<写真>当日は一部時間帯で迂回運行が実施される町30(町田TM~橋本駅北口線)
町田・相模原などで、東京五輪の「自転車競技大会・テストイベント」7/21(日)開催の続きです。
2020年7月から開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」を前に、
大会テストイベント「READY STEADY TOKYO-自転車競技(ロード)」が、
町田市・相模原市内などで、2019年7月21日(日)正午ごろから開催されますが、
当日は大規模交通規制に伴い、町田・相模原などで路線バスの運休や迂回運行が行われます。
市内の一般道を封鎖して行われる「自転車競技レース」
<画像>テストイベントのコースと交通規制マップ(全域図)
東京2020オリンピック大会で実施される「自転車競技ロードレース(男子・女子)」では、
都立武蔵野の森公園(東京都調布市・三鷹市)~富士スピードウェイ(静岡県小山町)間で
レースを実施予定で、この中には町田市や相模原市も含まれますが、今回開催されるテストイベントは、
競技運営及び大会運営の能力を高めることを目的に、本番とほぼ同じコースで競技を実施するものです。
<画像>テストイベントの町田周辺エリアコースと交通規制マップ(町田市HPより/PDF)
本番およびテストイベントでは、一般道をコースとして使用することから「大規模交通規制」を実施しますが、
町田市では多摩ニュータウン通りや町田街道の一部が、相模原市では国道413号や国道16号の一部などが、
最大2時間ほど全面通行止となり、規制区間を運行する路線バスは運休や迂回の措置が取られます(後述)
【主な規制区間(町田市・相模原市)】
・多摩ニュータウン通り(島田療育センター入口 → 多摩ニュータウン入口)・・・11:47~13:35
・町田街道(多摩ニュータウン入口 ~ 久保ヶ谷戸 ~ 坂下 ~ 稲荷橋)・・・11:56~13:40
・国道16号BP側道・相原元橋本立体・国道413号(稲荷橋~東原宿)・・・11:50~14:00
・国道413号・県道510号(東原宿 ~ 串川橋)・・・12:05~14:10
・国道412号(串川橋 ~ 青山)・・・12:15~14:15
・道志みち(青山 → 両国橋)・・・11:50~15:40
・道志みち(青山 ← 両国橋)・・・11:50~14:25
この他、南多摩尾根幹線道路の聖ヶ丘四丁目~多摩南野間(一部片側通行可)なども規制対象ですが、
いずれの規制区間についても、関係車両や選手の車列が通過する1時間前から交通規制が始まることになり、
一部交差点は車列通過の15分前まで歩行者等が横断可能で、車列通過後、コース沿道の資材を撤去し、
安全が確認できたところから交通規制が解除される予定です。
町田・相模原などでは、路線バスが大幅遅延する可能性も
<写真>日中の一部便で運休が決まった京王バス・桜84(聖蹟桜ヶ丘駅~相模原駅線)
前述通り、これら大規模交通規制に伴って、規制区間を運行する路線バスは当日、
迂回運行や一部運休といった措置が取られることになり、渋滞による遅延も予想されています。
【町田市・相模原市内の対象路線】
<神奈中バス>
[町30] 町田ターミナル・バスセンター~橋本駅北口
[町60] 町田ターミナル・バスセンター~多摩境駅~橋本駅北口
<町田→橋本>町田TM・11:00~13:15発の便は、御嶽堂~寿町間を休止(迂回運行)
<橋本→町田>橋本駅・11:43~13:35発の便は、寿町~御嶽堂間を休止(迂回運行)
(※町60は、上記の迂回運行時間中は「多摩境駅」への乗り入れも中止となります。)
[橋78] 橋本駅北口~リーフィア町田小山ヶ丘~多摩美術大学
<橋本→多摩美>橋本駅・11:48~13:08発の便は、久保ヶ谷戸~リーフィア間を休止(迂回運行)
<多摩美→橋本>多摩美・12:08~13:30発の便は、リーフィア~久保ヶ谷戸間を休止(迂回運行)
[橋01] 橋本駅北口~久保沢~三ヶ木
<橋本→三ヶ木>橋本駅・11:48~13:45発の便は、大西~久保沢間を休止(迂回運行)
<三ヶ木→橋本>三ヶ木・11:24~13:48発の便は、久保沢~上町間を休止(迂回運行)
[橋08] 橋本駅北口~久保沢~若葉台住宅
[橋08] 橋本駅南口~久保沢~若葉台住宅
