南太平洋・トンガ諸島において発生した海底火山の大規模噴火の影響により、
2022年1月16日(日)未明に日本の広い範囲で発令された「津波警報・注意報」ですが、
津波情報などを伝える神奈川県の「緊急エリアメール」が設定ミスによって大量送信され、
東京都町田市の一部でも受信報告が相次ぎました。
神奈川県・黒岩知事が今回の件を陳謝
気象庁が1月16日(日)0時15分ごろに、北海道から沖縄までの太平洋側の広い範囲で発令した
津波警報・注意報は同日14時に解除され、鹿児島県の奄美大島小湊で1.2mの津波を観測したほか、
各地で潮位の変化がみられ、津波注意報が発令されていた神奈川県でも、海に隣接する横浜市や川崎市、
藤沢市や横須賀市などで津波情報などを伝える「緊急エリアメール」がスマートフォンなどに送信されていました。
しかし、神奈川県が委託する業者の設定ミスによって、エリアメールが20回以上送信される不具合が発生し、
Twitterなどでも話題となったことで、神奈川県の黒岩祐治知事が不具合を認めて謝罪する事態となりました。
今回のエリアメールは、海から離れた内陸側に位置する横浜市の「青葉区」や「緑区」、
川崎市の「麻生区」などにも送信されたことから、これらに隣接する「東京都町田市」でも
設定や端末の仕様などによって緊急メールを受信してしまうケースが相次いでいました。
なお、現在は緊急エリアメールのプログラム改修作業を終え、こうした誤送信は発生しないとしており、
今後このようなことミスが二度とないように再発防止を徹底するとしています。
寝れませんでした♥
町田に津波警報はいらん。
眠っていましたが、一度鳴りはじめたら何度も鳴り、目が冴えて眠れず仕事で5時起きなのに、眠れたのが2時で3時間睡眠で仕事に行ったので辛かったです。
何度も叩き起こされました。
設定ミスとか、理由としてお粗末すぎる。
この様なことが続くと、エリアメール(緊急速報)を信じなくなるので勘弁して欲しい。
地域に関係なく、知人など安否確認必要なかったので途中から機内モードにして寝ました。夜なので困りますね。
委託してる業者の名前を公表してほしい
あったら困るけれども、次はしっかりお願いします〜。
行政関係者さんたち頑張って下さいー。私はできる範囲で備蓄や防災訓練頑張るわ。