<画像>VSE定期運行終了記念乗車券の台紙(プレスリリースより)
小田急ロマンスカー「VSE(50000形)」定期運行終了へ。17年の歴史に幕の続きです。
小田急ロマンスカー車両「VSE(50000形)」が、2022年3月11日(金)の定期運行終了を前に
2022年1月29日(土)から「定期運行終了記念乗車券販売」と「車体記念装飾」が開始します(事前予約制)
VSEの定期運行終了を前に、様々な企画も
<写真>今回引退する小田急ロマンスカー車両「VSE(50000形)」(プレスリリースより)
VSE(50000形)は、小田急電鉄にとって17年半ぶりの展望席付き特急ロマンスカー車両として
2005年3月19日(土)に営業運転を開始したもので、全2編成(10両編成)が製造されましたが、
運行開始からまもなく17年を迎える中、車両の経年劣化や機器更新が困難となる見込みの為、
2022年3月11日(金)で定期運行を終了し、2023年秋に車両引退の方針となりました。
<画像>VSE定期運行終了記念乗車券セット(プレスリリースより)
今回、新宿駅や町田駅など計4駅にて「小田急ロマンスカー・VSE(50000形)定期運行終了記念乗車券」を
限定10,000セットを1セット2,000円(税込)で販売することになりました。
記念乗車券は事前予約制で、入場券6枚、区間式乗車券2枚、特急券型硬券(ダミー券)4枚がセットになり、
2022年1月21日(金)から予約受付が開始され、既に2月5日(土)発売分までの予約が終了しています。
<画像>VSE車体側面に掲出する記念装飾イメージ(プレスリリースより)
また、1月29日(土)からは感謝の気持ちを込め、VSEの先頭部と3・8号車車体側面に「記念装飾」を掲出し、
定期運行最終日までこの記念装飾を付けて運行を行います。
<写真>小田急ロマンスカー唯一の展望席付き車両となる「GSE(70000形)」
定期運行最終日まで残り1ヶ月弱となりましたが、2022年3月12日(土)のダイヤ改正以降は
定期運用に就く展望席付き車両が2018年3月に運行開始した「GSE(70000形)」のみとなり、
VSEの運用離脱後は展望席の指定特急券が一層取りにくくなることが予想されます。
早速明日買いに行きます
大好きなロマンスカーなので乗れなくなるまでできる限り乗ろうと思います
いきなり駅に行っても買えないみたいですね。事前にネット予約して、指定日の指定時間に駅で購入する流れです。いま見たら、2/6受け取りで予約出来ました。
今日記事読んで予約しようと思ったけど、
コロナで受取時間が時短になっているので、仕事帰りに買えない感じですね。
残念