<再追記(4/8)>
2019年4月16日(火)~5月6日(日)まで、町田バスセンター~山崎団地センター~薬師ヶ丘間で、
連節バス「ツインライナー」による新規路線「町14系統」が運行されます(平日4本、土曜・休日2本)
https://kawariyuku-machida.com/article/15464.html
<写真>完成した「バスベイ(連節バス対応)」と、目の前を通過する連節バス
町田-薬師池公園間で連節バス運行に向け、沿線で「対応バスベイ設置工事」が着工の続きです。
鎌倉街道沿い・薬師池公園北側の「薬師ヶ丘バス停(野津田車庫・鶴川駅方面)」に、
バス停車スペース「バスベイ」が、2019年3月上旬に完成(但し現時点で未供用)し、
早ければ2019年春ごろから使用開始となる見通しです。
→地図を表示(東京都町田市野津田町3188-1)
これは町田市が今後計画している薬師池公園への輸送を目的とした「連節バス・臨時便」の運行に向け、
2018年9月から行われていた「薬師池公園四季彩の杜北駐車場バスベイ整備工事」で整備したもので、
町田市の建設業者「株式会社大沢園」が施工を担当しました。
<写真>施工前(2018年10月)と施工後の比較。水路が暗渠化され、バスベイが整備された。
バスベイが設置された町田薬師池公園四季彩の杜北駐車場と鎌倉街道との間には「水路」がありましたが、
今回この水路を暗渠化し、その上を平地化したうえで、バスベイ設置と既存駐車場改良が行われました。
連節バス臨時便の運行に向けて、今後も準備進める
新設されたバスベイはバス停車帯延長47.0m、延長車線長23.0mで、
神奈中の連節バス「ツインライナー(全長18m、3扉)」の停車にも対応し、
それにあわせて乗車位置の点字ブロックも3扉分設置されています。
<写真>工事の関係で、一時的に北寄りへ移設されている「薬師ヶ丘バス停」
同停留所は現在、通常車による町25・町53・町55・町61が使用(町35は町田BC行きのみ)しており、
連節バスは出入庫による回送車両と停留所を通過する野津田公園直行バス(臨時便)が走行するのみで、
停留所を使用する営業路線の運用は現在のところありません。
<地図>鎌倉街道上に設置予定の「連節バス対応バスベイ」の各停留所
同沿線では現在、建設が進む市の観光施設「薬師池公園ウェルカムゲート」が、2020年4月にオープンを控え、
この施設正面付近にも「連節バス対応バスベイ」を設置する方針で、こちらも前述と同様の臨時便停車を計画し、
薬師池公園への輸送とあわせて、催事時等での輸送力増強を図る狙いがあります。
<写真>町田市内で運行されている神奈中の連節バス「ツインライナー」
連節バス(全長18m)は、車両の長さなど車両制限令を超えているため、道路を通行する際には、
特殊車両通行許可が必要であることから、町田市内においても通行できる道路が限られていますが、
現状の許可範囲内で運行する場合は、町35系統(町田BC~境川団地~野津田車庫線)と
同じルートで臨時便を運行することが現実的といえそうで、市では今後関係機関と協議・調整を進め、
臨時便の運行を実現させたい考えです。
道路拡幅予定区間に、バスベイを暫定整備
なお、鎌倉街道といえば現在、東京都によって道路拡幅事業(計画幅員25m、4車線)が進められており、
2016年に事業着手以降、現在は用地取得の段階ですが、沿線の用地買収には時間を要する見込みです。
<写真>交通量の多い鎌倉街道。週末は渋滞が頻発し、バスの定時運行にも支障をきたしている。
そこで、市が渋滞対策や前述の臨時便運行に向けて、先行してバスベイを暫定設置することになり、
2013年度には反対側の町田駅方面側停留所に渋滞対策でバスベイが既に整備済ですが、
将来的に道路拡幅工事を行う際には、東京都が両方向のバスベイを再整備し直す計画です。
薬師池公園の駐車場も、ひとまず(?)全面オープン。
駐車場内の車道は、外周を一方通行としていて使いやすくなった様に感じました。
一方通行の向きに大きな矢印がペイントされているにも関わらず逆走する車も見られたのが残念でした。
いつも情報ありがとうございます。
薬師ヶ丘バス停の北行きバスベイですが、
鎌倉街道拡幅事業(将来、幅員25m、4車線の整備)を全く考慮せずに設置した様に見えます。
あくまでも暫定整備だと思われるのですが、それにしても仮設感のない本設の作りになっています。
拡幅事業の時にはまた作り直すのでしょうか。もったいないですね。
薬師ヶ丘バス停の南行きのバスベイも整備するのでしょうか。
現状の南行きバス停(小売店の目の前)よりも北側の樹木が茂っている所を整地している様にも見えます。
薬師池公園の薬師池が、かいぼりやって外来生物駆除したのに
あまり池の水がきれいになってないし、水位も低くちょっと寂しい
カワセミ(ゼルビー)も見かけなくなりました
薬師池近辺が土日は慢性的に渋滞しているので、少しでもこれで解消すると有り難いですが……