多摩境通りに「関東タンメン専門 イタダキ亭」オープン。持ち帰り唐揚げ店「から吉」併設の続きです。
多摩境通りの町田市立小山中央小学校正面・オートバックス多摩境店前にある
タンメン専門店「関東タンメン専門 イタダキ亭 多摩境店」と唐揚げ専門店「から吉 多摩境店」が、
2023年1月31日(火)をもって閉店しました。
→地図を表示(東京都町田市小山ヶ丘2-3-3)
讃岐うどん店跡に2021年12月出店。1年程で閉店に
関東タンメン専門 イタダキ亭は、カードショップ「竜星のPAO」やラーメン店「横浜家系ラーメン 大和家」などを手掛ける
株式会社AZism(エーゼットイズム)のタンメン店で、2020年に立ち上げた「高尾タンメン イタダキ」の姉妹店にあたり、
多摩境店では「イタダキ亭」の屋号での出店し、隣にテイクアウト専門の唐揚げ店「から吉」を併設していました。
2021年2月7日(日)に閉店した讃岐うどん店「四代目横井製麺所 多摩境店」跡に
2021年12月にオープンした両店でしたが、その出店から1年程で閉店することになりました。
(※やすおじさん情報ありがとうございます)
1回だけ行ったけど、値段の割にボリュームが無いのと、あまり美味しくなかったんだよなー。
遅かれ早かれとは思ってたけど、早かったね。
横井製麺所さんがほんと、美味しくて、休日のお昼には家族でよく行ってただけに
閉店したときは本当に悲しかったけど、横井製麺所さん、また出戻りで復活してくれないかなー
期待しています。
オープン直後に自分1人で1回、その後友人と一緒に計2回行ってみましたがどちらも味は並木町の高尾タンメンの方がボリュームある感じでした。不味くはなかったけどもう1回って言われるとうーん…て感じでしたね。閉店後は何が入るんだろう?
唐揚げは一過性過ぎて論外として、タンメンって看板に据えるほど集客力有るんですかね?
大和屋のAZismだしわりと出店前に調べてて立地も微妙なのはわかってた上で試験的に出店した感じがする
だから客入り見て1年で撤退も織り込み済みの部分あると思う
値段のわりに大しておいしくなかったし上に背脂のった工場スープのラーメンで二度三度食べたい味じゃない
南大沢~多摩境あたりの後期に開発されたニュータウンって本当飲食不毛の地だよな。坂道ばかりなのも拍車かけてる
個人店じゃ採算取れないからチェーン店しかできない、おいしいものが食べたけりゃ結局車出して相模原八王子町田多摩センあたりに行かないとダメだもんな
写真だとタンメンじゃなくモヤシ炒め載せメンにしか見えない
大和家系列のタンメン、堀之内も無期休業になってますし立地以前の問題かと。
ほぼ同時期に多摩境へ出店した町田商店系列のがっとん(博多とんこつ)と結果が分かれましたね。
近辺で働く身としてはワンコイン程度で済む松屋あたりに入って欲しいですね。