• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.05.31(土)
    Post:1

    山崎1丁目に「東京都町田児童相談所」開所。7月には市教育センターも移転入居

    yamazaki20250530_1.jpg
    団地いちょう通り・山崎団地入口バス停そばの「旧都立町田の丘学園 山崎校舎」跡に、
    東京都設置の「東京都町田児童相談所」が、2025年6月1日(日)に開所します。
    →地図を表示(東京都町田市山崎1-2-17)

    町田市初の「児童相談所」八王子児相から分離

    yamazaki20250530_2.jpg
    <写真>先月実施された東京都(児童相談所)と町田市の都市間連携に関する協定締結式
    これは特別支援学校「東京都立町田の丘学園(野津田町2003)」の本校舎改築に伴って
    2015年4月~2024年7月まで使用された「町田の丘学園 山崎校舎」のプレハブを借り上げ、
    市の子ども・子育て支援施設「(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設 仮設施設」が
    今年度開設されるのにあわせて新設され、今回は仮設施設として暫定的に相談部門のみを設け、
    2025年6月2日(月)から来所相談受付開始となります(※保護所は2030年度以降設置予定)

    machida20240803.jpg
    町田市内にはこれまで児童相談所が設置されず、町田市は「東京都八王子児童相談所」の管轄でしたが、
    都では2022年度に策定した「多摩地域児童相談所配置計画」に基づき、町田市内への児相新設を決め、
    八王子児相から管轄区域を分離することになり(※町田児童相談所の管轄は町田市全域の予定)、
    都では今後、武蔵野市(2029年度)と福生市(2031年度)にも児童相談所を新設予定で、
    これにあわせて管轄区域を再編し、1施設当たりの業務負担軽減を図る方針です。

    yamazaki20250530_3.jpg
    (仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設 仮設施設は地上2階建てのプレハブで、
    1階に都児童相談所と町田市子ども家庭センターが、2階に町田市教育センターが入居し、
    境川団地近くの旧忠生第四小学校を改修して使用を続けている「町田市教育センター」は
    2025年7月25日(金)で現施設を閉鎖し、2025年7月28日(月)にこの仮設施設へ移転します。
    <追記>
    2025年6月1日(日)より「町田市子ども家庭支援課」についても、
    町田市役所から一部事務所が同施設内に移転しました。

    境川団地の「教育センター」も7月に山崎に移転へ

    machida20210619_1.jpg
    <写真>旧忠生四小の校舎を使用する「町田市教育センター」。今後解体し、市の複合施設を建設する。
    市では今後、現・教育センターを閉鎖・解体後に「(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設」の
    恒久施設を建設して2030年度に設置予定で、完成するまで山崎の仮設施設を約5年程度使用します。
    【恒久施設予定地】→地図を表示(東京都町田市木曽東3-1-3)

    sakaigawa20250406.png
    現教育センター閉鎖に先立ち、駐車場で実施されてきた新鮮な地元野菜などを販売する「町田市日曜朝市」は
    2025年4月6日(日)をもって教育センターでの開催を終了し、2025年6月以降は現センター向かい側にある
    ドラッグストア「ウエルシア町田境川店」の駐車場に場所を移して開催します。
    【6月以降の会場】→地図を表示(東京都町田市木曽東2-10-1、※座標は店舗所在地)

    yamazaki20250530_4.jpg
    恒久施設完成時には、仮設施設に入居する教育センターや子ども家庭センターに加え、
    町田児童相談所は相談部門に加えて「保護所」も併設して施設機能拡充を図るほか、
    子ども発達センター(旧すみれ会館)と健康福祉会館の母子保健等の機能を複合化し、
    市公共施設の再編を進める方針で、この恒久施設に機能集約を図ります。

    施設情報
    東京都町田児童相談所
    用途:児童相談所
    所在地: 東京都町田市山崎1-2-17
    アクセス:町田バスセンター・古淵駅より
    「山崎団地入口」バス停下車
    -- その他情報 --
    開設日:2025年6月1日(予定)
    前身:・東京都立町田の丘学園 山崎校舎
     (2015年4月1日~2024年7月31日)
    ・町田市立忠生第五小学校
     (1968年4月1日~2003年3月31日)
    用途地域:
    • 第一種中高層住居専用地域
    ※いずれも2025年05月31日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    行政関連
    廃校舎跡地利用(行政関連)
  • 行政関連
  • 廃校舎跡地利用(行政関連)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    1件
    1. 老人 (2025年05月30日 22:36)

      今まで児童相談所、町田になかったんだ・・・・
      「児童」の健全な育成のためにも児相の人には頑張ってもらいたいね
      費用対効果を考えても年寄りには公金はあまり使わないほうがいい

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-05-31 00:00:20