• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2024.05.26(日)
    Post:12

    立川や相模原が聖地のアニメ「怪獣8号」放送も後半突入。作中で幻の町田ナンバーも

    kaiju8go20240525_1.jpg
    <画像>TVアニメ「怪獣8号」のキービジュアル(プレスリリースより)
    ©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社

    立川や相模原などが作中に登場する少年ジャンプ+連載漫画原作のテレビアニメ「怪獣8号
    2024年4月からテレビ東京系列などで放送中ですが、全12話(1クール)のうち6話まで放送され、
    今週から放送も折り返し地点に入り、いよいよ第7話が放送されます。

    怪獣と戦う人気バトル漫画原作のテレビアニメ


    <動画>TVアニメ「怪獣8号」のPV(TOHO animation チャンネルより)
    怪獣8号は、 松本直也氏原作の集英社・少年ジャンプ+で連載される人気のバトル漫画作品で、
    怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を諦め、怪獣専門清掃業で働く主人公・日比野カフカが
    再び夢を追い始めて「日本防衛隊」への入隊を志すところから物語が進んでいきます。

    2022年8月にアニメ化が発表され、2024年4月からテレビ東京系列などで土曜23時から放送されており、
    アニメーション制作は「Production I.G」が、怪獣デザイン&ワークスはヱヴァンゲリヲンの「スタジオカラー」が、
    シリーズ構成にはコードギアスなどを手掛けた大河内一楼氏などのスタッフ陣が名を連ねています。

    4月13日(土)23時から放送の「テレビ東京」を皮切りに、BSテレ東やAT-X(CS)などで順次放送され、
    ネット配信はSNSの「X(旧Twitter)」にて地上波(テレビ東京)と同時刻に同時配信されているほか、
    土曜23時半以降はdアニメストアやABEMAなどの各プラットフォームでもネット配信されています。

     <放送情報(30分枠)>
     ・テレビ東京・・・土曜 23:00~
     ・BSテレ東・・・土曜 24:00~
     ・AT-X・・・日曜 22:00~ ※リピート放送あり
     ほか地方局でも放送
     <配信情報>
     ・X(旧Twitter)・・・土曜 23:00~(地上波同時・ネット最速)
     ・その他配信サービス・・・土曜 23:30~更新

    作中では「立川」や「相模原」といった実在都市が登場

    aeon20181110.jpg
    <写真>古淵の「イオン相模原ショッピングセンター」は名を変えて作中に登場
    作中では「立川」や「相模原」といった実在する都市が登場し、先週放送の第6話「夜明けの相模原討伐作戦」では、
    日本防衛隊に入隊した主人公・日比野カフカが初任務で相模原に出現した大型怪獣の討伐へと向かう話が描かれ、
    自衛隊特科連隊指揮所の設営場所及び住民避難所としてJR古淵駅近くの「イオン相模原ショッピングセンター」が
    モデルとして描かれたほか、JR相模原駅南口や西門商店街なども登場しました。

    住民避難所のモデルとして描かれた「イオン相模原ショッピングセンター」は作中で館内も忠実に再現されましたが、
    そんなイオンでは実際に、災害発生時に一時避難場所や救援・救護スペースの提供、食品売場の提供など
    施設における防災拠点整備が一部店舗で進め、相模原ショッピングセンターもこの「防災拠点店舗」の一つで、
    2017年には災害対策基本法第2条第5号の規定により、内閣総理大臣から「指定公共機関」に指定され、
    現実世界で怪獣が相模原を襲うことは無いものの、災害時の防災拠点としての役割が期待されています。

    kaiju8go20240525_2.jpg
    <画像>「怪獣8号×立川市 防衛隊員の休日」(プレスリリースより)
    ©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
    そして、作中の「日本防衛隊 立川基地」が東京都立川市ということをきっかけに、ファンの聖地巡礼を見据え、
    一般社団法人立川観光コンベンション協会では、コラボイベント「怪獣8号×立川市 防衛隊員の休日」として
    ポップアップショップやスタンプラリー、怪獣8号の等身大フィギュアやキャラクター等身大パネルを市内に展示し、
    2024年4月26日(金)~6月30日(日)まで立川市内にて開催中で、ファンの来訪を呼び掛けています。
    【公式サイト】https://www.kj8-tachikawa.com/2024/

    東京都立川市はこれまで、アニメ聖地として描かれた作品が多くありますが、その中でも著名な作品として、
    立川や多摩センターがモデルに描かれた「とある魔術の禁書目録」があり、当時の観光協会が作品とコラボして
    市内にアニメファンを呼び込む「とある自治体の地域振興(プロモーション)」というプロジェクトを立ち上げ、
    TVアニメ・漫画作品を使った集客に以前から積極的に取り組んでいます。

