<追記>
店舗跡には「カラオケまねきねこ 町田中央店」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/50740.html
JR町田駅前に、カラオケ店「JOYSOUND AETA町田店」オープン。駅前2店舗目に、
カラオケ歌広場 町田東口店、出店10ヶ月で閉店。カラオケ激戦区からスピード撤退の続きです。
JR町田駅前・原町田大通り沿いの商業ビル「AETA町田」の5階にある
カラオケ店「JOYSOUND AETA町田店」が、2022年1月31日(月)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-9-7 AETA町田5F)
コロナ禍以降、町田駅前のカラオケ店撤退続く
JOYSOUND(ジョイサウンド)は、プリンターやファクシミリ等で有名な
ブラザー工業(brother)グループの「株式会社エクシング」が手掛けている
業務用の通信カラオケ機器シリーズ(USEN系だったUGAも現在は同社の製品)で、
直営カラオケ店はエクシング傘下の株式会社スタンダードが日本各地に店舗展開しています。
AETA町田店は、町田駅前2店舗目として2019年7月18日(木)にオープンした店舗で、
ビル完成直後から入居し、約2年半ほど営業しましたが、同ビルでは2019年6月にオープンし、
わずか半年で撤退した3階のタイスキレストラン「MKレストラン」に次いで2例目のテナント撤退です。
<地図>町田駅周辺のカラオケボックス(2022年1月現在)
町田駅周辺といえば、12店舗が乱立する東京多摩地区でも有数のカラオケ激戦区ですが、
コロナ禍に突入して以降、自治体からの営業自粛要請などもあって撤退する店舗が増えており、
2020年8月には「カラオケアジアン」が、2020年9月には「カラオケ歌広場」がそれぞれ撤退しています。
<写真>「JOYSOUND 小田急町田北口店」が入居しているグランドゥールビル
今回のJOYSOUNDで、同店は再び町田駅前で1店舗体制に戻ることになり、
唯一残る「JOYSOUND 小田急町田北口店」は今後も営業を継続するとしています。
→場所はコチラ(東京都町田市森野1-39-1 グランドゥールビル4F)
純粋にJOYSOUNDってトータル料金高いんよね。
一昔前みたいに飲みに行った後に大人数で行くような時代や状況じゃないし別に部屋がきれいとか食べ物が美味いとか必要ないからなぁ・・・10年以上前はそれこそ飲み会で女子が居れば飲みの後は見栄張ってパセラ、最低でもカラ館・JOYSOUNDを使う(女子分奢って男が割り勘で出す)のが暗黙の了解だった気がする。
今は気取らず一人で行くヒトカラか、コロナ渦でも自己責任で集まれる親しい数人で行く人が殆どだと思うんだけど・・・・そうなると別に町田ならまねきねこやマックで十分なんよ。ドリバ付き3時間500円・フリータイム800円。ワンドリンクなら朝カラ10円とか学生なら0カラとかもあるし。
JOYSOUNDは全プランワンドリンク制、ドリバなら+600円の時点で全ての時間帯で価格競争に負けてるから今のご時世わざわざ選んで行くことは無いなあ。
そもそもコロナ渦では外飲み出来なくなったから飲んで気が大きくなって行く事も無くなったし笑
カラオケ店はオミクロンでますます経営厳しくなりそう