<追記>
町田市内を運行する路線バスで、道路規制時間帯において運休や迂回運行が実施されます。
詳細記事:https://kawariyuku-machida.com/article/24087.html
2020年7月から開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」を前に、
大会テストイベント「READY STEADY TOKYO-自転車競技(ロード)」が、
町田市・相模原市内などで、2019年7月21日(日)正午から開催されます。
<写真>自転車ロードレースのコースになる「町田街道」(写真は三ツ目交差点)
東京2020オリンピック大会で実施される「自転車競技ロードレース(男子・女子)」では、
東京都調布市・三鷹市の「都立武蔵野の森公園」~静岡県小山町の「富士スピードウェイ」間で
レースが実施される予定で、1都3県の自治体(1政令指定都市、14市町村)を通過しますが、
この中には町田市(競技区間約3.4km)や相模原市(競技区間約30km)も含まれており、
男子は約244km、女子は約147kmを走行します(※但しスタートから10kmはパレード走行)
テストイベント当日は、通行止などの「大規模交通規制」へ
<画像>テストイベントのコースと交通規制マップ(全域図)
今回のテストイベントは、大会組織委員会主催で競技運営及び大会運営の能力を高めることを目的に、
世界自転車連盟(UCI)公認の大会として本番とほぼ同じコース(総距離約189km)で開催され、
ナショナルチーム最大24チームが同レースに参加します。
<画像>テストイベントの町田周辺エリアコースと交通規制マップ(町田市HPより/PDF)
本番およびテストイベントでは、一般道をコースとして使用することから「大規模交通規制」を実施予定で、
町田市では多摩ニュータウン通りや町田街道の一部が、相模原市では国道413号や国道16号の一部などが、
最大2時間ほど全面通行止となり、路線バスなども一部が迂回運行となる見通しです(現時点で詳細未発表)
【主な規制区間(町田市・相模原市)】
・多摩ニュータウン通り(島田療育センター入口 → 多摩ニュータウン入口)・・・11:47~13:35
・町田街道(多摩ニュータウン入口 ~ 久保ヶ谷戸 ~ 坂下 ~ 稲荷橋)・・・11:56~13:40
・国道16号BP側道・相原元橋本立体・国道413号(稲荷橋~東原宿)・・・11:50~14:00
・国道413号・県道510号(東原宿 ~ 串川橋)・・・12:05~14:10
・国道412号(串川橋 ~ 青山)・・・12:15~14:15
・道志みち(青山 → 両国橋)・・・11:50~15:40
・道志みち(青山 ← 両国橋)・・・11:50~14:25
この他、南多摩尾根幹線道路の聖ヶ丘四丁目~多摩南野間(一部片側通行可)なども規制対象ですが、
いずれの規制区間についても、関係車両や選手の車列が通過する1時間前から交通規制が始まることになり、
一部交差点は車列通過の15分前まで歩行者等が横断可能で、車列通過後、コース沿道の資材を撤去し、
安全が確認できたところから交通規制が解除される予定です。
コース沿線の「JA町田市堺支店」では関連イベントも
コースとなる町田街道沿いの農業協同組合「JA町田市堺支店」では、
記念イベント「自転車ロードレースを応援しよう!!2019 in 町田堺」が、
2019年7月21日(日) 10~16時に開催します(雨天決行)
→地図を表示(東京都町田市相原町675)
当日は併設する農産物直売所「アグリハウスさかい」で、地元の新鮮な夏野菜や加工品を限定販売する他、
堺支店の2階・会議室では「自転車競技を100倍楽しむ方法を教えます(各回80名限定)」と題して、
市内在住のマスターズ世界選手権金メダリストで、町田市立鶴川第四小学校の副校長を務める
自転車競技選手「和地恵美」さんを講師に迎え、自転車競技の楽しさや魅力などを紹介します。
この他、地元の「サレジオ工業高等専門学校」の学生が企画・デザインした自転車用マップを
京王相模原線 多摩境駅前広場にて、テストイベント当日に先着500部限定で配布予定です。
2020年の五輪開催に向け、市内でも様々な取り組みが
<写真>JR町田駅・みどりの窓口前に設置された「カウントダウンボード」
いよいよ、2020年7月24日(金)に開幕が迫る東京2020オリンピック大会まで
残り400日となった2019年6月20日(木)から、JR町田駅構内のみどりの窓口前には
町田市が制作した「東京2020オリンピック・パラリンピック用カウントダウンボード」が設置され、
パラリンピック大会閉会式翌日の2020年9月7日(月)まで設置予定です。
→地図を表示(東京都町田市原町田1-1-36)
<写真>オリンピック聖火リレーのセレブレーション会場となる「町田シバヒロ」
町田市といえば、インドネシア・中国・南アフリカのオリンピック・パラリンピック選手が
トレーニングを行う事前キャンプ地にもなっていますが、この他にも大会聖火リレーが、
2020年7月10日(金)に「町田シバヒロ」にやってくるなど、様々な取り組みが予定されています。
なお、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は、
オリンピックが2020年7月24日(金)~8月9日(日)の約3週間、
パラリンピックが2020年8月25日(火)~9月6日(日)の約1週間で開催されますが、
町田・相模原などで行われる「自転車ロードレース」は開会翌日から実施予定で、
男子が2020年7月25日(土)、女子が2020年7月26日(日)の日程です。
へー。町田もオリンピックちょっとだけ関係あるのね。知らなかった。
管理人さん、ありがとう。 見に行く事出来るかしら?
(*⁰▿⁰*)
だいぶ町田の外れの方ですね 地元で生でロードレースの大会見れるとなるととても興奮しますね ただとても町田の外れ
自転車好きにはたまらないイベントですね。
自宅から近い多摩卸市場付近で観戦しようと考えています。
今回のほか、本番でも楽しみです。