<橋本→若葉台>橋本駅・11:56~13:10発の便は、上町~久保沢間を休止(迂回運行)
<若葉台→橋本>若葉台住宅・11:43~13:47発の便は、久保沢~上町間を休止(迂回運行)
[橋09] 橋本駅北口~三井・上中沢~三ヶ木
<橋本→三ヶ木>橋本駅・12:45~13:20発の便は、上町~久保沢間を休止(迂回運行)
<三ヶ木→橋本>三ヶ木・11:40~12:15発の便は、久保沢~上町間を休止(迂回運行)
[橋14] 橋本駅北口→久保沢→城山
橋本駅・13:37発の便は、大西~久保沢間を休止(迂回運行)
[橋25] 橋本駅北口~相原・法政大学~大戸
<橋本→大戸>橋本駅・12:14~12:54発の便は、寿町~相原十字路間を休止(迂回運行)
<大戸→橋本>大戸・12:08~12:48発の便は、相原十字路~寿町間を休止(迂回運行)
[橋07] 橋本駅北口~小倉橋~鳥居原ふれあいの館
<橋本→鳥居原>橋本駅・12:55発の便は運休。
<鳥居原→橋本>12時台の便は、串川診療所前~上町間を休止(迂回運行)、13時台の便は運休。
[三51] 三ヶ木~串川橋~半原
<三ヶ木→半原>三ヶ木・12:30~13:25発の便は運休。
<半原→三ヶ木>半原・13:00~14:00発の便は運休。
[三53] 三ヶ木→関→鳥居原ふれあいの館
鳥居原・12:35の便は運休。
[多04] 鶴川駅~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅
<鶴川→多摩センター>鶴川駅・11:17~13:17発の便は、湯船→落合東間を休止(迂回運行)
<多摩センター→鶴川>通常通りに運行(迂回運行・休止停留所なし)
[鶴32] 鶴川駅~小野路~多摩センター駅
<鶴川→多摩セ>鶴川駅・11:30~13:15発の便は、一本杉公園~落合一丁目間を休止(迂回運行)
<多摩セ→鶴川>多摩センター・11:30~13:10発の便は、落合一丁目~一本杉公園間を休止(迂回運行)
<京王バス>
[南63] 南大沢駅~橋本駅
<南大沢→橋本>南大沢・11:52、12:42発の便は、多摩美大前~橋本駅間を休止
<橋本→南大沢>橋本駅・12:22、13:12発の便は、橋本駅~多摩美大前間を休止
(※往路・復路いずれも、上記便は南大沢駅~絹の道入口間で折り返し運行します)
[桜84] 聖蹟桜ヶ丘駅~南大沢駅~相模原駅
<聖蹟桜ヶ丘→相模原>11時台の1便が運休
<相模原→聖蹟桜ヶ丘>12時台の1便が南大沢駅始発に変更(相模原→南大沢間で運休)
[多43] 多摩センター駅~上落合~日大三高
[多45] 多摩センター駅~鶴牧西公園~日大三高
10:30~14:00頃にかけて、多43は多45に振り替え運行。
多45は鶴牧坂~多摩中央警察署間を休止(迂回運行)
※この他、多摩市や稲城市などで運行される路線バスについても、迂回運行や運休等の措置が取られます。
詳細は、各運行会社のホームページをご参照ください(神奈中バス、京王バス、小田急バス)
7/24&7/26は、五輪関連で「首都高」などが規制。高速バスに影響も
<地図>7/24&7/26のテスト対象箇所図。交通状況に応じて一部出入口も閉鎖となる。
この他にも、関係者や観客の輸送と、物流を含めた都市活動の安定との両立を図ることを目的に、
首都圏の高速道路などを対象に「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 交通対策テスト」が
2019年7月24日(水)・26日(金)に実施されることになり、首都高速道路などで交通規制が行われます。
今回の交通対策テストは、高速道路の入口閉鎖や流入規制などが実施されるもので、
この大規模交通規制に伴い、神奈中バスなどが運行している「空港リムジンバス」は、
大幅な遅延等が発生する可能性があり、各運行会社が注意を呼びかけています。
<追記>黒船さん、JAGA3さんさんご指摘ありがとうございます。訂正しました!!
>綱の道入口
「絹の道入口」の誤りですな
東落合ではなく、落合東です。公式サイトでも間違えている。
7/21本日 テスト走行イベント沿道で観に行きました。
選手が通過するまで約2時間待ちででしたが、一瞬ですが、迫力は違いますね。
箱根駅伝の中継よりロードレースのTV中継 ラジオ放送もやってほしいですね。