町田市では「町田市道 町田623号線(町田消防署前面道路)」において
防災機能強化などを目的に、2022年8月中旬から無電柱化工事が開始しました。
→地図を表示(東京都町田市本町田)
消防署移転開署から5年。いよいよ無電柱化へ
これは、2017年11月に中町から本町田へ移転開署した「町田消防署(本署)」が立地する
市道町田623号線が防災上重要な路線となることから、防災機能の向上などを図る目的で
無電柱化を進めるものです。
今回は、町田木曽住宅二号棟前~鎌倉街道 木曽団地東交差点までの区間で先行して工事を実施し、
工事の支障となる高木の街路樹63本を西側から順次伐採するほか、西側の延長187mの区間においては
電線類地中化時に使用する電線共同溝用の「プレキャストボックス」や「管路材」を地中に埋設するほか、
既設側溝を集水効果の高い「都市型側溝」へ変え、道路冠水対策も施されます(過去に冠水あり)
事業延長は約900m(木曽団地南交差点~木曽団地東交差点間)で、今回はこのうちの西側区間で
先行して工事が始まった形ですが、来年度以降も工事を順次進め、2026年度の完成を目指します。
切ってしまうんですね、市の木の欅の街路樹を…
そういえば、薬師池で市の鳥のカワセミも見なくなったし
最近、市の花のサルビアもあまり見かけなくなったような…
ここの道路を無電柱化して歩きやすくなるのに、本町田小学校は、統廃合でなくなるのは、もったいないような気がします。