• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2024.07.02(火)
    Post:6

    相模原市ゆかりの北里柴三郎「新千円札」発行記念し、市内で様々な取組実施

    yen20240701.jpg
    2004年11月以来約20年ぶりに新しくなる「千円札・五千円札・一万円札ですが、
    新たな千円札で肖像が採用された「北里柴三郎氏にゆかりのある「相模原市」では、
    2024年7月3日(水)の新紙幣発行開始にあわせ、相模原市内で様々な取り組みを実施します。

    いよいよ今週発行開始の「新紙幣」相模原市では様々な取組

    yen20240103.png
    政府では、紙幣の偽造抵抗力の強化やユニバーサルデザインへの対応などを目的に
    2004年11月1日以来約20年ぶりに「千円紙幣」「五千円紙幣」「一万円紙幣」の
    新紙幣を発行しますが、新紙幣では表面の肖像に千円札が医学者の「北里柴三郎」、
    五千円札が教育者の「津田梅子」、一万円札が実業家の「渋沢栄一」を新たに採用し、
    特に一万円札は1984年発行の旧紙幣から続いた福澤諭吉から変更されることになります。

    kitasato20200323_4.jpg
    <写真>相模原市南区の「北里大学病院」。住所にも「北里」の名が使われる。
    今回千円札に採用される北里柴三郎氏(1853年-1931年)は、1914年(大正3年)に設立された
    北里研究所の創設者で、現在は学校法人として「北里大学」や附属の「北里大学病院」などを運営し、
    相模原市内には大学キャンパスと病院があることから、同市ゆかりの偉人として過去にも様々な催しが行われ、
    今回は新紙幣発行にあわせて、市と包括連携協定を結ぶ金融機関(きらぼし銀行、横浜銀行)と連携して
    相模原市のシビックプライドの醸成等につながる取り組みを実施します。

    kiraboshi20240701.jpg
    <写真>JR相模原駅南口の「きらぼし銀行 相模原センタービル」
    きらぼし銀行では、相模原支社などが入るJR相模原駅南口の「相模原センタービル」の1階にて
    北里柴三郎氏の偉業や功績、北里大学を紹介するパネルや、北里柴三郎グッズの展示のほか、
    きらぼし銀行と連携して新紙幣発行にあわせて懸念される「詐欺行為被害防止キャンペーン」を
    2024年7月2日(火)・3日(水)の2日間実施します(2日は10~15時、3日は9~15時)
    →地図を表示(神奈川県相模原市中央区相模原3-8-17)

    また、相模原市南区北里を学区に持つ「市立双葉小学校」では新紙幣発行日の朝の会で
    新紙幣(見本)を基に、新紙幣の発行や北里柴三郎氏と地域とのつながりについて話をするほか、
    市立清新小学校では 北里柴三郎氏の紹介と横浜銀行によるお金に関する特別授業を実施します。

    自販機や路線バスなどでは「新紙幣」に順次対応

    dydo20240701.jpg cocacola20240701.jpg
    <左>新硬貨・新紙幣対応済みの自販機、<右>硬貨・キャッシュレス専用自販機
    ちなみに今回の新紙幣対応状況ですが、自動販売機の読み取り機器改修によって
    2021年11月発行の「新500円硬貨」とあわせて新紙幣への対応が順次対応が進められ、
    対応済み自販機はこのように紙幣・硬貨投入口にステッカーが貼られ、周知に努めていますが、
    一部では紙幣識別機ユニットを撤去して、硬貨・キャッシュレス専用とする動きもみられています。

    一方、相模原・町田市内の路線バスでは「神奈川中央交通グループ(神奈中)」が
    新たな運賃箱への更新によって、新500円硬貨と新千円札に順次対応するとしているほか、
    鶴川地区を中心に走る「小田急バス」では全車両で、新500円硬貨と新千円札に対応済で、
    「京王バス」については未だに対応状況について公表していません(※京王は新500円硬貨未対応)

    なお、日本において新紙幣発行と同時に現行紙幣が使えなくなるということはなく、
    「古いお札はもう使えないので交換しますよ😏」などは詐欺ですので十分ご注意ください。

    投稿者
    シェアするリンクタグ
    0
    コメント
    6件
    1. 777 (2024年07月01日 22:29)

      「きたざと」か「きたさと」かどっちが正しいのか

    2. 金井民 (2024年07月01日 22:47)

      wikiより引用

      名字の「北里」の読み方に「きたざと」と「きたさと」の2つが存在するが、本来は「きたざと」である。
      「きたざと」と発音するのは、子孫や、出生地の小国町、北里柴三郎記念館など。
      「きたさと」と発音するのは、学校法人北里研究所(北里大学)や、北里を紙幣デザインに選んだ際の財務省の発表、それを受けたテレビ局など。また、文部科学省の教科書検定では「きたざと」は誤りとしている。
      北里は留学先のドイツで「きたざと」と呼んでもらうために、ドイツ語で「ざ」と発音する「sa」を使い「Kitasato」と署名した。その署名が英語圏では「きたさと」と読まれ、英語圏の読み方が一般的となっていった。

    3. るっく (2024年07月02日 06:51)

      2000円札はどうなったんだろうねぇ
      新規に刷らないないだけで、(不良)在庫を順次市場に出していたりするのだろうか。

    4. 普通の日本人 (2024年07月02日 12:54)

      みんな悪人面

    5. (2024年07月02日 21:11)

      2000円札は沖縄では流通してると聞きますね。沖縄行ったことないけど本当なのかな?

    6. (2024年07月02日 21:13)

      ちなみにセブンイレブンのセルフ支払レジでは2024年紙幣対応に伴い1984年紙幣が使えなくなると貼り紙がありました。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-07-02 00:00:50