小田急町田駅北口に、ドラッグストア「セイムス」出店へ。今春はドラッグ開業相次ぐ、
相模大野駅南口の「ウエルシア相模大野店」売場拡張し、4/26(水)新装open!の続きです。
小田急線 相模大野駅南口の雑居ビル「ミカドビル」の1階にある
ドラッグストア「ドラッグセイムス 相模大野店」が、2020年5月14日(木)をもって閉店します。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野8-6-6 ミカドビル1F)
ドラッグセイムスは、配置薬販売などを手掛ける株式会社富士薬品のドラッグストアで、
相模原市内にはドラッグセイムス単独で13店舗(調剤薬局単独店は含まず)、
2020年3月に富士薬品に吸収されたドラッグスマイルが3店舗あるほか、
調剤単独店も4店舗手掛けるなど、市内で多くの店舗を展開しています。
相模大野店は、2006~2007年の間にオープンした店舗で、
現在まで約13~14年ほどに渡って営業を続けてきた比較的古参の店舗ですが、
今回入居するビルの建て替えに伴い、相模大野駅南口から撤退することになりました。
ビル建替により、全テナントがビルから撤退へ
同ビル2階に入居するビリヤード・ダーツバー「PooL&Darts RALLY 相模大野店」も
2020年5月中旬に撤退が決定し、移転先を探しているほか(※国内の緊急事態宣言を受け、現在休業中)、
同じく2階に入居する児童発達支援事業所「ミライてらすキッズ」は2020年5月7日(木)より近隣に移転予定です。
<地図>相模大野駅周辺のドラッグストア(2020年5月現在)
今回の閉店で、相模大野駅南口側のドラッグストアは、相模大野病院隣で営業している
調剤薬局併設の「ウエルシア相模大野店」(※駅から少し離れた「ココカラファイン」がある)のみとなりますが、
北口側で営業している調剤専門店「セイムス相模大野駅前薬局」はドラッグセイムス撤退後も営業を継続します。
ちなみにセイムスといえば、小田急町田駅北口に新店舗「ドラッグセイムス 町田中町店」が
2020年5月にオープン予定で、相模大野店の一部従業員が異動してくる可能性もありそうです。
(※相模大野lifeさん情報ありがとうございます)
(2023/03/30 10:03)
(2023/03/30 07:01)
(2023/03/29 22:55)
(2023/03/29 20:20)
(2023/03/29 17:41)
(2023/03/29 13:36)
(2023/03/29 10:41)
(2023/03/29 09:38)
(2023/03/29 09:33)
(2023/03/29 09:28)