ポイント/期間)を
対象店舗で決済した日の翌日から30日後に「PayPayポイント」で付与します(相模原市在住問わず)
(※PayPayに紐付けしたPayPayカード以外のクレジットカードを、決済方法として利用選択した場合は対象外)
<写真>ノジマやくまざわ書店などがキャンペーン対象店となっている「アリオ橋本」
今回のキャンペーン対象店舗の範囲は、相模原市内に店舗・事務所等を置き、市内で事業を営んでいる
中小企業基本法第2条第1項各号のいずれかに該当する事業者もしくは中小企業者以外の事業者で
法人税法第16条に規定する本店又は主たる事務所の所在地が市内である事業者が対象となっており、
大手企業のフランチャイズ店を経営する事業者でも前出の条件に合致する場合は対象となります。
こうしたことから、大手のスーパーやドラッグストアなどはキャンペーンから原則除外となる一方、
家電量販店「ノジマ」や食品スーパー「OdakyuOX」、「ブックオフ」などは対象とされており、
対象店舗ではキャンペーンのポスターやステッカー、のぼり旗等を目立つように掲示するほか、
相模原市の公式サイト上でも確認できるほか(※但し一部閉店済み店舗も掲載されているので注意)、
PayPayのアプリ上でも確認することができる予定です。
全く知らなかった有効活用したい。
コンビニ大手、美容院、本屋、一部の飲食店あたりが対象ですが、ありがたい
他社クレカでも対象にして欲しかった(>_<)(普段は、ビッグ エーなどクレカ使えない場所で使用。他社クレカでもクレカの1%付くから使ってる)
後払い銀行口座は、登録するのが嫌なので残念。
他社券種対象外は自グループ商品を契約させたい意図が出ているよね。
でもLINE Pay券種は対象外なのも不思議。ただLINE Payは今後も独立したままみたいだね。
因みに後払はクレジットカードと同等の審査手続が行われているだろうから、PayPayカードを直接申し込んでも良いかも。
スーパーないね
どこかある?
>スーパーないね
OXは対象って書いてあるじゃん。
記事すら読んでないのか…
周辺地域から相模原のお店に来る人増えそうやな。
期限が割と短いですね。よい情報をありがとうございます。
使いたいお店(チェーン)が少ないね。
個人店重視なのかな
「ほっともっと」が対象だったので、ネット注文しようと思ったら、ネットからの注文は30%の対象外だった。
電話注文→店頭支払い&受け取りならキャンペーンの対象だったので、ご注意を!