投稿スペシャル
森四中さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
新宿から小田原・箱根湯本・片瀬江ノ島などを結ぶ「小田急電鉄」で、
藤子・F・不二雄作品に登場する「ドラえもん」などのキャラクターを
デザインしたラッピングを施した「小田急F-TrainⅡ(エフトレイン)」が、
2012年7月20日(金)から運行開始となりました。
小田急では去年の2011年8月、小田急線登戸駅が最寄り駅の博物館
「藤子・F・不二雄ミュージアム(2011年9月開業)」が開館するのを記念して、
藤子・F・不二雄作品に登場するキャラクターをデザインしたラッピングを施した
「小田急F-Train(1編成)」が運行され、子供たちなどから人気を博しましたが、
運行開始から約1ヶ月半後に、そのラッピング電車が「東京都屋外広告物条例」に
抵触していると都から指摘され、小田急では予定よりも早い2011年9月末をもって
F-Trainの運行は終了することとなりました。
ですが運行終了以降、ファンなどからの復活を望む問い合わせが相次いだ為、
小田急では沿線自治体と協議を重ね、キャラクターの絵柄を小さくして、
逆にキャラクター数を増やすことで既定条件をクリアし、今回満を持して
「F-TrainⅡ」を運行開始させる形となりました。
(※条例の関係から今回は、F-TrainⅡを屋外広告物として東京都へ届出済。)
なお、前回のF-Trainは「藤子・F・不二雄ミュージアム」の開館記念でしたが、
今回のF-TrainⅡは「藤子・F・不二雄ミュージアム」のオープン1周年を記念して、
ラッピングデザインには、開館1周年のロゴも入れられています。
ちなみに、運行期間は来年の2013年3月22日(金)までを予定しており、
運行時刻は随時、小田急の公式ホームページ上に掲載されるようです。
ぜひ、町田駅から小田急線を利用する際は、乗ってみたいものですね!
<お役立ちリンク>
→小田急電鉄
→小田急 F-TrainⅡ
→『小田急F-TrainII』7月20日(金)より運行開始
→控えめに堂々復活、再開望む声多く「ドラえもん電車」小田急が運行へ(カナロコ)
→「ドラえもん」「パーマン」特別電車に 小田急電鉄で復活(J-CASTニュース)
→復活だよ! ドラえもん電車 小田急 きょう出発進行(東京新聞)
(2022/06/28 23:59)
(2022/06/28 23:42)
(2022/06/28 22:13)
(2022/06/28 18:42)
(2022/06/28 17:05)
(2022/06/28 16:02)
(2022/06/28 11:38)
(2022/06/28 09:33)
(2022/06/28 08:33)
(2022/06/28 06:57)