。。さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
古淵6丁目の「相模原南警察署」2029年度以降に相模大野への移転目指すの続きです。
相模大野6丁目・行幸道路(県道51号)沿いの「神奈川県高相合同庁舎」では
施設老朽化に伴う庁舎建て替えに向け、2023年1月中旬から仮庁舎建設工事が着工し、
来庁者用駐車場が縮小されたほか、敷地内が通り抜け禁止となりました。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野6-3-1)
1972年竣工の庁舎を建替。2026年度完成目指す
神奈川県高相合同庁舎は、1972年(昭和47年)に設置されたもので、
県の出先機関として県税事務所や県央地域県政総合センター分室、
県警少年相談・保護センターなどの各事務所が入庁しています。
既に完成から50年以上が経過し、施設の老朽化も進んでいることから現地建て替えを行うことになり、
建て替え中は敷地内に設置される仮設庁舎で業務を行い、2026年度の新庁舎使用開始を目指します。
工事進め、2023年夏に「仮設庁舎」使用開始へ
<写真>大野銀座商店街側から見た「高相合同庁舎」
庁舎の表側は行幸道路に、裏側は大野銀座商店街に面し、庁舎敷地内に専用の歩行者通路を設け、
通り抜けできるよう通用門が一般開放されていましたが、現庁舎東側に仮設庁舎を設置することから
工事の関係で今月から通り抜け出来なくなり、来庁者用駐車場も半分ほどに縮小されています。
当初は2022年9月に着工予定でしたが、諸般の事情で2023年1月に着工時期がずれ込み、
解体中の建屋内部ではアスベスト(クリソタイル)が確認されたことから、今月中に除去作業を進めます。
2023年夏前までに現庁舎東側の建屋は解体を終える予定で、その後は仮設庁舎の建設を進めていき、
2023年7月~8月に仮設庁舎で順次業務開始し、現庁舎の解体は2023年度以降になる見通しです。
相模原南警察署も移転予定。跡地利用は未定
<写真>古淵の「神奈川県警察 相模原南警察署」も将来的に相模大野へ移転する
さらに、2029年度以降には古淵の「相模原南警察署」も合同庁舎敷地内に移転予定で、
古淵から相模大野に移転することで、アクセス面など利便性向上が期待できるほか、
緊急時には周辺の「相模原市南区合同庁舎」や「相模原市消防局南消防署」、
さらに高相合同庁舎内の相模原市警察部との連携強化も図られるとしています。
【現庁舎】→地図を表示(神奈川県相模原市南区古淵6-29-2)
南警察署(古淵)の跡地利用について現時点で何も決まっていない状況で、
市は地域からの声を踏まえ、必要に応じて県に対して要望すると表明しています。
この計画はイイです
大賛成です!
楽しみです
ずっと先でしょうが南警察署も移転されてきたら、なお良いです!
相模原南署の一階に一度行ったことあるけど
かなり古くて地震ですぐに壊れそう
多分留置場も上の階にあるんだろうけど
大丈夫かなぁ
南警察署。2011は無事に乗り越えてきましたが、最近はどのような状態か、
たまたま先月免許書き換えの際に、怪しまれない程度に1Fを見てきました。
まあ古いのは確かですが、今後どの位の地震が起きたら壊れてしまうのかは
素人には判りませんでした。働いておられる方も沢山いらっしゃいました。
南警察署は古すぎて耐震基準を満たしてないでしょうね
自分が子供だった昭和の頃、スピード違反を取り締っていた警察署ってイメージがありましたね。
古淵の検問所も廃止されましたし時代の流れでしょうね。
ボーノに区役所、警察、消防、県、水道などの機関が
入れば駅近って事で便利良かった気がするんですけどね。
今の区役所の場所じゃ、ちょっと遠いかな
ボーノだと警察車両や消防車両の出動が大変そう。
救急車も。消防署の前は駐停車禁止ゾーンも必要ですし。
消防署(水道もかな)に一般の人が行って何か手続することも少ないでしょうから、駅にそこまで近くなくても。
区役所は駅近だと便利ですよね。
この場所にこの計画で賛同します。
無料駐車場の設定が可能でかつ駅から徒歩も可能、共にぎりぎりの距離で最適地と思えます。
ボーノでは緊急車両の出入り関連もあります。
また同一建築物に各機関全てが入居で、トラブルで全て不全状態は避けたいですね。
各種証明書が取れる出張所として、ボーノN4Fに相模大野駅連絡所という施設が
既に存在しております。
失礼しましたm(__)m