サレジオ高専そばに「築地銀だこ 多摩境ドライブイン店」オープン。市内初ロードサイド店の続きです。
多摩境通り沿い・サレジオ工業高等専門学校そばの「築地銀だこ 多摩境ドライブイン店」が
2023年2月27日(月)から店舗改装工事に伴って臨時休業となっていましたが、このほど改装を終え、
2023年3月20日(月)に「コールド・ストーン・クリーマリー」の併設店としてリニューアルオープンします。
→地図を表示(東京都町田市小山ヶ丘4-6-4)
2022年にオープンした市内初の「銀だこドライブイン店」
<写真>改装後の店舗外観。看板などが新しいものに交換された。
築地銀だこは、株式会社ホットランドが展開しているたこ焼きチェーン店で、
多摩境ドライブイン店は同社が2020年から展開してきたロードサイド型店舗として
イタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ 多摩境店」の跡地に店舗を新築する形で
2022年3月22日(火)にオープンしました。
店舗ではたこ焼き以外にも、一部店舗で扱っている「焼そば」や「弁当」なども販売し、
店内飲食に加えてテイクアウトにも力を入れ、その後木曽東に市内2号店出店が計画されたものの、
工事途中で急遽方針転換され、木曽東の店舗には同社の別業態(定食店「野郎めし」)が出店した為、
結果的に多摩境ドライブイン店は市内唯一のドライブイン店となっていました。
<写真>ドライブイン店の原型となった「築地銀だこ 相模原中央店」(写真は営業当時)
なお、ドライブイン店の原型となった「築地銀だこ 相模原中央店」は2023年2月13日(月)から休業し、
現在店舗改装工事が進められており、銀だこを手掛けるホットランドがフランチャイズ契約を結んでいる
株式会社サッポロ実業の「油そば 東京油組総本店 相模原組」が2023年3月31日(金)にオープン予定で、
多摩境と同様に「築地銀だこ」との併設店としてリニューアルが図られる見通しです。
→地図を表示(神奈川県相模原市中央区中央4-3-11)
また、近隣では銀だこ郊外型店舗の改装や閉店が相次ぎ、座間市立野台の県道42号沿いにある
ドライブスルー併設店「築地銀だこ 座間ドライブスルー店」は2023年2月28日(火)をもって閉店しており、
各地の築地銀だこ郊外店で営業方針の見直しが進められている状況にあります。
→地図を表示(神奈川県座間市立野台1-16-58)
アイス店「コールドストーン」6年ぶりに市内再出店
<写真>コールド・ストーン・クリーマリー多摩境店の店内イメージ(プレスリリースより)
今回約1ヶ月のリニューアルを経て、デザート・アイスクリーム店「コールド・ストーン・クリーマリー 多摩境店」が
2023年3月20日(月)にオープン予定で、築地銀だことコールドストーンの併設店として出店します。
<画像>多摩境店の提供メニュー(プレスリリースより)
多摩境店では、コールドストーンが売りにしているアイスとフルーツなどをトッピングした「オリジナルアイス」のほか、
コールドストーンが提供する店舗限定の「オリジナルクレープメニュー」も販売開始します。
アメリカ発祥のコールド・ストーン・クリーマリーは、日本国内では築地銀だこのホットランドが店舗展開し、
2005年に日本国内1号店を出店以降、徐々に全国へ拡大し、最盛期には40店舗以上を出店したほか、
ホットランドのクロワッサンたい焼き店との併設店も複数展開していたものの、その後は急速に店舗数を減らし、
2021年9月を最後に東京都内からも撤退しており、日本国内では2店舗のみ(栃木と三重)という状況です。
<写真>施設閉館に伴って閉店した「コールド・ストーン・クリーマリー 南町田グランベリーモール店」
コールドストーンの町田市内出店は2017年2月に閉店した「南町田グランベリーモール店」以来6年ぶりで、
前述通り都内からは一度撤退しているため、約1年半ぶりの都内再進出となります。
よっしゃー❗️