• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.04.03(木)
    Post:10

    山崎高校近くに、中学校給食も提供するカフェ「loop Nanakuniyama」オープン

    loop20250402_1.jpg
    <写真>給食センター併設カフェ「loop Nanakuniyama」の内観(公表資料より)

    UR町田山崎団地の6街区と7街区の中間に完成した都立山崎高等学校近く・
    七国山小学校前交差点角の「町田市町田忠生小山エリア中学校給食センター」内に
    カフェ「loop Nanakuniyamaが、2025年4月4日(金)にグランドオープンします。
    →地図を表示(東京都町田市山崎町1314-5)

    給食センター併設カフェ、平日は学校給食も

    machida20241107_5.jpg machida20241107_6.jpg
    <画像>町田市内4ヶ所に拠点を設ける「中学校給食センター」(公表資料より)
    町田市では、市内公立中学校全校にできる限り早期に温かい給食を安定して提供するため、
    給食センター方式による全員給食実施に向け、市内4カ所に給食調理拠点の設置を進めており、
    2024年9月には「ゆくのき学園給食室」で、2025年1月には「鶴川エリア中学校給食センター」で、
    それぞれ給食提供が開始されていました。

    tadao6th-elemsch20221119_5.jpg machida20250128_3.jpg
    <写真>市立忠生第六小学校の解体前(左)と、中学校給食センター建設後(右)の比較
    2025年4月3日(木)に開所を迎える3カ所目の調理拠点、中学校給食センターとしては2カ所目となる
    「町田忠生小山エリア中学校給食センター」は旧町田市立忠生第六小学校跡地の一部に新築され、
    徳倉・馬淵特定建設工事共同企業体が施工し、中学校給食も提供するカフェを市内で初めて設置し、
    調理運営は「シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社」が手掛けます。

    loop20250402_2.jpg
    <写真>給食センター併設カフェ「loop Nanakuniyama」の外観
    カフェでは中学校に提供する給食を平日の給食提供日限定で数量限定で用意(※予約制)するほか、
    地元食材を使った料理やデザートなどもあり、コーヒー・紅茶は300円~、トーストメニューは250円~、
    スイーツは350円~、給食の用意がない土日祝等に提供するカレーなどのフードメニューは950円~で、
    小川ファームの「ハチミツ」や岡直三郎商店の「醤油」など、町田市名産品の販売コーナーも設けます。
    (※営業時間は9:00~17:00)

    loop20250402_3.jpg loop20250402_4.jpg
    <写真>屋外には滑り台などを設けた「子ども広場」のほかに、屋内遊戯室を設置する。
    また、施設には子どもの遊びとして屋内型の「プレイルーム」や滑り台などの遊具を備えた屋外の「子ども広場」、
    キッチン付きの「多目的室」などを備え、多目的室については2025年5月中旬以降に利用開始を予定し、
    給食センターの枠を超えたここにしかない「地域交流型給食センター」として地域交流拠点の役割も担い、
    消防団詰所や防災倉庫も備え、地域と連携した防災拠点にもなっています。

    店舗情報
    loop Nanakuniyama
    業種:カフェ
    所在地: 東京都町田市山崎町1314-5
    町田忠生小山エリア中学校給食センター1F
    アクセス:町田バスセンター・古淵駅より「北一号」バス停下車
    営業時間:9:00~17:00
    -- その他情報 --
    開店日:2025年4月4日(予定)
    前身:町田市立忠生第六小学校
    (1969年4月1日~2003年3月31日)
    用途地域:
    • 第一種中高層住居専用地域
    ※いずれも2025年04月03日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
    カフェ
    行政関連
    カフェ(開店情報)
    廃校舎跡地利用(行政関連)
    飲食店
    飲食店(開店情報)
  • 開店情報
  • カフェ
  • 行政関連
  • カフェ(開店情報)
  • 廃校舎跡地利用(行政関連)
  • 飲食店
  • 飲食店(開店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    10件
    1. ときどきメモ太郎 (2025年04月03日 00:01)

      給食を平日の給食提供日限定で数量限定で用意って、
      献立表欲しくなるな。

    2. るっく (2025年04月03日 07:43)

      子供たちが給食としてどんなものを食べているのか、親が体験に行くことが出来るし、地域の交流の場になれば良いよね。

    3. 静香 (2025年04月03日 15:58)

      ときどきメモ太郎さんがコメントされたように、
      好き嫌いもあるので、献立表を見て、予約したいですね。

      自宅から近いので、出かけてみたいです。

    4. やっすぃ (2025年04月03日 19:43)

      喫茶店部分に行ってみたいけれど、交通の便が悪いのが残念。

    5. サクラメガワンダー (2025年04月04日 21:20)

      多目的室というのが気になります。音楽教室とかやれるのでしょうか???

    6. まちださん (2025年04月04日 22:47)

      定休日あるのかな?土日も開いていると行きやすいのにな。

    7. ぬるぽ (2025年04月04日 23:32)

      >土日も開いていると行きやすいのにな。
      土日も料理提供があると記事に書いてありますよ。まぁ平日以外の給食提供は当然ないですが。

    8. サクラメガワンダー (2025年04月07日 13:57)

      今日、行ってみました。多目的室はAとBがあります。使いやすい感じでしたが、音楽教室をやりたいという方は、近隣住民に迷惑がかかるとの事でできないと言っていました。仕事の打ち合わせや工作教室はOKとの事。しかし、音楽教室が無理となると難しいかと…何のために、多目的室を作ったのかわからない。

    9. もりのくまさん (2025年04月09日 08:17)

      >何のために、多目的室を作ったのかわからない。
      多目的室は別に音楽教室をやるためだけに作るものでもないですし、防音設備を取り入れるとなれば、それなりに建設費にも跳ね返ってきますし、そこは仕方ないんじゃないですかね。
      キッチンがあるということは少なくとも料理教室とかでの用途を想定していたんじゃないでしょうか。
      あくまでも給食センターに付随する施設なので、他の公共施設のような多目的室設置が主目的の施設じゃないですし。
      音楽目的なら近隣の木曽山崎コミュニティセンターを使うしかないのでは?

    10. まちまちっこ (2025年04月17日 21:01)

      先日、日テレのZIPで紹介されていて興味を持ちました。Instagramによると現在は1日5食ですが、5/1からは1日30食になるようです、給食ランチの予約可能数が。休日ランチも始まるようで、こちらも1日30食のようです。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-04-03 00:00:30