連節バス路線「町14・町田BC~薬師ヶ丘」1ヶ月限定運行。薬師池の紅葉まつり開催で、
薬師池などで「秋イベント」開催。11月にはライトアップやプロジェクションマッピングもの続きです。
これからイチョウや紅葉などの木々が見頃を迎える「町田市立薬師池公園」では
「町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池 紅葉まつり」が今月から開催中ですが、
2022年11月15日(火)からは夜間の園内を彩る「紅葉ライトアップ」が開始されたほか、
今年初の試みとして、2022年11月22日(火)からは「プロジェクションマッピング」も開始されます。
→地図を表示(東京都町田市野津田町3270)
紅葉ライトアップに加え、今年初のプロジェクションマッピングも
今年は薬師池公園の「紅葉まつり」をスケールアップし、四季彩の杜全体で様々なプログラムを行う
秋季イベント「町田薬師池公園四季彩の杜 秋遊び」が実施中で、多くの来場者を見込んでいます。
<写真>旧永井家住宅でのプロジェクションマッピング「デジタル掛け軸」(市HPより)
目玉の「紅葉まつり」では昼間にステージでの音楽イベントや、様々なワークショップ、キッチンカーが並び、
夜は薬師池公園内の「紅葉ライトアップ(11/15~)」に加えて、薬師池公園内の旧永井家住宅では
「デジタル掛け軸(プロジェクションマッピング、11/22~)」の投影など、これまでにない初の試みも行います。
<写真>期間中の臨時バス便「町14・町田バスセンター~(急行)~薬師ヶ丘」と時刻表
紅葉まつり開催に伴って、今月は神奈中の連節バス「ツインライナー」による臨時運行も1ヶ月限定で行われ、
既存の「町13・町田バスセンター~(急行)~山崎団地センター」の一部便を薬師ヶ丘まで延伸運行し、
期間中は毎日運行し、本数は平日4本、土曜2本、休日2本で町田BC発の片方向のみで、
前述の町14系統は「薬師ヶ丘」バス停が、それ以外のバスは「薬師池」が最寄りとなります。
また、紅葉ライトアップの期間中土日祝には「橋本駅南口」および「多摩センター駅」より臨時直行バスを運行し、
橋本駅南口発着便はロテン・ガーデン入館者のみ利用できる予約制のシャトルバス(別途入館料950円)で、
多摩センター駅発着便は16番乗り場から大型シャトルバスを用いた無料バスで、いずれも1日2往復運行します。
見頃はいつなのかしら
今週の月曜日、家族が西ゲートから薬師池・スイレンの池と
歩いてきた写真を見せてもらったら薬師池周りの紅葉も紅くてキレイでした。
今、まさに見頃そうだったので私も今週末の休みには行ってみようかなと思っています。
余談ですが、先週末は芹が谷公園に行きました。
芹ケ谷公園は紅葉で黄色くなる落葉樹が多かったです。
プロジェクションマッピング楽しみ!
去年はすごい人混みだったけど今年も混みそうだなぁ
(ちなみに薬師池のところにある池はハスですよ)
もう見ごろ終わりかけてます
お早めに!