山崎団地センターバス停南側の商店街「町田木曽団地名店街」にある
クリーニング店「山幸ドライクリーナース 町田木曽店」が、2022年12月31日(土)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市本町田2507-7 公社町田木曽住宅ハ-13-103)
商店街の老舗クリーニング店、半世紀の歴史に幕
<写真>山幸ドライクリーナースが出店している町田木曽団地名店街
山幸ドライクリーナースは、湘南地域を中心に展開していたクリーニングチェーン店で、
以前はイオン茅ヶ崎中央(茅ヶ崎市)や鵠沼海岸(藤沢市)にも店舗や工場がありました。
<地図>町田木曽団地名店街開業当初のテナントマップ
町田木曽店は、商店街が営業を開始した1969年(昭和44年)ごろから営業している
商店街の最古参テナントの一つ(他に「浜名屋精肉店」や「理容ナガシマ」などが現存)で、
現在まで約半世紀に渡って営業を続けてきました。
<地図>町田木曽団地名店街の現在のテナントマップ
町田木曽団地名店街では、近隣の町田山崎団地名店街ほどではないものの、
ここ最近は空き店舗が若干増え、2020年春ごろにはプラモショップ「町田模型舎」が、
2020年8月には商店街開業当時から入居の「マリモ美容室」がそれぞれ閉店しており、
今回の山幸撤退で、商店街南側の区画で空き店舗が増えることになります。
なお、近隣の町田山崎団地名店街には、メディアにも度々登場するほぼ同時期に開業した
地元チェーン店「ドライクリーナー ニューエース」があり、今後はこちらが最も近いクリーニング店となります。
今年初めには山崎団地5街区で育った人気俳優・竹内涼真さんがテレビ番組のロケで
山崎団地名店街とともに同商店街にも訪れたことで話題になりましたが、
今後新たなテナントが誘致できるか、JKK東京の手腕が問われそうです。
ドライクリーニングって石油使って洗ってるようなもんだから
ここまで石油値段が高いとやってけないよ
おまけにリモートワークとかで出社必要なくなってから
Yシャツやスーツのクリーニング激減
これじゃ、クリーニング屋さんは衰退産業と言わざるを得ないね
大蔵のサニーハイツに以前店舗を有していたスリーAさん。サニーハイツ店舗を閉店後も店舗を移して細々とされておられたようですが、今年6月に辞められたとか…
立地と時代と仕方ない部分あるにしてもさみしいね
桜美林大学が近くにできても、学生さんも、教職員も使ってもらわないと衰退の一途だなあ。大学が団地の空き家を学生用、教職員用に確保して住んでもらう方向にしても難しいよなぁ。