©2021 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅣ」製作委員会
町田が聖地のテレビアニメ「デート・ア・ライブIV」放送開始へ。いよいよ4期突入への続きです。
町田市がモデルとなっている、SFライトノベル原作のテレビアニメ「デート・ア・ライブ」が
市内観光スポットを巡る「町田市×デート・ア・ライブIV デジタルスタンプラリー」を
2023年1月25日(水)~2月28日(火)まで開催します。
アニメ5期も決まっているデアラ、初の市内スタンプラリー
<写真>2020年に掲出されたJR町田駅構内のデート・ア・ライブ大規模広告
デート・ア・ライブは、橘公司氏原作のライトノベル作品で、2013年4月にテレビアニメ第1期が放送され、
背景モデルに町田駅周辺が使われていることで話題となり、その後JR町田駅での大規模広告掲出や
一般社団法人アニメツーリズム協会でも東京都町田市がアニメ聖地として紹介されるまでに至り、
続編としてテレビアニメ2期・3期・劇場版・スピンオフOVA・4期がこれまでに制作されたほか、
今後はテレビアニメ5期の制作も決定しています(放送時期は未定)
<写真>抽選で当たる「コンプリート賞(描き下ろしイラスト入りオリジナルグッズセット)」
今回、同作品と町田市と町田市観光コンベンション協会がコラボして、市内観光スポット11か所に設置された
ポスターの二次元バーコードをスマートフォンで読み込むことでスタンプゲット&豪華グッズプレゼントに応募できる
デジタルスタンプラリーを開催し、スマホ専用アプリではなくウェブブラウザ(SafariやChrome)から簡単に参加できます。
(※別途バーコードリーダーアプリも必須)
【スタンプラリー賞品】
<コンプリート賞>
スタンプ11個を集めて応募した人の中から抽選10名に、描き下ろしイラスト入りオリジナルグッズセットをプレゼント。
抽選応募期間:2023年2月28日(火)まで(当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます)
セット内容:
・「デート・ア・ライブ」コラボオリジナルステンレスボトル(夜刀神十香)
・町田市名産品マイドリップバッグ詰め合わせ
・キャンバスアート(夜刀神十香)
<参加賞>
スタンプ5個を集めた方に、描き下ろしイラスト入りオリジナルデジタル壁紙をプレゼント(先着5000名限定)
ダウンロード可能期間:2023年2月28日(火)まで
町田駅周辺をはじめ、リス園や鶴間公園など広範囲で実施
<写真>町田市内のデジタルスタンプラリーポスター設置場所
スタンプラリーの登場キャラクターは、2022年に放送されたテレビアニメ4期のメインキャラ(精霊)が全て登場し、
設置場所は町田市内の広範囲に渡り、町田駅周辺では町田ジョルナや仲見世商店街など複数地点、
郊外では町田リス園や小野路宿里山交流館などに設置されます。
【参加方法】
1.町田市内にある11か所のポスター設置場所に向かおう!
2.ポスターに掲載された二次元バーコードをスマートフォンで読み取ってスタンプを集めよう!
3.集めたスタンプの個数に応じて、デジタル特典をGET&抽選に応募しよう!
【ポスター設置場所】
・小野路宿里山交流館(入口立て看板 / 小野路町888-1)・・・四糸乃
・和光大学ポプリホール鶴川(正面入口 / 能ヶ谷1-2-1)・・・誘宵 美久
・町田薬師池公園四季彩の杜 リス園(正面入口 / 薬師台1-733-1)・・・夜刀神 十香
・町田薬師池公園四季彩の杜 西園(インフォメーション棟 / 本町田3105)・・・鳶一 折紙
・忠生公園(忠生がにやら自然館 / 山崎町1804-1)・・・七罪
・小田急町田駅ビル東口広場(ジェイコムショップ前 / 原町田6-12-19)・・・本条 二亜
・まちだの泉(民間交番セーフティーボックスサルビア外壁 / 原町田6-13-15)・・・八舞 耶倶矢
・町田ジョルナ(1階エスカレーター横 / 原町田6-6-14)・・・八舞 夕弦
・町田仲見世商店街(矢部商店横 / 原町田4-5-13)・・・時崎 狂三
・国際版画美術館(正面入口 / 原町田4-28-1)・・・五河 琴里
・鶴間公園(クラブハウス棟 / 鶴間2-5-13)・・・星宮 六喰
市内回遊イベントに力を入れる「町田市」
<写真>2020年に芹ヶ谷公園へポケふたを設置した際の様子(プレスリリースより)
町田市内では昨今、シティプロモーションの一環として市内回遊イベントを積極的に実施しており、
2020年にはポケットモンスターの生みの親・田尻智さんが少年時代に過ごした町田でポケモン関連のコラボをはじめ、
2022年には松丸亮吾氏監修の「まちだ謎解きゲーム」も実施され、多くの人が参加するなど実績を残しました。
これまで、町田市内を聖地とする「デート・ア・ライブ」においては、アニメショップでの出演声優イベントや
民間主導の広告設置などは行われてきたものの、市とコラボしての企画実施はこれが初のこととなります。
<写真>テレビアニメ1期で登場し話題となった町田駅近くの寺院「町田天満宮」
アニメの作中で聖地となっている「町田天満宮」などは今回、スタンプラリーの対象とはなっていないものの、
町田駅周辺に来訪したついでに、実際の聖地に立ち寄るといった楽しみ方も出来そうです。
町田は西の渋谷から、西の秋葉原になりつつある。アニメショップや家電量販店・PCショップなどなど。
個人的には立川のとあるシリーズみたいに、町田のデアラになってほしい。
文教堂ホビー、ソフマップがあった頃の方がアキバらしかったな
町田は西の歌舞伎町じゃなかったっけ?
それ系の店結構有るよね。
ソフマップは移転したけど残ってますし文教堂ホビーはソフマップ内にアニメガという形で残ってますよ
まんがの森と福家書店のあった頃が全盛期だと思ってる
アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、ソフマップ、おくぬし、移転前の東急ハンズとあわせて1日楽しめた
町田に行く時はとりあえず西友のソフマップに行ってみる
それからリブロで立ち読みしてレコファンでCD漁る
西友6Fの喫茶店で食事してからダイソーで雑貨を買う
無印も覗いてから食料品売り場で買い物してたい焼き食べながら帰る
これが出来た頃が一番アキバっぽかったところはある。まあ最近はPCパーツ屋が増えてるのでそれもアキバっぽさと言えばぽいか。何であれ起爆剤の一つとしてデドアラが盛り上げてくれるのは助かる
町田のオタク街としての最盛期はヨドバシが出来たてでメディアバレーがあった頃かな…
メディアバレーが閉店すると小田急沿線のオタク街としては町田より本厚木の方が強かった記憶があります。
今の本厚木は町田よりずっと衰退してしまいましたが…
ソフマップも文教堂ホビーも確かに残ってはいるけど、別物じゃないですかヤダー!
ジュンク堂とボークスもあったよね