Youyouさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
サレジオ高専そばのイタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ多摩境店」閉店へ、
初のロードサイド店舗「築地銀だこ 相模原中央店」オープン。弁当や焼きそば、おでんもの続きです。
多摩境通り沿い・サレジオ工業高等専門学校そばの
「築地銀だこ 多摩境ドライブイン店」が、2022年3月22日(火)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市小山ヶ丘4-6-4)
多摩境通りに「銀だこドライブイン店」が市内初出店
<写真>ロードサイド型店舗「築地銀だこ 相模原中央店」。ドライブイン店の原型となった店舗。
築地銀だこは、株式会社ホットランドが展開しているたこ焼きチェーン店で、
2020年12月には相模原市中央区中央4丁目に駐車場を完備した同店初の
ロードサイド型店舗として出店し、その後「ドライブイン店」という店名で出店を拡大しています。
【相模原中央店】→地図を表示(神奈川県相模原市中央区中央4‐3‐11)
店舗ではたこ焼き以外にも、一部店舗で扱っている「焼そば」や「弁当」なども販売し、
店内飲食に加えて、昨今需要の高いテイクアウトにも力を入れています。
<写真>2021年12月の着工当時の様子。半年ほど更地となっていた。
今回の出店場所は、2021年3月28日(日)をもって閉店した
イタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ 多摩境店」の跡地で、
閉店後に更地化されましたが、2021年12月より店舗建設工事が開始され、
店舗建設は株式会社シー・ピー・オー設計(本社:新宿区)が施工しました。
町田市内としては初の銀だこロードサイド型店舗出店となりますが、
これまでコンビニエンスストア跡に居抜き出店するケースが多かった同店としては
珍しく店舗新築での出店ということで、今後はこうしたケースも増えるかもしれません。
銀だこ高いからな~最近の冷凍たこ焼き6個入り旨いこと。
スーパーの真横で売れるのかな?
高専の生徒買うかな?
看板見たら弁当中心…店の名前変えた方が売れる様な気がする。
焼きそば あるんですね!
小田急相模原っていうか 座間イオンに行くと、
フードコートの銀だこで焼きそばを食べるのも楽しみの1つ。
席を探し回るのが面倒で銀だこのお店近くで焼きそば食べてると、
周囲に焼きそば人口が増え、焼きそば食べてる人が多いのを見て
さらに焼きそば食べる人が増えるという焼きそばの輪が…
開店したら多摩境にも行って焼きそば食べてみます。
高校生の頃はよく学校近くのたこ焼き屋で買い食いしていたことを思い出しました。高専の子たちが食べに来そう。
銀だこうまい
ねぎだこと普通のソース味食べたい
家で家族とタコ焼き機で作ったたこ焼きが一番うまい