神奈川中央交通東では、新たな高速バス「相模大野・町田~東京ディズニーリゾート®(TDR)」を
京成バスと共同で路線開設することになり、2022年3月1日(火)から運行開始します。
神奈中がTDR路線参入。神奈川県央の需要取り込む
<写真>東京ディズニーランド®(©Disney/プレスリリースより)
同路線は、神奈川中央交通東・相模原営業所(麻溝車庫)と京成バス千葉営業所が共同運行するもので、
この2社による共同運行路線は2020年4月から運休している空港リムジンバス「成田空港線」に続いて2例目で、
多くの東京ディズニーリゾート®路線を手掛ける京成と手を組むことで、神奈中が同路線に新規参入する形となり、
京成バスによる相模大野駅・町田駅乗り入れは成田線運休以来、約2年ぶりのこととなります。
これまで、神奈川県内では「川崎駅」「横浜駅」「武蔵小杉駅」「たまプラーザ駅」からの路線はあったものの、
神奈川県央地域の主要駅から乗車できる路線が無く、同地域の需要取り込みが期待できるほか、
東京多摩地域でも「吉祥寺駅」と「調布駅」に続き、3例目の路線開設となります。
【停車停留所】
<往路(相模大野・町田→TDR)>
[0001便 (京成担当)]
05:45発 相模大野駅北口(6番)
06:00発 町田バスセンター(6番)
07:50着 東京ディズニーシー®
08:00着 東京ディズニーランド®
[0002便 (神奈中担当)]
06:10発 相模大野駅北口(6番)
06:25発 町田バスセンター(6番)
08:15着 東京ディズニーシー®
08:25着 東京ディズニーランド®
<復路(TDR→相模大野・町田)>
[0101便 (神奈中担当)]
20:20発 東京ディズニーランド®(イースト1番)
20:30発 東京ディズニーシー®(ノース9番)
21:50着 相模大野駅北口
22:05着 町田バスセンター
[0102便 (京成担当)]
21:50発 東京ディズニーランド®(イースト1番)
22:00発 東京ディズニーシー®(ノース9番)
23:10着 相模大野駅北口
23:25着 町田バスセンター
片道運賃は大人1,800円・小児900円で、1日2往復(京成・神奈中が各1往復ずつ)運行され、
空港路線などが経由する「相模大野立体駐車場」や「南町田グランベリーパーク駅」は経由しない形で、
乗車は高速バス予約サイト(発車オーライネット)による事前予約制(自由席・座席指定不可)を基本とし、
2022年2月14日(月)から予約開始となりましたが、当日に空席があれば予約がなくても乗車可能です。
<地図>町田駅周辺の高速バス乗り場・運行路線(2022年2月現在)
ちなみに町田バスセンター発着のレジャー施設を結ぶ高速バス路線といえば、山梨の「富士急ハイランド」や
大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を結ぶ路線が既にあり、TDRの新規開設で利便性が増しそうです。
<写真>2022年3月から町田駅前に乗り入れ開始予定の「WILLER EXPRESS」
余談ですが、2022年3月から町田駅前では格安夜行バスが発着するバスターミナル「町田ターミナル」に
業界大手の「ウィラーエクスプレス」が「大崎・横浜・町田~金山・名古屋線」の運行開始を予定しているほか、
神奈中の「相模大野・町田~御殿場アウトレット線」でも新たに「南町田グランベリーパーク駅」へ停車開始予定など
3月1日(火)は町田市内で高速バスの路線開設や停留所新設等が相次いで実施されることになります。
これは大変ありがたい!
嬉しすぎる‼︎子連れには助かる‼︎
嬉しすぎます!!ずーっと待ってました^_^
僕が最後に東京ディズニーリゾートを訪れたのは大学生だった8年前です。その頃のディズニーシーにはストームライダーが、ディズニーランドにはスタージェットやグランドサーキット・レースウェイもまだ健在でした。
町田駅や相模大野駅から東京ディズニーリゾート最寄り駅のJR京葉線舞浜駅までは新宿駅と東京駅での乗り換え時間を含めますと2時間ほどの所要時間がかかりますが、今回新設される高速バスでの所要時間も2時間ほどですが、道路渋滞があるので車を運転しない場合、結局電車で行くほうが早いような気もします。(因みに僕は運転免許を持っていません)
コロナ禍で現在殆どのテーマパークが多くのところで人数制限や事前予約制となっておりますが、今回新設される高速バスは果たしてどのくらいの需要が見込めるのか、今後の動向が気になるところです。
町田6:00~新宿6:38~東京7:10~舞浜7:23着。
所要2時間は盛り過ぎ。1時間半もかからないんだから。
高速バスのメリットって、乗り換えのないところと必ず座れるところじゃないですかね
わあ、ありがたい。
電車の乗り換え、移動がネックでディズニーはちょっと‥という家族がいるのでこれを機に利用したいです。
ありがたすぎる…!
移動の不便さで行くのが億劫になってましたが、かなり行きやすくなりますね
バス路線充実してきてますね
地味に舞浜まで行くのは大変なのでありがたいけど、朝早すぎて完全にディズニーガチ勢向けですね
朝の東名と首都高経由って・・・
めちゃくちゃ混みそう
これで往復するなら朝5時起きで、
現地にほぼ12時間滞在なので
確かにガチ勢向きですね。
子供達が10歳過ぎたらコレもありかな。
朝早いし、ちょっとお高いけど町田からずっと座っていけるのは魅力ですね。
往復割引あると嬉しいなぁ。
横浜町田IC近くの米軍返還跡地に
いつディズニー級のテーマパークできるのかな?
モノレールが先か、どっちだろう?
>いつディズニー級のテーマパークできるのかな?
テーマパークの計画は既に立ち消えになりましたよ
このバスってトイレ付いてるんですかね?
もしトイレ付いてなくて一回くらいのトイレ休憩だった場合、渋滞に捕まったら悲惨なことになりそう
以前と同じならトイレは付いていると思います
>新参者さん
公式発表ではトイレ付き車両で運行とのことです。
基本的に神奈中の昼間高速バスは途中でのトイレ休憩がありませんので。
これは本当にありがたい。町田からディズニー地味に大変なんですよね。
朝は道路混みそうだけど
夜の帰りにつかえたらめっちゃ楽
カジノがなくなった今、
この瀬谷の返還跡地の利用は
横浜市にとっての一縷の希望の光なのだ。
ありがたい!タマプラから何回か利用したけど、寝てて、着くのはほんとにありがたい。朝のラッシュの電車乗らなくていいし。早いとか遅いとかの問題じゃない。
これは嬉しい!ずっと待ち望んでいた!
本当に嬉しいな…
お土産買えるくらいの運賃だなあと思いつつ、嬉しいと感じる人も多いので1日2往復で足りる?とも思って複雑な感じ。
確かに2時間寝てれば着いちゃうんだもんね。楽そう。
今はコロナ禍なので、1日2往復で様子を見つつという感じかと。
たまプラーザ発の便(東急・京成)ですらも今は減便ダイヤですし。
今後需要があることが分かれば増便していくのではないでしょうか。
うー行きたい!
皆んな楽しんできてね〜!
早くリトルマーメイド等復活出来ると良いわねー。
横浜北線北西線の開通が大きいんでしょうね。北線北西線を通った方が直接湾岸線には入れて早そうな気もするのですが、事故通行止め時にダブルルートで定時運行できると踏んだんでしょうかね。
たまプラーザまで出てバスを利用していました。
朝、6時代…早いですね。(^^;