<追記>
南町田グランベリーパーク駅周辺については、2022年10月1日(土)より「路上喫煙禁止区域」となります。
https://kawariyuku-machida.com/article/50703.html
やまちゃんさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
市内3例目・JR成瀬駅周辺でも2013年4月から「路上喫煙禁止」への続きです。
町田市では、多摩境駅周辺を「美化推進重点区域・道路等喫煙禁止区域」として
2022年4月15日(金)から区域指定されることになり、新たに東口に「指定喫煙所」も設置します。
【指定喫煙所】→地図を表示(東京都町田市小山ヶ丘3丁目)
市内4例目の「路上喫煙禁止区域」指定へ
市では、地域の環境美化推進を目的に「町田市あきかん・吸い殻等の散乱防止等に関する条例」を定め、
指定する駅周辺での空き缶や吸い殻のポイ捨て・路上喫煙を禁止するため、区域の指定をしていますが、
道路等喫煙(路上喫煙)禁止区域に関しては、2009年10月に指定された「町田駅周辺」を皮切りに、
2012年6月には「鶴川駅周辺」が、2013年4月には「成瀬駅周辺」の計3区域が指定されています。
市では以前より地元から駅周辺に喫煙所を設置するなど駅周辺の喫煙状況を改善する要望を受けていた
多摩境駅周辺を市内4区域目として「美化推進重点区域」と「道路等喫煙禁止区域」に指定することになり、
空き缶や吸い殻等をポイ捨てした場合は2万円以下の罰金、路上喫煙の場合は2千円以下の過料が課されます。
<写真>多摩境駅東口A1出口裏で設置工事が進む「指定喫煙所」
多摩境駅周辺の道路等喫煙禁止区域指定に伴い、東口には市が「指定喫煙所」の整備を進めており、
区域指定初日の2022年4月15日(金)から使用開始となる予定です。
ちなみに市内鉄道駅の乗降客数では、多摩境駅は市内ではワースト3(コロナ禍前は1日2万人程度)ですが、
タバコによる事故の恐れが大きい場所および禁止区域内に喫煙所が設置可能な場所等を地元住民らと協議の上で
道路等喫煙禁止区域に指定しており、多摩境駅よりも乗降客が多い「南町田グランベリーパーク駅」周辺についても
今後「道路等喫煙禁止区域」に指定する方針を市が示しています(具体的な区域指定時期は未発表)
町田周辺のタバコ取り締まってる人達は警察OBの天下りらしいけど、以前 なんでポイ捨てが多い夜に見回りしないのか聞いたら、意見があるなら市役所に言ってと流されたなぁ
昼に見回りしても全くもって意味ないのに
市税を有効に活用してほしい
制定しても取り締まらないのならば意味ない
嫌煙が顕著な東京神奈川の都市部じゃ
喫煙率は今じゃ
3割も居ないんじゃないか。
だやんさん
取り締まってる人たちも上からの指示でやってる訳で、その人からすれば私に言われてもってことでしょうね。
無視したワケじゃなく市役所を案内してくれたんだから、市税の有効活用のためにも是非とも市役所に意見してください。
町田駅周辺も禁止だったの?知らなかった。もっとちゃんと取り締まってくれ…
多摩境駅のベンチでよくタバコ吸っている人がいて不快だったが、これで少しは減ってくれればと思います。
またタバコだけでなく、飲み食いした空き缶やフィルムなども捨てられれて合わせて無くなればと思います。