はやぶさ2カプセル帰還記念デザイン「マンホールカード」配布開始。相模原市3種類目にの続きです。
バンダイナムコグループでは「ガンダムマンホールプロジェクト」の一環として
ご当地カラーマンホール蓋「ガンダムマンホール蓋」が相模原市に2種類寄贈され、
市内公共施設において、2022年3月29日(火)から巡回展示が実施されています。
「ガンダムマンホール、いきまーす!!」始まる
<写真>相模原市役所本庁舎本館ロビーでの展示の様子
これは、バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」の「ガンダムマンホールプロジェクト」を通じて、
「はやぶさの故郷 さがみはら」にちなんだ2種類のオリジナルデザインマンホール蓋が寄贈されたもので、
より多くの相模原市民にデザインを知ってもらうことと、下水道事業への関心を深めてもらう目的で、
市内の公共施設にて「ガンダムマンホール、いきまーす!!」と題して巡回展示を行っています。
2022年3月29日(火)から「相模原市役所本庁舎本館ロビー」にて展示が始まり、
その後「相模原市立博物館」や「緑区合同庁舎」、「南区合同庁舎」を巡回し、
市立博物館での展示では「下水道ミニ企画展」を同時開催します。
【巡回展示スケジュール】
・3月29日(火)~4月11日(月)・・・相模原市役所本庁舎本館ロビー(中央区中央2-11-15)
・4月13日(水)~5月8日(日)・・・相模原市立博物館(中央区高根3-1-15)
・5月10日(火)~5月20日(金)・・・相模原市緑区合同庁舎エントランスホール(緑区西橋本5-3-21)
・5月24日(火)~6月3日(金)・・・相模原市南区合同庁舎ロビー(南区相模大野5-31-1)
デザインは、はやぶさとRX-78-2ガンダムが描かれた「RX-78-2 ガンダム、はやぶさ」と
月面へのピンポイント着陸を目指すSLIMと、ピンポイント攻撃を得意とするザクとの
親和性を描いた「ザク2、SLIM(スリム)」の2種類です。
2022年6月中旬には、JR淵野辺駅北口・宝月堂文具店前の五差路交差点と
JAXA宇宙科学研究所相模原キャンパス正門前の中央区内2ヶ所にマンホール蓋を設置します。
【設置場所】
・RX-78-2 ガンダム、はやぶさ・・・JR淵野辺駅北口・宝月堂文具店前の交差点(淵野辺3-19付近)
・ザク2、SLIM(スリム)・・・JAXA宇宙科学研究所相模原キャンパス正門前(由野台3-1-1)
市内2例目のご当地マンホール蓋。各地で町おこしに活用
<写真>相模原市立博物館の「さがみん×はやツー君 デザインマンホール蓋」
相模原市ではこれまでも、小惑星探査機「はやぶさ2」の回収カプセルが日本へ帰還したことを記念し、
はやぶさ2がデザインされた「ご当地マンホール蓋」が導入され、JR淵野辺駅周辺などに設置されていますが、
2021年4月にはご当地マンホール蓋の写真と説明が描かれた「マンホールカード」の配布も始まっており、
今回のガンダムマンホール蓋が、相模原市内2例目のご当地カラーマンホール蓋導入となります。
<写真>ピカチュウさんがゲストに登場したお披露目式(プレスリリースより)
一方、町田市でも2018年から「ご当地カラーマンホール蓋」の導入が始まり、リスなどが描かれたオリジナルの
カラーマンホール蓋が市内主要箇所に設置されているほか、2020年にはポケモンの生みの親である田尻智さんが
少年時代に過ごした町田に、ポケモンマンホール蓋「ポケふた」が設置され、市内外から来訪促進に役立っています。
<写真>サンリオピューロランドそばにある多摩市のハローキティマンホール蓋
こうしたご当地カラーマンホール蓋の導入は全国各地で広がっており、マンホール蓋目当ての来訪も多く、
今後もその地域に因んだオリジナルカラーマンホール蓋が進んでいきそうです。
(2022/06/28 08:33)
(2022/06/28 06:57)
(2022/06/28 01:13)
(2022/06/27 23:34)
(2022/06/27 22:41)
(2022/06/27 20:25)
(2022/06/27 20:03)
(2022/06/27 19:58)
(2022/06/27 19:54)
(2022/06/27 19:53)