<追記>
物販レジにおけるクレジットカード・電子マネー・バーコード決済は、
2020年6月5日(金) 17時以降から利用可能になる見通しです。
相模大野駅南口のドラッグストア「セイムス相模大野店」閉店へ、
町田駅前に、24時間利用可のコワーキングスペース「BIZcomfort町田」オープン、
町田街道・滝の沢バス停そばに、ドラッグストア「セイムス 町田木曽店」3/30open!の続きです。
小田急町田駅北口・栄通り沿いに今春完成した雑居ビル「SHELL MIYAKO V」の1階に、
ドラッグストア「ドラッグセイムス 町田中町店」が、2020年5月26日(火)にオープンしました。
→地図を表示(東京都町田市中町1-2-5 SHELL MIYAKO V 1F)
町田では知名度が低い「セイムス」。今後の出店拡大に期待
<写真>町田市の町田街道沿いにある「ドラッグセイムス町田木曽店」
ドラッグセイムスは、配置薬販売などを手掛ける株式会社富士薬品のドラッグストアで、
町田市内では元々自社で手掛けるドラッグセイムス2店舗(本町田薬局、町田木曽店)と
今年3月に富士薬品に吸収されたドラッグスマイル2店舗、関連会社のオーエスドラッグ1店舗があります。
前述の町田木曽店は昨年3月にオープンしたばかりですが、隣接する相模原市内では店舗が多いものの、
町田市内は自社にとって空白地帯が多くエリアで、2年連続の市内新規出店で町田エリアの出店を強化し、
町田駅前ではグループの「オーエスドラッグ」と2店舗体制となります(セイムスとしては町田駅前初出店)
完成したばかりの雑居ビル1階に出店。食料品等も取扱い
今回の出店場所は、2020年3月に完成したばかりの雑居ビル「SHELL MIYAKO V」の1階で、
3階には既にコワーキングスペース「BIZcomfort町田」とレンタルオフィス「BIZcircle町田オフィス」が入居中ですが、
3階以外のテナント入居はこれが初ですが、新型コロナウイルスの影響もあり、事前にオープン日の告知がないまま、
当日になって、ひっそりとオープンしました。
営業時間は平日8:00~23:00、土日祝8:00~22:00で、今後店内に「調剤コーナー」も開業予定とし、
近隣のドラッグストアとは異なり、食料品などもある程度扱っており、この界隈では品数が揃っていることが売りで、
現在は新型コロナウイルスの影響で使用できませんが、今後店内に「イートインコーナー」も設置予定です。
なお、物販レジではクレジットカード・電子マネー・バーコード決済等に現在対応しておらず、
現金支払いのみですが、現金以外での支払いは6月5日(金)から利用可能予定です。
<追記>6月5日(金) 17時以降から利用可能になる見通しです。
店舗裏には駐車場や駐輪場も完備。店舗利用者以外も利用可能
<写真>小田桐医院側から見た「ドラッグセイムス 町田中町店」の店舗外観と駐車場
店舗は栄通り(旧町田街道)側・小田桐医院側の両方から出入りできる構造となっており、
運営は同ビルの開発も手掛けた大和ハウスグループの駐車場「Dパーキング 町田市中町1丁目第2」が
ビル裏手・小田桐医院側に設置され、これはコインパーキングと有料自転車駐輪場(上下ラック式)となっており、
自動車はセイムスで1,000円以上購入で1時間無料、自転車は店舗利用に限らず最初の1時間が無料です。
(※精算機はコインパーキング・自転車駐輪場ともに共用で、電子マネーは使用不可)
【利用料金】
<コインパーキング(フラップ式・9台分)>
8:00~24:00・・・40分200円
24:00~8:00・・・60分100円
24時間最大1,200円(繰り越し利用可)
※セイムスで1,000円以上購入で1時間無料(※精算機で駐車証明書を発行し、レジで提示)
<自転車駐輪場(上下ラック式・68台分)>
最初の60分無料
以降12時間50円(上段ラック)
以降12時間80円(下段ラック)
激戦区・町田駅周辺に出店。今夏はドラッグストアが毎月開業へ
<地図>町田駅周辺のドラッグストア(2020年5月時点)
近隣にはライバル店も多く、小田急線町田第一踏切前には老舗の「マツモトキヨシ町田東口店」が、
小田急町田駅東口階段下のぷらっとテラス内には「アインズ&トルペ小田急百貨店町田店」が、
栄通り中央交差点そばにはココカラファイン直営の「ドラッグストアいわい町田中町店」があるほか、
すぐ近くの調剤薬局「日本調剤」や正面の「もりの調剤薬局」も競合店となることから、
出店後は競争の激化が予想されます。
ちなみに、町田駅前ではセイムス以外にも、小田急町田駅西口・町田パリオ1階に
JR九州グループの「ドラッグイレブン町田店」が2020年6月にオープンするほか、
町田マルイ内には「ココカラファイン」が2020年7月にオープン予定で、
今夏にかけてドラッグストアが異例の出店ラッシュを迎えています。
いつも使うバスの停留所目の前!! 個人的にとても生活の利便性めちゃくちゃアップ!!
駐車場だった場所に集合住宅以外の建物が建つのは良い事だね。
まさかドラッグイレブンが町田駅前に来るとは。現時点で九州外の拠点では未対応のJRQポイントアプリが町田などの関東圏拠点でも対応してくれたら良いな。
一部で問題になってる、マスク目当てのお年寄りが朝から行列したり、入荷するまで店内を徘徊したりという事案がありませんように。