• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.05.31(土)
    Post:5

    町田GIONスタジアム「シャトルバス転回広場」26年完成に向け、道路拡幅整備へ

    nozuta20250530_1.jpg
    <写真>バス転回広場予定地の「上の原はらっぱ」の現況

    町田GIONスタジアムがある「町田市立野津田公園」では、Jリーグ公式戦などで円滑な移動を図ることを目的に
    シャトルバス専用の「南口転回広場2026年2月に完成予定で、広場整備に先立って「道路改良工事
    2025年7月以降の着工を目指しており、2025年5月に同工事の一般競争入札が公表されました。

    ゼルビアのJ1昇格以降、平均来場者数が1.5倍増

    gion-stadium20231103_2.jpg
    <画像>2023年に公表したしたジアムのバス輸送対策。4以外は既に実施済み(公表資料より)
    地元サッカークラブ「FC町田ゼルビア」は2024シーズンよりJ1リーグに昇格し、今シーズンで2年目を迎えましたが、
    J1昇格以降の来場者数はJ2リーグ時代の2023シーズン(平均約5,700人)の1.5倍に増加(平均約9,100人)し、
    観客輸送対策が実施されてきたものの、野津田公園を所有する町田市では来園者の更なる円滑輸送を図るため、
    新たな「バス転回広場」の整備方針を2023年に公表していました。

    zelvia20250530.png
    2024シーズン以降、町田GIONスタジアムの主要駅シャトルバスは、鶴川駅発着の路線バス(有料)及び
    町田駅・南町田グランベリーパーク駅・淵野辺駅・多摩センター駅発着の貸切バス(無料)を運行中ですが、
    新転回広場を使うのは後者の貸切バスのうち、公園南側を走るバスの一部(候補は町田・南町田・淵野辺)とし、
    現状では町田便(展望広場発着)以外は中央駐車場内発着ですが、転回広場の整備でバスの混雑分散を図り、
    事業者とも協議を進め、今後2026シーズン以降にどの便を新たな転回広場発着に切り替えるか決める方針です。

    バス10台分の待機スペース。災害時の利用も想定

    nozuta20250530_2.jpg
    <写真>芝溝街道から見た公園南口方面への進入路「市道鶴川340号線」
    シャトルバス専用の「バス転回広場」は公園南口の上の原グラウンド南西側に整備予定で、
    バスは芝溝街道の野津田車庫バス停付近で接続する「市道鶴川340号線」を進入し、
    市道鶴川1898号線の坂を上っていき、市道鶴川379号線を通ってバス転回広場に至り、
    約2,000㎡の転回広場には最大10台分のバス待機スペースと夜間照明を整備します。
    【転回広場予定地】→地図を表示(東京都町田市野津田町2035)

    gion-stadium20210715.jpg
    <写真>災害時にはヘリコプター緊急離着陸場としても活用されるほか、施設は避難者受け入れに対応
    また、町田GIONスタジアム自体が市の災害時避難施設(大地震・風水害時)に指定されているため、
    転回広場及びアクセス路は、緊急輸送道路の芝溝街道から公園南側へのアクセスルート確保の役割も担い、
    防災の観点から災害時には転回広場を資材搬入場所や仮設住宅用地等としての活用も見込んでいます。

    まずはバスが通れる道幅確保。広場整備は今秋以降

    nozuta20250530_3.jpg
    <写真>道路改良工事が計画される転回広場予定地手前の「市道鶴川379号線」
    2025年度からいよいよ整備工事が始まることになり、転回広場整備に先立ってまずは、
    大型バス通行の支障となっている「市道鶴川379号線」の狭隘区間(延長63.9m)を
    幅員6m程度に拡幅する「道路改良工事」を実施してバスが通行できる道幅を確保し、
    2025年7月以降の着工に向け、2025年5月に道路改良工事の入札が公表されました。
    【道路改良箇所】→地図を表示(東京都町田市野津田町)

    nozuta20250530_4.jpg
    <画像>転回広場の基本設計計画平面図(市公表資料より)※実施設計で一部変更の可能性あり
    なお、転回広場整備工事は2025年9月頃に入札する見通しを示し、2026年2月に完成予定ですが、
    Jリーグは2026シーズンより「春秋制」から「秋春制」に移行し、現行の2月開幕から8月開幕に変わる為、
    Jリーグ公式戦で広場を本格使用するのは、2026年夏のJリーグシーズン開幕以降になる見通しで、
    多少工事が遅れてもシーズン開幕には間に合うとみられています。

    工事情報
    鶴川379号外1路線道路改良工事
    施工場所: 東京都町田市野津田町
    工期:2025年7月頃~2025年12月4日(予定)
    施工概要:工事延長63.9m

    【補助・資産】
    特殊LU形側溝工 240 L=33.0m
    車道舗装工(40型) A=570㎡
    防護柵設置工(ガードレール) L=53.8m
    【単費・資産】
    空洞ブロック積工(H=600) L=29.5m
    薄層カラー舗装工 A=350㎡
                           外
    事業主:町田市
    施工業者:未定
    ※いずれも2025年05月31日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    公共工事
    公園整備事業(公共工事)
    FC町田ゼルビア(スポーツ)
  • 公共工事
  • 公園整備事業(公共工事)
  • FC町田ゼルビア(スポーツ)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    1
    コメント
    5件
    1. まちだ (2025年05月30日 22:03)

      あの山奥感がなくなるのは少し残念
      あと、これを作るってことは駅前にスタジアムを作る予定はゼロってことなのかな?

      せっかく作るならせめてアスファルト舗装だけじゃなくて歩道とか乗り場とか導線を考えて作ってほしい

    2. 金井民 (2025年05月31日 19:03)

      旧鎌倉街道の史跡保護は大丈夫なのでしょうか?

    3. (2025年06月01日 01:20)

      野津田雑木林の会(野津田の自然を未来に引き継ぐ会)が反対の請願署名をしてたそうですね。
      市の説明会議事録からも当該部分の議事は抹消されていたのだとか。

    4. pc (2025年06月01日 05:34)

      野津田車庫のバス停に出るまでの道は危なっかしい場所も結構ありますからね…
      何とか鎌倉古道の良さを残したまま改良して欲しいです

    5. 草原大事 (2025年06月06日 12:08)

      後半の不適格コメント消したんですね
      目にすることできなくなったのは良い事です
      管理人さんの決断に拍手

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-05-31 00:00:50