書籍小包さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
町田市・薬師池公園で「紅葉ライトアップ」今年は臨時バスやプロジェクションマッピングも、
連節バス路線「町14・町田BC~薬師ヶ丘」1ヶ月限定運行。薬師池の紅葉まつり開催での続きです。
紅葉が見頃を迎え、紅葉まつりが開催中の「町田市立薬師池公園」で
鉄道イベント「JR東日本 町田駅 鉄道開業150年出張イベント」が、
2022年11月27日(日) 11時~15時に開催します。
→地図を表示(東京都町田市野津田町3270)
薬師池でJR東日本 町田駅が出張イベント
<写真>薬師池公園恒例の「紅葉ライトアップ」も今月いっぱい開催中(プレスリリースより)
これは、薬師池公園恒例の「紅葉まつり」をスケールアップし、四季彩の杜全体で様々なプログラムを行う
秋季イベント「町田薬師池公園四季彩の杜 秋遊び」のプログラムとして、JR東日本 町田駅が主催する
鉄道開業150年を記念して行う出張イベントで、薬師池公園内の「芝生広場」で様々な催しを行います。
会場では「ミニ電車 乗車体験」や「駅弁販売・キッチンカー」、「レールスター・こども駅長制服撮影会」のほか、
11時からと13時からはJR横浜線乗務員バンドによる「乗務員バンド演奏」も開催します。
ミニ電車 乗車体験は、JRの人気車両のミニ電車が芝生広場脇の線路を走り、実際に電車に乗車でき、
開催当日は整理券を配布し、1時間ごとに開始30分前に配布します。
<写真>期間中の臨時バス便「町14・町田バスセンター~(急行)~薬師ヶ丘」と時刻表
紅葉まつり開催に伴って、今月は神奈中の連節バス「ツインライナー」による臨時運行も1ヶ月限定で行われ、
既存の「町13・町田バスセンター~(急行)~山崎団地センター」の一部便を薬師ヶ丘まで延伸運行し、
期間中は毎日運行し、本数は平日4本、土曜2本、休日2本で町田BC発の片方向のみで、
前述の町14系統は「薬師ヶ丘」バス停が、それ以外のバスは「薬師池」が最寄りとなります。
また、紅葉ライトアップの期間中土日祝には「橋本駅南口」および「多摩センター駅」より臨時直行バスを運行し、
橋本駅南口発着便はロテン・ガーデン入館者のみ利用できる予約制※のシャトルバス(別途入館料950円)で、
多摩センター駅発着便は16番乗り場から観光バスを用いた無料シャトルバスで、いずれも1日2往復運行中です。
(※橋本駅南口発着便は空きがあれば、予約不要で乗車可能)
これは覗いてみたいけど今はなぁ…
吹奏楽なら行く
乗務員バンド…いや休ましたれよw