いよいよ明日10/13(土)午前10時に開通します。
↑<No.1>緑ヶ丘入口バス停の交差点付近(10/11撮影)
開通に向けて、着々と準備が進んでいます。
↑<No.2>緑ヶ丘入口バス停の交差点付近(10/11撮影)
交差点付近の線引きもほとんど完成して、信号機が稼働していました!
そして緑ヶ丘入口バス停のところに、左折レーンが新設されていました。
現在は左折レーン上にバス停がある状態ですが、今のところバス停の移動はないようです。
信号稼働によって、朝夕は一時的に渋滞が発生していましたが、道路が開通すれば、
そんな渋滞もなくなるとは思います・・・多分。
↑<No.3>緑ヶ丘入口バス停の交差点付近(10/11撮影)
今後、北側(市民病院方面)への延伸で供用される予定の左折レーンの予定スペースです。
今回はとりあえず、柵?が設置されました。
↑<No.4>緑ヶ丘入口バス停の交差点付近(10/11撮影)
反対から見ると、こんな感じです。
↑<No.5>木曽橋から北方面(10/11撮影)
木曽橋付近の信号も稼働を開始していました。
なんかまだ開通してないのに、信号だけ動いてるって変な感じですね。
↑<No.6>山崎団地一街区付近にて(10/11撮影)
中央分離帯の工事がまだ終わっていません。開通までに間に合うんでしょうか?
↑<No.7>山崎団地一街区付近にて(10/11撮影)
こちらもです。大丈夫なんでしょうか?
↑<No.8>木曽団地イ-29付近にて(10/11撮影)
久しぶりにここから撮影しました。
計画当時の都市計画では、このあたりに支線ができる予定でしたねぇ~。
計画当初の支線は、実際に造られた支線より、急勾配になることが予想された為、
計画が変更されたとか。だから事業着手からだいぶ遅れて完成となったのかな?
↑<No.9>立体交差付近にて(10/11撮影)
このあたりが当初計画で予定されていた支線と団地いちょう通りの接続予定場所です。
点字ブロックまで設置されていたものの、結局ここに造られることはありませんでした。
本線と支線ができても、これはそのままなんですねぇ・・・。
↑<No.10>取り付け道路にて(10/11撮影)
開通予定の看板が出ていました。ちなみに支線は「町田市道 忠生1159号線」というそうで、
本線は東京都が、支線は町田市が管理となるようです。
<お役立ちリンク>
→広報まちだ 2007年10月11日号
「町田3・3・36号線(木曽・山崎団地)開通について」の記事が1面に載っています。
やっと開通ですね でも まだ作業をやってる場所があるのですね
なんだか 外国の建設現場みたいですね
信号機は テストがてら 電源を入れるみたいです
あとは 路線バスが走るのを待つだけですね
結構ギリギリまで工事してるんですよねぇ汗
なんとか終わればいいですが・・・。
路線バス、いつごろ走ることになるでしょうねぇ~。
ここをバスが走れば、団地の住民にとっては結構便利になるかもしれませんね!
はじめまして。
私は山崎団地に住んでいましたが、団地の住民は
この道路に路線バスが通っても乗らないと思います。
もともと団地の端ですし。
将来的には町34・町66系統はこちらを通るようですが、
それでも平日・土曜の昼間に毎時1~3本程度しか運転されないですから…
(本数が少なくて使えない上に、本数の多い境川経由は減便できないので)
あと、バス停の移動はひなた村の件もそうですが、
陸運局やバス協への届け出・警察への道路占有許可・
住民や利用客への広報が等必要だったはずなので、
結構時間もかかるものと思います。
はじめまして!
なるほど~。
団地いちょう通りを通るバスのほうが全然便利ですもんねぇ~。
町34・町66系統は本数が少ないですよねぇ汗
まちっこの相原ルートがここを通るルートに変更する可能性ってあるんでしょうか?
やっぱりいろいろ手続き等があるんですねぇ・・・。
こんばんは。 さて、いよいよ明日開通ですね。
今日、会社からの帰りに緑ガ丘小学校付近を通過してきました。
まだ、一部工事が、終わってないようですが、大丈夫でしょう。
さー明日は、ビールを飲んでお祝いです。
おはようございます・
いよいよ本日開通します!
おそらく予定通り開通すると思いますが、天気がちょっと曇ってしまいましたねぇ汗
自分は開通の時間に行けないかも・・・涙
こんにちは。 ついに開通いたしましてね。おめでとうございます。
早速、今日は、忠生のスーパー三和店に買い物へいった帰りに、一部だけ通行してきました。
比較的車の流れは良好で、各交差点付近では、信号機を見守りながらの工事関係者が2.3人づついましたし、私の一台前に、警察車両が一台通行していましたので、午前中は順調な滑り出しでした。
後は、残り緑ガ丘小学校付近から市民病院までの区間の開通による全線開通まで見守りましょう。
開通しましたねぇ~!
とってもめでたいですねぇ。
工事関係者いましたね。山崎団地の一街区に東京都建設局と書かれた車が数台止まっていました。
市民病院までも、予定通り計画が進むといいですが・・・。用地買収とかに時間が掛かると、厄介ですからねぇ汗