    幻のご当地ナンバー「町田ナンバー」が作中に登場

    machida20240525_1.png
    一方、作中では「町田ナンバー」を付けた車両が、主人公が働く怪獣専門清掃業の社用車として登場しますが、
    直近では2017年頃に市内で実際にご当地ナンバーとして「町田ナンバー」の導入が検討された時期がありました。

    machida20240525_2.png
    しかし、当時のアンケートでは約半数の市民が導入に反対し、導入に賛成は2割程度にしか満たず、
    町田市民の理解が得らなかったことから、結果的にご当地ナンバーの申請を見送った経緯があり、
    町田市内の自動車は現在も「多摩ナンバー」が継続して使用されている状況です。

    date-a-live20240410_1.jpg
    <写真>テレビアニメ「デート・ア・ライブⅤ」のキービジュアル(プレスリリースより)
    ©2023 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅤ」製作委員会
    そんな町田市ですが、立川市と同様に最近はアニメ作品とコラボして、市内への来訪に少しずつ力を入れており、
    市内が聖地の「デート・ア・ライブ」をきっかけに、2023年には市内観光スポットを巡る「デジタルスタンプラリー」を開催し、
    2024年4月からはテレビアニメ5期「デート・ア・ライブⅤ」も始まり、5期では再び町田市内が背景モデルに使われ、
    今期は作中で成瀬駅が待ち合わせ場所として登場しています。

    近年はアニメ作品数の増加とともに、漫画・アニメ等に実際の町が登場するケースも増えてきており、
    自治体も作品とコラボしたイベントを企画するなど、街巡りに活用する事例が増加しています。

    投稿者
    シェアするリンクタグ
    1
    コメント
    12件
    1. DQN (2024年05月25日 20:04)

      相模原市って人口70万人越えの政令指定都市だけど
      なんか、これってものがないんだよね。

    2. ちょう (2024年05月25日 23:35)

      津久井の方と合併して頑張って70万人の要件に満たしたみたいですけど、そのせいか相模原とは?って感じはしますね
      津久井の方へ行くと自然が多くて落ち着きます
      イメージは相模湖、プレジャーフォレスト、相模川、基地跡地、原辰徳、バナナマン日村、ニコルの旦那
      アニメは1話見てそれきりですので、町田ナンバーだけでも確認するために録画してあるものを見ましょうかね

    3. なにもない (2024年05月26日 00:36)

      確かに何もない感じはしますが、それはただ自分が知らないだけなんですよね。

      私が思いつく相模原のイメージはJAXAと遺跡とデパート夏物語でしょうか。

    4. なにもない (2024年05月26日 00:38)

      気になって町田についても考えてみたらなんも浮かんで来ない…相模原より知らないかもしれない。

      ゼルビア、小田急デパートのマーク、山、団地くらいしか思い浮かばなかった

    5. だれ? (2024年05月26日 08:46)

      相模原って政令指定都市で一番何にもない都市だよね。市の中心部ってどこなのか今でもわからない。今後は橋本になるんだろうけど、丹沢の裏側まで区域になってるし熊出るようなところがだよ!

    6. (2024年05月26日 09:27)

      相模原の特徴と言えば元軍都だったって所かな
      キャンプ座間や相模原駅前の相模総合補給廠。今はもうないけど相模大野駅周辺の米軍住宅や米軍病院。戦前にも日本軍基地があったしね。
      昭和の終わりくらいからだんだんと基地の返還が行われていっているので、ベッドタウンの政令都市になっていってしまうんでしょうね。

    7. ぽっちゃま (2024年05月26日 10:32)

      相模原市には町田がある!!

      町田市役所も町田駅もほぼほぼ相模原市といってもいいですね。数メートル先は相模原市ですし…

    8. 町田の猫 (2024年05月26日 10:35)

      怪獣8号大好きだから読んでてイオン相模原が出てきたときは感激しました!
      面白いからみんなも読んで欲しいな。

    9. 老人 (2024年05月26日 17:39)

      相模原市を
      すもうはらし、と
      いった輩がおつた

    10. ターボー (2024年05月27日 09:15)

      昔むかし、ムヒョとロージーの魔法律相談事務所では橋本駅まえが描かれていたよね

    11. ラーメン大好き (2024年05月27日 16:52)

      相模原が舞台の話で、海獣の位置のマップを見ると古淵あたり。

      隊長がゴッツイ武器使って俺の家の近所を攻撃しているのを見て、吹っ飛ぶんじゃないかとドキドキした。

    12. ポンタ (2024年05月27日 17:02)

      町田はジブリ映画に出たよね、確かタヌキのアニメ

      相模原のこのアニメや聖蹟桜ヶ丘みたいに聖地化されないかなぁ…タヌキじゃ無理?

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-05-26 00:00:50