町田駅前通り沿い・町田市民ホール隣の市庁舎「町田市役所」では、
2019年5月1日(水) 午前0時の改元直後に「婚姻届」の届出者が集中することが予想されるため、
2019年4月30日(火)正午から市庁舎1階南出入口警備員室にて、届出希望者に整理券を配布します。
→地図を表示(東京都町田市森野2-2-22)
<写真>町田市庁舎1階の南出入口。休日・夜間窓口はこの入口を入った場所にある。
平成から令和に元号が変わる2019年5月1日(水)は、改元日当日を記念日にしようとする人達による
婚姻届の提出ラッシュが見込まれており、各地の自治体で当日は臨時開庁などの対応に追われていますが、
市役所の業務時間外でも戸籍の届出が可能な町田市でも、窓口の混雑することが見込まれることから、
2019年5月1日午前0時での届出を希望される方向けに、整理券を配布することになりました。
(※隣接の立体駐車場は24時間利用可。警備員室で無料処理を行うと、無料で利用可)
2019年4月からデザインを一新した「町田市オリジナル婚姻届」
<写真>2019年4月から新デザインとなった「町田市オリジナル婚姻届(見本)」(市HPより)
町田市といえば、多摩地域初の試みとして2016年度から市内大学のデザイン系学部の
学生が制作した「町田市オリジナル婚姻届・出生届」を配布し、これまで好評を博していましたが、
2019年4月からは新たに学生がデザインした新バージョンの婚姻届・出生届が配布されています。
(※届書はいずれも2枚複写式になっており、届けを出した方の手元にも残すことが可能)
なお、戸籍届出の受理日(婚姻届であれば婚姻成立日)を5月1日にするためには、
5月1日(午前0時から午後11時59分)の間に届書等を提出する必要がありますが、
届書の重大な不備や添付書類の不足によって、当日受理とならない場合がありますのでご注意ください。
婚姻届提出に整理券!びっくり!
提出する方も警備員さんも大変ですね。
何組の夫婦が届け出たのか、結果発表を市役所HPか何かして欲しいものです。
脳内お花畑カップルで
生まれた子供は
キラキラ名前・・
そんな夫婦が増えそうな感じ
妻の妹が令和初日に婚姻届出しに行くみたい
おめでとう
自分の時は時間外に出しに行ったなぁ
別に、元号が変わった日に婚姻届けを出す人を揶揄するつもりはないけど
神様の前で永遠の愛を誓い、披露宴では皆の前で幸せになりますって宣言した
その二人が数年後には罵りあい、泥仕合で離婚するさまを数例みてくると
このての婚姻届けが漫画(乙女)チックすぎないですかね
お二方、そんなに揶揄しなくても、、、
少なくとも婚姻届を出すときには、自分達の未来のために記念すべき日を選んでいるのだから。
そりゃ人間ですから、この先何があるかわかりませんが。
まあまあwww
「祝儀返せやwww」とdisりたくなる判例も、人生長けりゃありますわな〜。
近頃は「SNS映え」目的が多そうたけどw
改元直前の22時から放送されたニッポン放送のラジオ特番で、町田市役所から中継をやってましたよ。
今回、整理券を受け取ったのは15組だそうです(ちなみに新年1月1日の整理券配布では20組だったそうで)
ただ、整理券なしでも提出自体は可能だったので、15組以上提出した人がいた可能性はありますが。
0時半ごろのレポートでは、実際に婚姻届を出された方が27歳の方々がインタビューに応じていました。
radikoのタイムフリー機能でも視聴できます(再生開始から00:44:30付近、02:33:00付近)